見出し画像

耳ビジ☆耳で読むビジネス書(『感情価格術』高橋貴子さん著)


今週の耳ビジは、価格のブロックはずします!!


clubhouseの人気room《耳ビジ★耳で読むビジネス書》

ナレーターの下間都代子さんによるビジネス書の朗読と、著者さんへのインタビューで、人生が変わるroomです(私、耳ビジきっかけで、幼稚園の時の「しょうらいのゆめ」を叶えつつあります(゚◇゚)


2023年7月10日(月)~14日(金)、今週のゲストは、高橋貴子さん!!!

下間さんと貴子さんは、私の中のツートップです。
毎週楽しみやけど、今週、特に楽しみにしていました。

この『いつも価格設定で悩むあなたに贈る 感情価格術』のAmazonページ・書店POPを担当させてもらったので、すでに熟読済。

読み進めるごとに、納得!

まわりにも値決めに悩む方がいるので、オススメしまくってます✨

それでも、自分自身もう一歩外れきらない根強いマインドブロックを、今週はずせたらいいな!


新人著者さん応援コーナーには、水江卓也さんがご登場!
今週は、ピンクがまぶしいですね!!


それではグラレコ行ってみよ~🐒✨

初日:私は感情で価格を決めてよいんですか?


イラストの価格表、とりあえず一生懸命考えて出しました。

お仕事としてやりはじめてみてわかったことは・・・

趣味で描きたい時に勝手に描いていた時よりも、いろいろと時間がかかる、ということです⏰

単純に時給計算すると結構安い。

にも関わらず、

「いくらですか?」って聞いてもらって、お値段を伝える時に「高いって思われるかな?」って考えてしまう自分もいます。

結局、安いのか???高いのか???🙈💦

「誰が何にお金を使うかなんて、自分の価値基準では測れない」から、そこは相手にゆだねて、自分は「すごいでしょ!すてきでしょ!」を見せればいいだけ。

工夫してエンタメすることと、「誰に」をしっかり考えること。そして、楽しくエネルギー交換できる人に届けばいいやって割り切ること。

楽しいが最適解。どうしたら、自分が楽しく在れるか。それが、最終的には買ってくれる人も楽しくできるはず!

確かに‼️🦀


「自分の人生、どう生きたいか」


先に本を読んで、頭ではわかった部分がたくさんあります。
ブロック外れていくのもちょっと感じました。
でも、もう一息、感情が・・・

ステージが上がると人が離れることもある、というお話のところで、下間さんが「頭ではわかっているけど、感情が」っておっしゃっていたのにとても共感しました。

頭ではわかっているんやけど、感情が🙈💦

今週お話を聞いて、「適正な価格」を見つけたいです。


2日目:しれっと試して、しれっと葬る…


もちろん本は熟読しております。でも、貴子さんのお話聞いて、下間さんの朗読聞くと、さらにしみ込む感じです🐒✨

最近、時間管理もちゃんと考えなきゃなと切に思っているのですが
(『感情時間術』にもお世話になっております…)

「待ってもらえるもの」と「明確な期限があって急ぐもの(特急仕上げ)」で価格を変えるなど、工夫できることありそうです。

その方がお客様もストレスにならないだろうし、私も焦らないし、売り手も買い手も幸せになる工夫、もっと考えます

それを全然やってないのに「価格どうしよ〜」って言ってたらダメですね

「しれっとためして、しれっと葬る」

貴子さんが失敗していないように《見える》のは、失敗しても「ハイ、次!」と切り替えが早いから🐒💡(なぜそうなったかは考える)

とりあえずやってみよう!!

ガッポガッポお金持ちになりたいわけでもないけれど、自分が価値を感じているものに適正なお金を払えるくらいには稼ぎたいです!

🌟新人著者さん応援コーナー

中央公会堂で1100人集めて講演会して、出版も決まっていたのに、コロナ禍で白紙に。その後、clubhouseと出会って・・・というところ。

規模も状況も全然違いますが、私もギリギリで初企画初演出の舞台公演が中止になって、いろいろあって、clubhouseに出会って今があるので、なんだかその流れにとても共感して興味を持ちました。


3日目:3割できてたらGOしてます!(このnote)


自分からアプローチしなければと思いつつ、そういうの苦手やし、でも、イラストをお仕事としてやっていきたいなら苦手とか言ってたらアカンのちゃう?いや、でもなぁ〜〜〜と、ちょっと悩んでいたのですが、

今日、スピーカーでお話させてもらって、

下間さん(耳ビジスタンプ)や貴子さん(書店POP,Amazonでのご紹介イラスト、電子書籍でもイラストコレクションやトランプ)に、実績をつくってもらっていて、売り込みしてなくてお願いしてもらってる今の状態はとっても良くて、今、ムリに自分のお客様のペルソナを考えてアプローチしなくてもいいと言ってもらいました。

