見出し画像

耳ビジ★耳で読むビジネス書(『人生が劇的に変わる「瞬読式」時間術』山中恵美子さん著、『大谷翔平の成信力』西田一見さん著)


今週の耳ビジは、2冊➕1冊スペシャルです!

一石三鳥がモットーやけど、石を投げるまでもなく飛ぶ鳥を落とす勢いの下間都代子さん🙀✨


下間さんを体験したいなら、コチラ!

clubhouseの人気room《耳ビジ★耳で読むビジネス書》を聴くのが近道ですっ!

そんな耳ビジ、今週のゲストは

5月20日(月)~24日(木)山中恵美子さん!


25日(金)は1DAYスペシャルで、西田一見さん!


新人著者さん応援コーナーには、名郷根修さんがご登場!

それでは、グラレコ行ってみよ~~~🙌

恵美子さん初日:返事はYESかNOしかない。先延ばしにしない

瞬読(私は、読む方より瞬読式ノート術の影響が大きいと思います)のおかげで、決断が早くなる。

前よりは取捨選択が上手になっていると思います。

でも、

スピーカーチャレンジでお話させてもらいましたが、

10日前に、舞台出演の依頼をもらって、ずっと答えを先延ばしにしていました🙈

ここでやらないともうやめちゃうんちゃうかなぁと思ったり、でも、イラストの方に今は注ぎたいと思ったり、両方やれるかもしれないのに挑戦しないって逃げなのかとか思ったり、依頼してくれた劇団さんに不義理することになるなぁと思ったり、

でも、時間をかけて考えると、結局言い訳を探してただけったり、断るのイヤなだけだったり、早く断ったら向こうだって代わりの人見つけられるのに、その方が逆に不義理やんって思ったり

「返事はYESかNOしかない。先延ばしにしない」

って言ってもらって、一秒で答えは出たので、その場でお断りのラインを入れました。

合ってるのかなんかわからないし、行ったことないところに行くのは怖い。

変わりたいって思ってるけと、変わるのって怖い。

でも「行ってる人を見たら行きやすい」

下間さんや恵美子さん、もっと遠くまで行ってる人を見て、そこまでは行けないけど、いつもの自分よりは少したくさん踏み出せます。

とにかく、今、直感でやろうと思うことをやります🐒✨

恵美子さん2日目:選ぶ基準(自分の軸)を持っておく

何を基準に選ぶのか、自分軸を持っておくこと。

自分は、

「損得よりも好きなこと✨」

かなって思いました。

思いっきり利己です😹

でも、それはダメじゃなくて、「自分の」基準でよくって、変わっても良くって、指針があるから判断が秒でできるんだと思いました💡

「思ってることがうまくいえない」「言葉にならない」については、

文章に書くこともやってるし、

とにかく口に出す練習をしてて、少しできてきた気がします。

アーカイブを聞いて、自分あかんなあとか感じ悪いなあと思うことはありますが、「間違えても、失敗してもOK、とにかく口に出す」という言葉に勇気をもらったので、これからも口に出す練習します

🌟新人著者さん応援コーナー

「10倍は2倍より簡単」

という言葉が衝撃でした。

今、自分は10倍のことやりたいのに、10倍働こうとしようとしていた気がします。

10×のまったく違うアプローチ、気になります💡

恵美子さん3日目:ポジティブな言葉で相手に好感を持ってもらうことはタイパにつながる

今日も、0.2秒で決めました✨

さて!

下間さんに思ってることを恵美子さんが言ってくれはって(ここぞとばかりちょっとでも恩返しということで、未だかつてなく書店さんに猛アタックしました)

恵美子さんに思ってることを下間さんが言ってくれはって(パッカーンのきっかけをもらったのでありがとうございます✨)

下でもじもじしてました🙈

でも、私が直接言うより素敵に言ってくれはるから、自分でもちゃんと伝わるように言えるようになりたいなって思いました。

何かができるようになることも嬉しいけど、

自分のことだけでいっぱいいっぱいだったのが、「誰かのため」って行動できるようになったのかなっていうのがすごく嬉しかったです。

ご恩を大切にしたいけど、自分なんかが言っていいのかなっていうのは少し前まで思ってました。(もっとすごくなってからじゃないとあかん、みたいな感じ)

