マガジンのカバー画像

小6

25
運営しているクリエイター

2020年12月の記事一覧

年末年始に気を付けることTOP3

ひぐらし坂の母でございます。 数年前に中学受験を終え、無事に開成中学に合格しました。 このnoteでは息子の中学受験を振り返り、親子のメンタルを最強にするための考え方をお伝えしています。 中学受験は究極的には【親子のメンタル】が重要です。 特に【母親のメンタルが9割】というのが私の持論です。 このnoteの基本姿勢はプロフィールをご覧ください。 さて。 いよいよ東京の入試まで一か月。 関西や埼玉、千葉の入試に挑む方にはあと数週間となりました。 年末年始は時間の使い方も

『過去問〇周』なんて勉強はすぐにやめてください

ひぐらし坂の母でございます。 数年前に中学受験を終え、無事に開成中学に合格しました。 このnoteでは息子の中学受験を振り返り、親子のメンタルを最強にするための考え方をお伝えしています。 中学受験は究極的には【親子のメンタル】が重要です。 特に【母親のメンタルが9割】というのが私の持論です。 このnoteの基本姿勢はプロフィールをご覧ください。 さて。 いまだに過去問を何周もこなす勉強法を愚直に信じて勤しんでいるお子様がいるようです。 過去問周回することは、時間の無駄遣

中学受験直前に学校を休むか休まないか

ひぐらし坂の母でございます。 数年前に中学受験を終え、無事に開成中学に合格しました。 このnoteでは息子の中学受験を振り返り、親子のメンタルを最強にするための考え方をお伝えしています。 中学受験は究極的には【親子のメンタル】が重要です。 特に【母親のメンタルが9割】というのが私の持論です。 このnoteの基本姿勢はプロフィールをご覧ください。 さて。 今回は毎年中学受験生とその親を悩ませる問題。 受験直前期に学校を休むか休まないか問題についてです。 すべて本人に任せ

開成に受かる子の共通点TOP3

ひぐらし坂の母でございます。 数年前に中学受験を終え、無事に開成中学に合格しました。 このnoteでは息子の中学受験を振り返り、親子のメンタルを最強にするための考え方をお伝えしています。 中学受験は究極的には【親子のメンタル】が重要です。 特に【母親のメンタルが9割】というのが私の持論です。 このnoteの基本姿勢はプロフィールをご覧ください。 さて。 開成に進学してから分かったことがあります。 開成生にはなんとなく共通点があります。 息子の友達は開成だけでなく、筑駒