見出し画像

第1366回 一文字の鳥の付く漢字 ⑴

①https://blog.goo.ne.jp/robelia7/e/e1d22bd98e6e309496c4693d4ad5852dより引用の一文字の空想鳥の漢字

②-1.夏の風物詩のツバメ(体長約17㌢)

画像1

②-2.なるほどカモメ(体長約45㌢)に似ているケリ(体長約36㌢)

画像2

   ⑴  鳦→1.音読  イツ 2.訓読み  つばめ    ⑵鳧→1.フ  2.かもめ、けり   ⑶  鳩→1.キュウ  2.はと   ⑷  鳫→1.ガン  2.かり   ⑸  鳬→1.フ  2.かもめ、けり  ⑹  鳮→1.ケイ  2. にわとり   ⑺  鳯→1.フウ  2.おおとり   ⑻  鳰→2.にお   ⑼  鳲→1.シ  2.よぶこどり(ウグイス)   ⑽  鳳→1.フウ  2.おおとり  (11)  鳴→1.メイ  2.なく   (12)  鳶→1.エン  2.とび   

③-1.ミソサザイ(体長約10㌢)

画像3

③-2.モズ(体長約20㌢)

画像4

   (13)  鳷→1.シ、キ   (14)  鳹→1.ケン、キン  2.ついばむ   (15)  鴂→1.ケツ、ケイ  2.さざき(ミソサザイ)   (16)  鴃→1.ケツ、ケイ  2.モズ   (17)  鴆→1.チン   (18)  鴇→1.ホウ  2.のがん、とき   (19)  鴈→1.ガン  2.かり  (20)  鴉→2.あ、からす   (21)  鴋→1.ホウ、ボウ  2.みぞごい、さぎ   (22)  鴎→1.オウ  2.かもめ   (23)  鴑→1.ド、ヌ   (24)  鴒→1.レイ、リョウ   (25)  鴕→1.タ、ダ   

④-1.カワセミ(体長約17㌢)

画像5

④-2.ウグイス(写真はオス体長約17㌢)

画像6

   (26)  鴗→1.リョウ  2.かわせみ   (27)  鴘→1.ヘン、ホン  2.わかたか   (28)  鴛→1.エン(オシドリのオス)   (29)  鴜→1.シ  2.ははどり   (30)  鴝→1.ク、グ  2.ははつちょう(ハハチョウ)   (31)  鴞→1.ヨウ、キョウ  2.ふくろう   (32)  鴟→1.シ  2.とび   (33)  鴣→1.コ、クウ  2.しゃこ(コジュケイに似る) (34)  鴦→1.オウ(オシドリのメス)   (35)  鴨→1.オウ  2.かも  (36)  鴪→1.イツ   (37)  鴫→2.しぎ   (38)  鴬→1.オウ、ヨウ  2.うぐいす   

⑤-1.怖い顔のシメ(体長約19㌢)

画像7

⑤-2.宙をくるりと輪を描くトビ(体長約59〜69㌢)

画像8

   (39)  鴯→1.ジ、ニ   (40)  鴰→1.カナ、ケチ  2.まなづる   (41)  鴲→1.シ  2.しめ   (42)  鴳→1.エン  2.うずら   (43)  鴴→1.コウ、ギョウ  2.すずめ、ちどり   (44)  鴺→1.テイ、ダイ、イ   (45)  鴻→1.コウ  2.おおとり、ひしくい   (46)  鴼→1.ロ  2.さぎ  (47)  鴽→1.ジョ、ニョ  2.うずら   (48)  鴾→1.ボウ  2.とき   (49)  鴿→1.コウ  2.はと   (50)  鵁→1.コウ   (51)  鵂→1.キュウ、ク  2.みみずく   (52)  鵃→1.チュウ、チュ   (53)  鵄→1.シ  2.とび  (54)  鵅→1.ラク、キャク   (55)  鵆→2.ちどり  


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?