でも、口に出さないと、大事なことなのに忘れちゃう。

まだすごくなくても、言いたいから「おかげです」って言いふらすことに最近はしました🙇

脳は主語を認識できないから、つかう言葉を変える。

自己開示、シェアすることで、「ありがとう」って言ってもらえることがある。

いろんなことが、

ポジティブな言葉で相手に好感を持ってもらう→タイパ

につながっているなって思いました💡

どうせ上手く言えないから、上手く伝わらないからって喋るのをあきらめてたけど、その時は完璧主義でした。

今は、失敗してもいいからとにかく足を踏み出してます。

アーカイブを聞くと、あー💦ってなります。

それでも、打席に立ちます!

🌟新人著者さん応援コーナー

ユニークアビリティ、見つけてもらったのは下間さんのおかげです✨

4C回して、大きなことしたいです((((;゚Д゚)))))))←言ってからガクブルする

恵美子さん4日目:決めたらすぐに動く!

『タカラモノ』の申し込み、0.2秒で決めました。

申し込んでからドキドキしましたが、申し込んで良かったって思います。

急に言われても決められないから、うまく行ってる人のスピード感を感じながら、普段から訓練します。

京都人(洛外です←自虐)ですが、できるもんはできる、できないもんはできないと言います。

でも、保留にすることもあります。

自分ではほんとにどうしようか考えてるんですが、一旦保留にしたことって「NO」やなって思いました。

そういう無駄な時間をなくしていきます!!!

新人著者さん応援コーナー🌟

どうやるかよりも、誰とやるか。

それを判断するのに、ことばも大事だけれど行動を見る。

うまく言えないことが多いです。

ちゃんと思いの伝わる言葉も言えるようになりたい。

3日目に、下間さんと恵美子さんが私の話してくれてはった時に思いました。

でも、ことばも大事だけど、「なんや、言ってるだけやん」って思われないような行動をしていこうって思えました。

西田さん1DAY:自分自身のことは一番信じられないから

自分のお絵描きがお仕事になるなんて思ってませんでした。

まったく信じてなかった。

世の中には、半信半疑という言葉があるけれど、半分も信じてなかった。

息してるのすごいね、お金あげるよ💰くらいの感覚だったからです。
それはないやろ〜🙈

でも、自分が信頼している人が言ってくれてるからっていうのをひたすら理由にして行動したし、ちょっと頑張った。

西田センセイに

自分がイメージできないことは、まわりがイメージしてくれれば。
プラスのイメージだったら補ってくれるので。
それがきっかけになってるなんて素晴らしい。

って言ってもらえて嬉しかったし、

今週は、改めて下間さん、そして、ナカーマの皆さんありがとうございますウィークです。

今は、どんなふうに展開していけるのか、まだわからないけど、大きいことをやりたいです。

同じように、ではないけど「こうなりたいな」という憧れは具体的にあります。

みんなに喜んで欲しいっていう気持ちもあります。

・・・あ、ワクワクしてきた🙈💓

今週の耳ビジ四コマ85、86


おさるのおわりの会

🌟恵美子さん

私のグラレコ道は、あの『瞬読式ノート術』から始まりました!
下間さんにアドバイスもらって、Facebookに投稿する時、#山中恵美子 さんってハッシュタグつけてたけど、今回恵美子さんがゲストで正々堂々と(?言い方おかしい?)タグ付けできるのが、とっても嬉しくて感慨深いです。

ありがとうございます✨

お芝居一緒に見に行けるのも楽しみです。

🌟西田センセイ

夢を叶えるのに、まわりの人への感謝を改めて思い出させてくださってありがとうございます✨

電話番号覚えられてるから、天才です!

ありがとうございます✨

🌟しゅう社長

1人ではできないけど、10x目指してがんばります!

行動で示します!

ありがとうございます✨

🌟キャプテン下間さん

三冠王(初版部数アップ、発売前増刷、発売後1週間で3刷)おめでとうございます㊗️

同じようにはなれないし、ならないけど、何を?どこを?って聞かれたら難しいけど、下間さん見て飛びます🚀

いっつもほんまに思ってるけど、今週は特にありがとうございます✨


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?