見出し画像

0325週 気の抜けた年度末

0325 月

朝早く起きて会社に行こうと思っていたのに始業ギリギリに起きる。朝一番の打ち合わせをこなしてから出勤。金曜日に休みを取って面倒な作業をすべて放棄していたので、やたらに忙しい。
上司とキャリア面談をする。どれくらい反抗的なことを言っていいのかわからないまま、それでも自分の意思は伝えてみる。冗談めかして「反乱分子じゃん」と言われる。すみません。いますぐ希望のキャリアに方向転換できるなんてまさか思っていないけれど、思いのほか軽く受け止められて、そりゃあ、わたしの人生なんてどうでもいいですよね、という感想が浮かぶ。
そのあと上司と別の同僚と話しているとき、ふと部署ごとのローカルルール的なもの(例えると備品の置き場所みたいなレベルの話)について「前の部署では○○だったのでびっくりしました!」と言ったら「知らないよ」と返されて、えええ、と思う。何の気なしの発話なんだろうと思う(思いたい)けど、自分がほぼはじめて会社の決めたことに逆らおうとしていて、その不安から相手の態度を過剰に深読みしてしまっているのだろう。愚か。
粛々と、しかしわりとエンジンをかけて働いて退勤。耳鼻科に行きたかったから早めに退勤したのに、診察時間を勘違いしておりすでに営業終了していた。悲しみの勢いでスーパーにて散財。ひとりで晩酌をして眠る。

0326 火

年度末は忙しい。会社に行こうとして外に出たらめちゃくちゃ雨が降っていて、冬じゃん…と思った。冬用のコートとニットで出かける。
今日こそ耳鼻科に行くぞ!と意気込んでいたのに、仕事が終わって最寄り駅に着いたら20時半だった。薬は明日の分までしかないのに明日は休診日。残されたチャンスは木曜日しかない。寒いので鍋を作って夫と食べる。
わたしの残業が減ってから、ふたりで夕食を摂る時間が2時間くらい早まって、ゆっくりごはんを食べてお風呂に入ってもまだ0時前なのが新鮮に嬉しい。わたしも夫も同じくらい忙しいからな〜と思っていたけど、彼がわたしの終業に合わせてくれていただけだったことにも気づき、ありがたいやら申し訳ないやら。
ふたりで久々にMBTI診断やったらふたりとも「討論者」だった。夫婦でディベートでもやろうかな。

0327 水

仕事が大詰め、というか、やばい。朝からバタバタと働く。午後遅めに会社に行ってまた働く。明日は出社せずにいたいと思っていたが、気づいたら出社せねばならない用事が複数存在していてげんなりする。
夜は現部署の飲み会。わたしの少し前に異動したという同僚に「ぶっちゃけこの部署おもんなくない?」と言われてめちゃくちゃ笑ってしまった。みんないろんな気持ちで働いてるんだな、ということがわかっただけで若干気持ちが楽になる。
帰宅してポストを覗いたら、早乙女ぐりこさんの商業デビュー作『ぐりこ、速く!もっと速く!』が届いていた。日曜日に発送通知を受け取ってから、いまかいまかと届くのを待って頻繁に郵便受けを確認していたので、ようやくお目にかかれて嬉しい。遅い時間だったから少しだけ読もう、と思って開き、気づいたら読み切っていた。速度のある文章で、だからこちらもグイグイ読んでしまう。落ち着いて2回目を読んだら感想を書きたい。

0328 木

昨日夜更かししたので眠い。いつも眠い気もする。年度末のヤバ案件が佳境を迎える。でも(期限的な意味で)終わりも見えてきた。
「速ぐりを読みにおうちに帰ろう」という気持ちで働いていたのに、謎のトラブルで会社を出るのが遅くなる。仕方がない。帰宅してとりあえず夕食を摂ったらもう23時だった。寝る。
夜中に夫が泥酔して帰ってきて心配になる。

0329 金

年内最終日。昨日までにタスクはほとんど片付けていたけど、最終日だからこそやらねばならないことがいくつかあり、結局はばたばたする。
合間をみて耳鼻科で薬をもらう。昨日の夜のぶんを飲めていなかったから昼間に飲んだら信じられないくらい眠くなった。
夜は新入社員のころからの同期と先輩と飲み会。全員揃うのは久しぶりで、みんなそれぞれの場所で踏ん張っているんやなあと思う。でも、以前ほど自分の仕事を語れないわたしは少し醒めた目で場を眺めてしまう瞬間が多々あって、そういう自分にも嫌気がさす。終電手前で解散する。

0330 土

早めに起きて新宿へ。仕事関連のイベントに遊びにいく。前上司と偶然会って、体育会の男子が友だちと廊下ですれ違ったみたいな声の掛け方をされてちょっとおもしろかった。途中でスマホを落として割ってしまう。基盤剥き出し。
午後は夫の友人ご夫婦とマーダーミステリーカフェへ行く。マーダーミステリー、やってみたい!とずっと思っていたのになかなか機会がなく、夫がこの会をセットしてくれたことが非常に嬉しい。はじめての本格マーダーミステリー、とっても楽しかった。自分の力不足が悔しすぎて、これは絶対はまる予感。
帰宅して酒を飲みながら夫と2人用のマーダーミステリーをプレイ。それも楽しかったけど、「藪の中」みたいな楽しさだから、やっぱり4人用のほうが情報量が多くてやりがいがあるなと思った。

0331 日

夫が朝から不在。遅めに起き出して半身浴をしてから、auショップでスマホの名義変更をする。結婚するときに最小限の名義変更(保険証と免許証)しかしていなかったのだが、携帯キャリアを乗り換えるためには本人確認書類と一致する名義に変更せねばならない。
そのあと楽天モバイルの加入手続きをしようとしたら、「カードの名義が契約者名義と一致しないと契約できない」と知らされる。クレジットカードも銀行口座も旧姓だよ!!!慌ててクレカの名義変更手続きをしたけど、新しいカードが届くまで10日間程度かかるらしい。しかし楽天モバイルのポイントキャンペーンは7日後までなのだった。終了。
結婚した瞬間のわたしがまともに名義変更をしなかったのが悪いといえば悪いのだが、こちらの望みとは無関係に国の都合で苗字を変えさせられた挙句、忘れたころにこのような面倒な事務手続きに直面すると心底げんなりする。
お昼ごはんを食べはぐったので少し歩いて近所のクレープ屋さんへ。クレープ食べながら公園にいく。限界まで膨らんだ桜の蕾と、わりと見頃なチューリップを眺める。花粉症であることを忘れてしまうくらい、気持ちのよい気温。
帰宅して適当な食事とお酒。夫が意外と早く帰ってきた。早めに寝る。気の抜けた年度末。

写真は公園のチューリップ。はしゃぐ子どもを眺めつつ某新書を読むなど。公園で読書なんてほとんどしたことないけど、たまにはよいですね。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?