見出し画像

第1113回 増えている野鳥

①https://jp.123rf.com/photo_65068996_飛行中のフラミンゴ%E3%80%82ケニア%E3%80%82アフリカ%E3%80%82.htmlよりフラミンゴの大群

   いっときに、鳩が必要以上に繁殖したと語りましたが、身近に見える距離での野鳥が増えてきましたら、私の子供のころみたいに駅舎に鳩が多くて、糞が落ちてきたとか、よく車に鳩が轢かれているとか、あちこちの工場の屋根裏に鳩が営巣しているとか、今の時代でしたら、駅前のロータリーの電線をムクドリがねぐらにしていて、その鳴き声と糞害の異臭が問題になったり、カワラヒワの群れがひまわり畑に現れたと思ったら、ひまわりの種を食い尽くして、枯れ花状態になったり…

②https://6241.at.webry.info/201508/article_38.htmlより引用のハシブトガラスの群れ

画像1

   いまハシブトガラスは地域によっては減っていたり増えたりしますが、私のことばかりですが、子供の頃にはこんなデコがでっぱった、ハシボソガラスより大きく、クチバシの太いハシブトガラスは目にしませんでした。それが毎日のように、必ずどの町内のゴミ置き場で、ゴミ出しをする人の姿を近くの電線から見ているカラスを見ましたらやはり増えていると思います。またなんの前触れもなしに、ハシブトガラスハシボソガラスが群れをなしているのをみると増加しています。

③http://blog3.yuyu-photo.com/?eid=3066#gsc.tab=0より引用のムクドリの群れ

画像2

   ハシブトガラスも今まで身近な野鳥とは言えなかったのですが、生息地を街中に移しましたら、増加の経過になりますが、③の写真のムクドリもまた今までに私たちの身近にいなかった野鳥のひとつです。私の街の駅前ロータリーの道路が真っ白になるくらいの糞害でした。そして毎日のように夕方のニュースでも各地でムクドリの駅前ロータリーでのねぐらの対応策。天敵のオオタカの鳴き声を録音して、流したりしてムクドリの駆除を図るほどですから、ムクドリも増えています。

④https://www.google.co.jp/amp/s/gamp.ameblo.jp/akashi-tai/entry-12130330551.htmlより引用のハクセキレイ

画像3

   ムクドリと同じ時期に、私たちの身近に現れた野鳥にはヒヨドリもいます。ヒヨドリは里山や公園などある程度樹木のある環境に多く生息します。しかし、ムクドリみたいに集団行動をしないので、身近なところで被害を受けたりということはありませんが、どの鳥よりも「ヒーヨ、ヒーヨ」と大きな声で鳴きます。ヒヨドリみたいではない増えている野鳥のひとつにハクセキレイもいます。私たちが目にしたことがないのに、ある日突然、目の前をとことこ歩かれると気がかりです。

⑤https://blog.goo.ne.jp/yocchi-bird/e/b71ecee8883b5d1565ccc6acaf153f9dより引用のカワウの軍団

画像4

   また増えている野鳥の中には、その増えたはっきりした理由が分からない野鳥もいます。普段は身近でない野鳥が増えたとしても、身近でない分目立たないことが多いです。⑤の写真はカワウの群れです。カワウは一時期減りましたが、その後は急増しているらしいです。カワウの餌は魚でありますが、増えた理由はよくわかっていないみたいです。カワウがカラス同様に街中に現れましたら、体長約81㌢ですから集まると恐ろしいです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?