見出し画像

㊗️3周年!!耳ビジ★耳で読むビジネス書(『ChatGPTで一番ラクして頭のいい人になる』岡崎かつひろさん著)

今週も耳ビジは、ChatGPTを学びます!

clubhouseの人気ルーム(これからもっと人気になっちゃうから、今のうちに要チェック!!!)耳ビジ★耳で読むビジネス書

声の総合プロデューサー、ナレーター、フリーアナウンサー、信頼できる声と話し方の先生、そして、著者・・・どうご紹介したらいいのかよくわかんないので、ざっくり言うと、私の大事な人の、下間都代子さん主宰のルームです。

ビジネス書の著者さんへのインタビューや、本の朗読が魅力です。

でも、耳ビジには、それだけじゃなくて、聞いて終わりにしない実践を促す愛の飛び蹴り・膝蹴りがあります💕(今どきこーゆー表現うるさく言われるけど、本当の本当に愛しかありません。マットをひいて、何かあっても絶対助けてもらえる安心感の中でたくさんチャレンジさせてもらってます)

下間さんの声を聞いていると、つい動き出したくなるエネルギーがあります。

行動すると人生が変わる✨

「人生が変わる✨」とか自分には関係ないと思っていたのですが、

耳ビジをきっかけに、イラストレーターはじめました!

毎日、毎週、アップデートしています。

学ぶことは超楽しくて、とっても幸せ。

あたたかいナカーマと出会わせてもらっています。

そんな耳ビジ3周年、おめでとうございます。

いつもありがとうございます✨


2024年4月1日(月)~5日(金)今週のゲストは、岡崎かつひろさん!!!

実は、岡崎さんのおかげで、私のスモールステップがはじまりました・・・✨

今週紹介されるのは、

岡崎かつひろ著『「書けない」「思いつかない」「できない」がなくなる! ChatGPTで一番ラクして頭のいい人になる』

https://amzn.asia/d/4TEvGZg

新人著者さん応援コーナーには、深谷百合子さんがご登場!

伝わる説明、したいです・・・。

深谷百合子著『賢い人のとにかく伝わる説明100式』

https://amzn.asia/d/2t5sHm1


初日:耳ビジ4年生のはじまりだ!

4月1日、耳ビジ3周年、おめでとうございます㊗️

いつも、たくさん、ありがとうございます✨

この4月1日からの週のゲストが岡崎さんで本当に良かったです!

岡崎さん1回目

プルプルしながらスピーカーで話した(指の震え方とかは鮮明なのに、お話しした内容はまったく記憶にありません😹)

2回目

耳ビジの週の次の日岡崎さんと服部さんのセミナーに行ってグラレコしました✨

スピーカーチャレンジの時、「セミナー、行きます」ってちゃんと言えました🙌

そして、今回もワクワクです😻

出版についての仕組み(再販制度や、書店でまとまったら数買っても一人で買ったら意味ないとか)は、へー!って思いました。

たくさんの人に届けるために知っておくべきこと・考えるべきことがあるんやと勉強になりました✨

スピーカーチャレンジでもお話させてもらいましたが、 

chatGPTについては、加納さんの週にデビューしました。少し仲良くはなってきましたが、ポテンシャルを発揮させられる使い方をしていませんでした。

「ソクラテスと安倍総理の対談」に近いお遊びばっかりしてます🐒

でも、確実に毎週ステップアップしてます。

少しずつ!やってみる!の大切さを、岡崎さんの本から教えてもらいました。

耳ビジでたくさんもらってるキッカケをスルーしないでちゃんとキッカケにできているのは、岡崎さんの本と出会ったおかげです。

今週もそういう作戦で、少しずつでもやってみます✨

と、いうことをちゃんと伝えられるようになってきた自分も嬉しいです㊗️

2日目:美学と戦略

出版戦略講座、著者は目指してないけどめちゃめちゃ、興味深いです✨

ただイイものを出すだけじゃなくて、売れる本、長く売れる本にするために、ちゃんと考えないとアカンのですね…

その戦略にはちゃんと美学があるのもいいなって思います。

キモチだけでもダメだし、戦略だけでもダメ🐒

とりあえず、お話ちゃんと聞いて、全力恩返しします!!

chatGPTの岡崎式プロンプトのお話と、深谷さんのお話はめちゃめちゃリンクしてましたね💡

気をきかせてくれる、察してくれることを前提にせず指示を出す_φ(・_・✨

深谷さんが中国で怒られて「どうしてそんな受け取り方!?」って思ったお話をされてましたが、

怒られたわけじゃないけど

「私は先生に褒められなかった」と言われたことがあります。

私は褒めたというか、いいところやできたところは伝えていたつもりだったので、えー💦

ってなりました。

(具体的に、あの時こう言ったよね、あの時こう言ったよねって一つ一つ説明したら納得してはりました。その後、私に褒められることが目的になったらあかんとも言ったけど)

「伝えたこと」と「受け取ったこと」が一致しない。

じゃあどう伝えていくのか。

岡崎さんと深谷さんと、合わせ技で今週学びます!

3日目:具体と抽象

私!実は、具体と抽象を使いこなしていることがわかりました!!!!!

それは、グラレコです✨

耳ビジは、できるだけいっぱい描きたいから結構具体的です。

リアルのセミナー聴きながら描いてる時は、全部リアルタイムで描くからちょっと抽象的です。

で、四コママンガは、もっとめっちゃ抽象的。

そういうことですよね😻

私、すごーい!

