見出し画像

第1253回 鳥が関わる山 ⑴

①https://pixabay.com/ja/illustrations/風景-ベクトルイラスト-1607028/より引用のイラスト

②https://gramho.com/explore-hashtag/大鳥山より引用の大鳥山(兵庫県姫路市)

画像1

   ⑴  愛鳥山(あいとろやま)  北海道
⑵  愛鷹山(あしたかやま)  富士山の寄生火山
はしたか(端高)富士山麓で急に高く盛り上がる
⑶  アビ山  鹿児島県
⑷  鵜岳  長野県
⑸  鶯段(うぐいすだん)  福島県
⑹  善知鳥山(うとうざん)  秋田県
⑺  大鷹山  山形県
⑻  大鳥山  兵庫県
「播磨国風土記」に「鵝(大雁)、この山に梄む。故、大鳥山と名づく」

③https://blog.goo.ne.jp/gomokuanzu/e/de5c767deeff98cc60d8a1d873816c6cより引用の八幡山(鶴翼山)

画像2


   ⑼  大鷲山  富山県
⑽  鴛ノ岳(おしのたけ)  長崎県
(11)  御鷹山  ❶  富山県  加賀藩が鷹狩をした
❷  長野県  松本藩が鷹狩をした
(12)  鶴翼山  滋賀県  鶴が羽を広げたような山容
(13)  郭公岳  愛媛県
(14)  郭公山  福島県
(15)  鴨山  ❶  岡山県、❷  島根県
(16)  カモメ森山  岩手県

④http://blog.livedoor.jp/ledpanda/archives/1058446080.htmlより引用の迦陵嚬伽岡(一関市)

画像4

   (17)  烏山  栃木県那須烏山 
四山  毘沙門山、松倉山、鷲子山、鎌倉山
(18)  鴉山  鹿児島県
(19)カラ岳  ❶  滋賀県  ❷  沖縄県
(20)  雁金山
❶  (かりがねさん)  新潟県
❷  (かりがねやま)  鳥取県
(21)  雁金森  宮城県  雁が飛ぶような山容
(22)  迦陵嚬伽岡(かりょうびんがおか)  岩手県
伝説の鳥が老松で翼を休めていた
(23)  雁回山(がんかいざん)  熊本県
為朝の剛弓に恐れた雁が列を乱した
(24)  雁ヶ腹摺山(がんがはらすりやま)  山梨県
雁が腹を摺るように山を越えて飛んでいく様から
旧500円札の裏

⑤https://www.yamakei-online.com/yamanavi/yama.php?yama_id=18228より引用の一ノ峠南方稜線からの孔雀岳

画像4

   (25)  雁山(がんざん)  高知県
(26)  厳鷲山(がんじゅざん)  岩手県                       岩手山の別名  残雪の形が飛来する鷲に似る
(27)  雁山  石川県
(28)  雁金山  新潟県
(29)  雉子の目山(きじのめやま)  広島県
(30)  孔雀岳  奈良県  頂上に孔雀明王の座石、金剛界と胎蔵界の分かれ目
(31)  熊鷹森  山形県
(32)  熊鷹山  ❶  宮城県、❷  山形県、❸  栃木県、❹  岡山県、❺  愛媛県)

⑥https://www.its-mo.com/search/addr/21/219/023/000/00000/00034/より引用の岐阜県郡上市高鷲町鷲見

画像5

   (33)  鴻ヶ岳(こうがたけ)  山口県
(34)  鵠ノ森山(くぐいのもりやま)  岡山県
(35)  鷺山  岐阜県
(36)  鴫ヶ沢山  青森県
(37)  白鷺山  兵庫県
(38)  雀ヶ森  長野県
(39)  鷲見(すみ)  岐阜県
鷲を退治した伝説よりおこった
(40)  鷹匠山(たかじょう)  山形県

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?