ちょっとほっとした。

「特にこの人とつきあうと楽しい♪」っていうのが見えてきたら、ペルソナを設定していってもいいφ(..)メモメモ

私の野望「一見小難しいそうやけどみんなに読んでほしいビジネス書を、わかりやすく面白く届くような挿絵を描く」

そこからペルソナ設定を考えていってもいいφ(..)メモメモ

「正しく価値を伝える」ってとても大事なことがわかりました。それをお手伝いできる仕事が、私、できると思うし、していきたいです。

とにかく、今、自分にできることは、ひとつひとつ大事にお仕事をして実績を重ねていくことに違いない…


お話させてもらって気づいたのは、

もやもやしていたのは、実は「価格」だけではなく「時間」も含めてのことだったのかもしれない、

ということ。

『感情時間術』をもう一回読まねば。。。

🌟新人著者さん応援コーナー

「3割できてたらGO!!」

このnoteは、未完成の状態でアップもしちゃって、約1週間かけて育てております。

スピーカーチャレンジやモデレーター育成講座の自主練は、私、3割もできてへんけど、GO!!してます。

今まで、喋るの苦手やし恥ずかしいから喋らへんからさらに苦手スパイラルに入ってました。今でもアーカイブ聞いたら、穴に入りたくなります。もはや埋めてほしいです🙈💦

でもやらないとできるようにはならないから、3割以下でもGO🙈💦

モデレーターとしてバリバリできる子になるかは別として、人とお話する(話す、聞く)の楽しいなって思えるようにはなってきました✨

引いちゃいそうになった時に、「ちょっと頑張ってお金を払ったこと」🟰「覚悟」が、一歩踏み出す後押しになった実感もある。

そして、貴子さんの「同じ1760円の本を買っても、その人が感じる価値観は違う」というお話がありましたが、

同じ価格でも、その価値をどう感じるか、どう活かすかは本人次第。

とりあえずやってみる〜✊行動や‼️


4日目:素直最強説


今日、貴子さんのと水江さんのお話に共通していたこと

「素直さ」と「目的」

●素直さ・・・
今は結構素直だと思いますが、ほんとに数年前までは素直じゃなかったです。「ホリベは言うこときかない」ってずっと言われてました。

なんで素直になったんやっけ?

何年か前に、もう自分のチカラでは、殻というか壁というかを壊せないなという状態でした(ほんまに限界でした・・・)

劇団やめた記念に😹新しいことを習い始めて、「変わる」には今までの自分じゃアカンと思って、言ってもらったことに、素直に取り組んでみました。(いや、素直に聞ける方には素直なのですよ🙈)そしたら、自分がまだ成長できるのを体感できた✨そこから素直になった気がします。変わるのが怖くなくなったからだと思います。

ちょうどそのちょっと前に、コロナ禍で仕事が全部とんだけど、このままじゃアカンと思って、その時こそ、レッスンやパソコンに自己投資しました。ここでどうにかしないともうあかんって思ってたから必死でした😹自分に必要なお金の使い方ができていたなって、今、思いました。

「自覚してお金を使うこと。自覚して心の充足を得ること。」

「最大のリターンは行動。」

信頼できる人の言うこと素直にやってみる方が新しい景色が見られる!って気づけたから、今でも素直に行動できる自分でありたいです。

●目的・・・

「何のために稼ぐのか」「何のために習慣化するのか」

素直に行動できる自分でありたいけれど、せっかくアドバイスしてもらったのにできていないことがあります🙈

「スミマセ~~~ン(;゚ロ゚)」と思うんやけど、これは何に対しての、誰に対しての「スミマセン」なんやろ!?

目的はなんなのか。
自分の!責任と覚悟。

そこは間違ったらあかんなって思います✊


5日目:思考をシンプルに!やりたいから楽しいからお祝いしたい㊗️




どのような金額なら、ワクワク喜んで受け取れるんやろ?

今週は価格のお話だったけど、生き方のお話でもありました。

喜んでもらえると嬉しい。でも、自分がしんどくなったら、続けていけない。楽しく続けていくために、自分がどういう風にやっていきたいかを、決めないとあかん。人にどう思われるかじゃなくて、自分が決めたら、軽くなる気がします。

とりあえず、今、思っていることを書き出してみる(公開で💦)

価格関係ないのもあるけどφ(..)


・イラスト、趣味じゃなくて、お仕事にするって決めた。

・【重要】自分が勝手に描きたいものやプレゼントしたいものは最優先して描きたい!ラブレターやし💌

・お値段メニューをつくりました!
時給換算すると、実は結構安い。
でも、人に言う時には「高い」って思われるんじゃないかとバクバクする。

高いの??安いの??

