見出し画像

耳ビジ★耳で読むビジネス書(『私を整えるスープ』サニー早苗さん著/『周りを優先し過ぎるお疲れママのためのご自愛レッスン』長谷静香さん著)

今週の耳ビジは、スープで整えてご自愛します!?


clubhouseの人気room《耳ビジ★耳で読むビジネス書》
(tictokでも同時配信中)

ナレーターで声の総合プロデューサー、下間都代子さんによる著者さんへのインタビューとビジネス書の朗読が魅力の番組です。

多彩なゲストさん、どのゲストさんの魅力も思いっきり引き出す下間さんとのトークが大好きです😽


今週は、スペシャル!
メインゲストがお二人です。
なんだか癒やしウィークになりそうなムード・・・🍀

2024年2月12日(月)~14日(水)の3DAYSゲストは、サニー早苗さん!

15日(木)・16日(金)2DAYSのゲストは、長谷静香さんです!


新人著者さん応援コーナーには、片山三喜子さんがご登場!


表紙のピンクがやさしいですね。
それでは今週もグラレコいってみよ~ヽ(^o^)丿

サニーさん初日:シンプルが良い、結果時短


ただいま我が家は、演劇公演の本番前につき大絶賛食事が乱れています。

稽古で遅くなったら外食で済ませちゃうし、

家で食べる時くらいちゃんとしたごはん作ろうと思うけど、仕事終わって帰って作ろうとすると疲れちゃって、簡単なものしか作れない🙈💦

作れないって思うと超ストレスです。

そして、おやつ食べちゃう🙈💦💦

「シンプルが心地よい、結果時短」

というお話を聞いて、すごくいいなって思いました。

今日、ブラックスープ作りました。

簡単!楽ちん!そして、ほっこりしました。

こういうのでいいんやなって思いました💡

「ダメ、じゃなく、楽しく食べようよ」

そうしたいです✨

ブラックスープ


サニーさん2日目:料理がうまくいく魔法は、「ある」ことを意識



料理ちゃんとしたいのにできてないし、めんどくさいと思っちゃうし、ストレスになっていましたが、

「あることを意識」

「ゆるく考えて基準低く」

というお話を聞いて楽になりました。

今日教えてもらったトマトスープ作りました。

包丁使わなくていいって言われてたけど、生姜としめじ切った!めっちゃえらい!!とすごく低い基準で自分を褒めちぎりました🙌

レタスをたくさんめに入れて、しめじも入れて、チーズ乗せたら、けっこうしっかりしたスープになりました!

すごく美味しかったし、家族も大絶賛でした😼ドヤ!!

「料理がうまくいく魔法は、あることを意識」

ほんまや!!

夜は、外食で済ませたけど、ちょっとした気持ちの持ち方で、ストレス全然なくなるんやなってびっくりしました。

トマトスープ


🌟新人著者さん応援コーナー

下間さんと片山さんが再会した伝説の新年会、私もいてたので(壁と同化してましたが🙈)

その時はあまりお話しなかったけど、

片山さんが出版を目指してはって、

耳ビジにハマって(戸田さんがアプリの入れ方教えてあげはったのは知りませんでした)

でも途中で骨折するなどもあって、

ついにこの度ご出版&耳ビジご出演というのが、

あの時言ってはったことが形になったのを目撃できて、なんだか、めちゃめちゃうれしいのです✨

私のポジティブに言い換えは、

「忙しい〜休みたい〜」

「今、めっちゃ売れっ子」

スピーカーチャレンジでお話しした時に、ほめてもらったので、嬉しくなりました。

言葉から、気分、確かに変わりますね✨

サニーさん3日目:思い出のスープ!?


料理の音、意識しながらやってみました

結構楽しかったです😽

思い出のスープ・・・この一杯!というのは思い出せなかったのですが・・・

実家は、もともと6人家族で人がたくさんいたのですが、

母が入院していた時に、おじいちゃんとおばあちゃんは親戚の家に行って、兄とは家庭内別居状態(部屋も隣やのに😹)で、父は外国で、

一人きりで、毎日思いっきりいっぱい野菜入れて、野菜スープつくって、そればっかり食べてたの思い出しました(それ以外できなかった)

野菜スープと芋けんぴと牛乳でしばらく生きてました。

母がご飯つくってくれていたことにも改めて感謝したし、

今、ご飯作るのめんどくさいと思うこともあるけど、食べてくれる人がいるからある程度作れるようになったこともありがたいことですね

サニーさんの回は、いつも感謝を思い出します。ありがとうございます✨

🌟新人著者さん応援コーナー

自分が救われた「言葉の力」を伝えたいという片山さんの熱い思いが伝わってきました

無理してポジティブっていうのはしんどいので、中間言葉でもいいっていうのが素敵やなって思います✨


長谷さん初日:そのヘドロは錬金術で・・・



下間さんが「(耳ビジ)やりたくてやってる。そのついで」

って言ってはったけど、

その「ついで」=「しずく」がスペシャルですね

自分を満たしてから、「人にしずくを」という感覚、今は、とてもよくわかります。

以前は、一人でいる方が楽だしあまり人と関わりたくありませんでした。

こんなにしてるのにわかってよ!って思うこともありました。

でも、

「共同体感覚」

満たしあいっこできる、Win-Winコミュニティ耳ビジで、私、たぶん満たされたんやと思います💡

人に満たしてもらって、自分でもわかってきた気がします。

一人でも大丈夫っていう強がりじゃない、自分で自分をちゃんとご自愛すること。

ヘドロみたいなネガティブな感情があった時もありました。

でも、「それがいつか金になる」という錬金術のお話も面白かったです。

錬金術、できた!!

