見出し画像

0527週 関心・意欲・態度

0527 月

週末遊びすぎて眠い。寝ながら仕事をする。
早めに退勤してネイルへ。今回は無花果のイメージで。いつもInstagramなどでなんとなく参考画像を探してお見せするわけですが、毎回その画像よりも少しだけ癖の強いデザインに仕上げてくださって、それがすごく好き。今月から値上げがあってサロンを変えるか悩んだのだけど、しばらくは通いつづける気がする。

0528 火

午後から会社。月末にやらねばならないことを粛々と、しかし若干パニックになりながらこなす。
夜、会社の近くで大学の先輩とごはん。大人数の会ではときどきお会いしていたものの、サシはたぶん6年ぶりくらい。なんならはじめてかも。しかしお互いが考えていることに共通項をたくさん見つけて、共感!!!という時間だった。別にものすごいバリキャリになりたいわけじゃないけど、人生に次の目標がないと焦る感覚の話など。
明日明後日に休みを取る連絡を忘れていて、夜になって慌てて上司にチャットする。

0529 水

所用で午前休。直接出向く必要のある用事だと思っていたらリモートでよかったらしく、しかし事前にそれがわかる余地もなかったので仕方がない。15時ごろ会社に行き、だらだらと働く。最近、仕事でやる気アピールをすることすら面倒になってきて、出社しても部署のフロアに行かずにそのへんのフリースペースで仕事したりしている。これまで割と「関心・意欲・態度」的なことを大事にして(つまりその場の状況に媚びて)生きてきたのに、ここにきて完全にその気を失っている。完全に適応するかぜんぶどうでもよくなるか、という両極端の振る舞いしかできないのをなんとかしたい。
夜は同じ会社の大学同窓会。学閥を積極的に形成するタイプの大学ではないのだが、なんだかんだで感性がある程度近しいので話は盛り上がる。終電手前まで飲んで帰る。

0530 木

有休。しかしトラブルが起きたりして少しだけ稼働する。同僚に迷惑をかけてはいけないという倫理観だけがわたしを労働に繋ぎとめている。
父の還暦の誕生日なので、銀座でプレゼントを買い、実家の近くの和食屋さんでお祝い。実家の家族仲、一時は本当に激烈に悪かったので、こうして家族で還暦祝いを開催していることがすでに感慨深い。父は「いまどき60歳になったって余生になるわけじゃない」などと言っていたけれど、節目は節目である。両親が元気なうちに、娘を育ててよかったと思ってもらえる機会をなるべくつくりたい。

0531 金

朝起きたらやたら具合が悪い。気圧の変化が激しすぎて体調を崩したよう。しかし会社に行かねばならず、白湯を飲みながら出勤する。
会社で張り詰めて働いていたらだんだん体調も改善してきたので、夜は酒を飲む。ドラマ「Destiny」を観る。ひさびさに連ドラをリアルタイムで追いかけている。

0601 土

起きたら11時だった。遅起きすぎる。夫が作ってくれたガーリックチャーハンを食べ、勉強し、メイクして池袋へ。行きたい立ち飲み屋があったのだが満席だったので、近くの立ち食い寿司へ。つまみが美味しくてよいお店だったけど、あんまり量を食べる感じではなかったので、最寄り駅でラーメンを食べて帰る。
池袋に行く間、生活の収支について考えていて、異動してから残業が減り、物価が上がっているのでキャッシュフローが終わっているという現実に絶望する。6月、予定されている出費だけでほぼ赤字確定。生活費のことで悩むのが嫌すぎて給与水準を重視した職選びをしたつもりだったけれど、単に残業代で暮らしているだけだったことに気づく。生活を見直さねばならない。

0602 日

起きてジムに行く。昨日ラーメンを食べた罪悪感を打ち消すべく、お昼はいちごヨーグルト。
某作業中に突然PCが落ちて、まったく電源が入らなくなる。明日朝イチで会社のサポートデスクに行くことが確定して悲しい。極力出社せずに暮らしたいのに……。
夜は夫が作ってくれた鶏鍋。月曜、金曜に続き、今週3回目の鶏鍋。こわい。


写真はネイル。概念としての無花果。
生活を見直すにあたって、ネイルやめる?と一瞬思ったけれど、仕事へのテンションが下がっているいま、ネイルがないとやっていけない。爪を見つめて、わたしは東京のOL……と言い聞かせている。ちっぽけな自我。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?