・好きで勝手に描いていたときより時間がかかる(これは、耳ビジスタンプをつくらせてもらった時に下間さんに言ってもらってました)

その人のこと、知らないとパッとは描けない。

・時間管理がうまくいってない。←今一番、きゃー!っとなっているのはここかも。
(一応時間を区切って、お時間くださいねとは言っている)
(自分が描きたいものや、期限があるものが入ると予定が狂っていく。イラスト以外の仕事やオーディションも入るし。)

・自分のイラストをほんとにいいなって思ってくれる人に喜んでもらって、役に立ちたい。それが一番の目的✨

_φ(・_・

「どうかな?」って売ってみたら、「うれしい、ありがとう」と買ってもらえた。それが適正。「高いんじゃない?」という人がいても、その人はあなたのお客様にはならない。

たしかに!!!

時給換算は目安にはなるけど、「感情価格」じゃないなぁ。

私のイラストを好きって思ってくれる人にイラストを買ってもらいたいし、私が本当に好きって思う人に、イラストを描きたい。

安すぎると、そんなに好きでもないけどちょっと頼んでみようかなって人もいるかもしれないから、だいじな人にチカラを注ぐために、勇気を出して自分が出したお値段に胸を張ったほうがいいのかもしれない。

そんな好きな人たちと繋がれるような価格が、ワクワクできる感情価格。

金銭的にはキビシイけど、好きって思ってくれるor私が好きって思う人には「ご相談に応じます」したい。

その「ご相談」は、「応援」や「お祝い」の気持ちだから、自分も嬉しい気持ちになります。

ちょっとワクワクしてきました。

わがままっぽいし、そんなんでビジネスが成立するのか知らんけど、
「感情価格」やしエエやんね!!

価格決定もシンプル、人生の選択もシンプルに。

やりたいか、やりたくないか。
たのしいか、たのしくないか。

下間さんのお誕生日サプライズ成功しました🙈💕💕💕

やりたいから、たのしいから皆でやりました!

私は、下間さんや耳ビジ・ナカーマが好きです✨

シンプル!!!


スペシャル6日目:シェア会で言ってもらったことφ(..)メモメモ


忙しくなる→全部の人対応できない(人数決まる)

先着順?緊急対応枠(特急料金)

需要と供給→お値段上げる必要も出てくる

どういう人と付き合うと楽しいのか、バランス

お金がなくても付き合うと楽しい人(↓がないと、見られない)
お金もらえるし付き合うと楽しい人(商売の根幹。8割)

価値をわかってくれて「あなたじゃなきゃイヤだ!」という人とお付き合いできるのが幸せ

とりあえずやってみるおさる🐒✨←付加価値

いただくとところはしっかりいただく!
余力、楽しみ、遊びの部分残す

時間の整理!!

成長するたび、付き合う人変えていく時にも必要

スキルアップ+遊びの部分はしっかりもっておく!!


私、遊び大事🐒

今週の《耳ビジ四コマ》39

今週の100文字チャレンジ

🌟高橋貴子さん著『いつも価格設定に悩むあなたに贈る 感情価格術』

あなたは感情で価格を決めていいんです✨ワクワクする「感情価格」を決める💰誰に何を売る⁉️その価値をお伝え😸買うか買わないか決めるのはお客様。だから、シンプルでいい✨価格設定も人生も軽やかに

🌟水江卓也さん著『すぐやる習慣、はじめました。』

今年こそ、今日こそ、こそこそ主義でも大丈夫👍きっと変われる!どんな強い願望も習慣の力にはかなわない✨リラックスして楽しむ😽自分にやさしくがんばらない!!すぐやる習慣、はじめましょう、すぐはじ〜🐒✨


おさるの反省会🙈

🌟貴子さん、いつもありがとうございます✨

下間さんがあさイチで紹介された時もそうやし、貴子さんの回の時にみんなでワーーーって盛り上がることが多い気がします😻さすがパトロン!エンタメ、持ってますね!?

シェア会は質問ではなく、ただお話したいだけの挙手でしたが🙈💦スミマセン

それでも、道がわかりやすくなるようなアドバイスを、本当にありがとうございます✨これからもどうぞよろしくお願いいたします‼️

🌟水江卓也さん、素直でたくさんの方に後押ししてもらえるお人柄が声やリアクションから伝わってきました😻もともとストイックやったたころから、リラックスして楽しむ方向に変化したのも興味深かったです✨ありがとうございました🐒✨

🌟下間さん、お誕生日おめでとうございます🎉&今週もありがとうございます🐒💕

下間さんのまわりには楽しいことがいっぱいあるし、愛がだだ漏れすごいけど、自分の誕生日でもこんなにみんなを楽しませられるのがほんまにすごいって思います😻お祭りや〜㊗️

モジモジしてもエエんやで😆(28歳やったら、私の方がパイセンですね🛵🐒✨)

📣🐒💕

今週もありがとうございました✨

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?