今度は自分がしずくポタポタできる人になりたいです💧

🌟新人著者さん応援コーナー

演技レッスンで、台本にナルシスティックに入り込むのを防ぐ練習法で、

文節ごとに「なんちゃって」入れるのやったことがあります。

そこで、べちゃっとした感情を切るという効果を期待してのことなのですが、今日のお話とつかながっています。

消しゴムことば、ことばの力って面白いなと思いました。

「なんちゃって」は昭和なんですね😆

今度から「てへぺろ」でやります(それでも平成!?)


長谷さん2日目:しずく、満ちたら・・・

「意識の置き換え」のお話。

もともと話すのは得意ではありませんが、2年前、自分の企画の後説でワチャワチャ大コケして、もう人前で喋るのなんかイヤや〜と思っていました🙈💦(芝居はめっちゃいい感じでした✨)

しかし、2024年1月14日(日)下間さんとの朗読会《わくらばの流れ》でトークコーナーがありました。

やっぱりワチャワチャしちゃったけど、笑ってもらったから「おいしい😽」って思いました。(正確には、下間さんにおいしくしてもらったんですが)

もしや、トーク上手になったのでは!?と、2年前の自分の企画の映像を見てみました。

・・・  

あれ?ワチャワチャ具合はそんなに変わってない!?🙀💦

今日の長谷さんのお話を聞いて、受け止め方が変わっただけなのだとわかりました。

なぜ変わったかというと、

この2年、耳ビジでスピーカーに上がったり、モデレーター育成講座を受講して、私にしてはがんばってしゃべってます。

後からreplay聞いて、自分でイタイなぁと思うことは多々あるけど、

それでも大丈夫だよって

ここにいてもいいんだよって

いいところを見つけて褒めてもらって

耳ビジで、私の安全基地で、下間さんや著者さんや他のリスナーさんたちに、心のボトルを「勇気のしずく」で満タンにしてもらった💧

人に褒めてもらって、自分でも自分を褒められるようになった。

結果じゃなくて、チャレンジするのを褒められるようになった。

だから、「賞罰」じゃなくて「勇気づけ」で自分を認められるようになったのかな。

得意なことも、苦手なことも、ヨシヨシできるようになりました。

(もともと自己肯定感は高いしご自愛は上手な方やけど、喋ることに関しては抵抗がある)

以前、下間さんに「人を応援してみたら」って言ってもらって、正直よくわからなかったけど、見よう見まねでやってみた。

スピーカーに上がってお話した時に、「人を応援してる」って言ってもらったけど、今も、いいなって思う人のやってはることを、できることだけまねしているだけです。

でも、そうやっていって、次は私が、もっともっと人を勇気づけられる人になりたいです✨「勇気づけ」で生徒さんのこと見ることができている私、エライ!!


耳ビジ100文字チャレンジ

🌟サニー早苗さん著『私を整えるスープ』

おうちごはんは映えなくていい‼️頑張らなくていいんだよ✨料理がうまくいく魔法は「ある」に着目して、感謝すること🙏五感で感じて、興味を持って素材と対話🎃楽しく、続けてみよう!スープが人生を整える🥣🐒

🌟長谷 静香さん著『周りを優先し過ぎるお疲れママのためのご自愛レッスン』

ママだけじゃなくお疲れパーソンに🍀「共同体感覚」を持って、自分を「勇気づけ」できたら、心の器が勇気のしずくで満たされる💧溢れたしずくで、他の人を勇気づけ✨まずはご自愛、6割からはじめよう💓🐒

🌟片山三喜子さん著『ストレスフリーの人がやっている ポジティブ・フレーズ言いかえ事典』

スミマセン🙈その口ぐせ、気づいてますか⁉️言葉から変えていく✨急にポジティブにならなくてもいい。中間ことばでワンクッション。ネガティブ言っても、消しゴムことば使えば大丈夫👍アリガトウゴザイマス🐒

《耳ビジ四コマ》70,71


おさるのおわりの会

🌟サニーさん

「ある」に目を向けることで、ビックリするくらい料理ストレスがなくなりました。

やらなきゃって思っていたから、しんどくなっていたけれど、もともと「つくる」のは好きなので、ごはん、楽しんでつくります!

大切なことに気づかせてくださりありがとうございます✨

🌟長谷さん

私、もともとご自愛するの得意だと思っていますが、言葉にして教えてもらって、さらにご自愛していけそうです。

長谷さんが人のお話を聴く時に、まず受け止めてくれはったのがとても印象的で、素敵やなって思いました。

ありがとうございます✨

🌟片山さん

初出版&耳ビジ出演おめでとうございます✨とても嬉しいですっ😆

今日(1月18日)は出版記念パーティーですね。ご盛会をお祈りしています✨ぜひ、耳サタおかわりも待ってます😽

ありがとうございます✨

🌟キャプテン下間さん

トヨコエフェクト、思いっきり受けてます。

ビッグになって、しずく返します!てへぺろ( ̄∇ ̄)
←そこで消しゴムことば使っちゃあかん🙈

いつもありがとうございます✨

無言のラブレター🙈💕




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?