なのに、説明下手です💦

深谷さんのおっしゃる

「相手との距離がどのくらい」っていう観察が足りないんやなってわかりました💡

一緒に書いた疑惑のある(笑)岡崎さんと深谷さんによって、自分ができてることと、足りていないことを発見できました!!

下間さんも言ってはった「相手が何を求めているか、配慮」できるようになりたいです✨

4日目:本のエネルギー✨

下間さん自身が出してはるエネルギーもあるし、お祭り出版プロジェクトで下間さんが丸出ししてくれはるから、みんながもっともっと応援したくなって本のエネルギーがすごく高まってるのかなって感じます。

昨日、本の予約しに行ったら、「予約すごく入ってて!」って本屋さんも熱量上がってました。「阪急電車とかの声の人」って本屋さんが言ってはったから「へー!!!そうなんですか!?」って初めて聞いたフリしときました😹

エネルギーがどんどん広がっていく感じがしてます。

そして、その下間さんに耳ビジで出版のお話してくれはる岡崎さんの本への愛あふれるからこその出版の戦略もすごく感じます。

興味深くて、すごくワクワクします

🌟新人著者さん応援コーナー

7歳から27歳くらいまで4〜5人(経験もバラバラ)を同時に演技指導したことがあります。

事前に勤務先からは「キッズと一般、クラスわけますか?」って聞いてもらったのですが、いろんな年代いた方がお互いの刺激になって楽しいかなって思って「一緒でいいですよ〜」と私が言いました。

今日のお話を聞いて、アタフタしたことを思い出しました。

伝えることを甘く見ていました🙈💦

でも、私がうまくコネクトできたら、いろんな世代で取り組むのは絶対いいと思うのです!!

ひとりひとりに合わせて、伝わる説明できるようになりたいです。

岡崎さんも深谷さんも下間さんも、例え話とてもわかりやすいしピンと来ます。

例え話、鍛えます✨

柔軟体操の時、鼠蹊部を伝えるのに「コマネチっ」って言うのが年々通じなくなっていくのを感じてました💦

5日目:耳ビジを体験する

仕事で使用する台本を「検索」して探しています。

作品としての上演を目的にするか、演技指導のレッスンを目的にするかで探し方が違います。

いろんな条件や課題を盛り込めたら、chatGPTで書くほうがレッスンに使うのにいい台本が書けるんちゃう?

と思い、やってみているのですが、なんだかあいまいでシュールすぎてリライトしても使えそうなのができません。

こんな相談してもいいのかな?て思ったけど、チャットに書いてみたら取り上げてもらって、

私の言いたいことを、岡崎さんがプロンプトにしてくれはって台本をつくってもらいました。

「台本」→「舞台演劇の台本」

など、私がほしい内容はそのまま、ちょっとした伝え方で、出てきた台本はぐっと具体的で精度が上がりました。

これをリライトすると使える!!!

そして、なぜか下間さんと岡崎さんと寸劇しました😹たのしかった~!!

聞いているだけでも楽しいけど、「体験」「体感」するのはもっと刺激的やから、耳ビジは積極的に参加するのがお得だと思います✨


今週の《耳ビジ四コマ》78

今週の100文字チャレンジ

🌟岡崎かつひろさん著

『「書けない」「思いつかない」「できない」がなくなる! ChatGPTで一番ラクして頭のいい人になる』

ChatGPTを使いこなすには、思考の整理が大事📝要点はたった3つ!シンプルな「岡崎式プロンプト」で、漠然とした考えを明確にして伝えよう!AIと上手につきあい、ラクでカンタン頭のいい人になる🐒 

🌟深谷百合子さん著『賢い人のとにかく伝わる説明100式』

経験からの知恵✨説明上手になるためには、まず観察🔍🐒相手との距離はどのくらい❓差を見極めること!相手のことをわかろうとすること!それから、スキル!そうすれば、相手のとの間に橋をかけることができる🌈

おさるのおわりの会

🌟岡崎さん
耳ビジでもらっている「きっかけ」をスルーせずに、ちゃんと「きっかけ」にできている「きっかけ」は岡崎さんにもらいました。

『お金に困らない人が学んでいること』のおかげです✨

いつもたくさんの学びをありがとうございます!にゃおーん!!

🌟深谷さん
伝え方・説明の仕方の前に、深谷さんの聞き方が素敵だなって、お話を聞いていました。

サポ部でもよろしくお願いします!

ありがとうございます✨

🌟キャプテン 下間さん

3周年おめでとうございます!
いつもありがとうございます!

私、耳ビジきっかけで、好きなことがカタチになってきたし、さらにちょびっとずつ学んでバージョンアップもできてると思います。

でも、そういうビジネスのことだけじゃなくて、

「感動」っていうことば、極力使いたくないけど、毎朝、感動してます。

耳ビジ聞いてたら、心が動きます。

「グラレコや感想を通して毎日お話してるようなものだよね」って言ってもらったけど、

私はリスナーやから聴いてる方やけど、クラハに紙飛行機があった時からずっと感想書いて、下間さんに聴いてもらってる気がします。

ずっと自分の気持ちを言葉にして人に言うの苦手でした。下間さんが聴いてくれるからできた気がします。

そこからちょっとずつ、ちょっとずつやけどできるようになってきました。

なんの話やっけ?

とにかく、これからもよろしくお願いします🙈💕

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?