見出し画像

耳ビジ☆耳で読むビジネス書(『頭がいい人の読書術』尾藤克之さん著)

今週の耳ビジは『頭のいい人の読書術』しちゃいます!

clubhouseの人気room《耳で読むビジネス書》

ナレーターの下間都代子さんによるビジネス書の朗読と著者さんへのインタビュー。

そのインタビュー力がまたすごくって、著者さんの魅力がどんどん見えてきます!今週も尾藤さんのいろんな面が見られて、尖ってて魅力的な方やな~って思ってます!

私も尖っていこ!

2023年5月8日~12日のゲストは、尾藤克之さん!

5月9日~11日、新人著者さん応援コーナーには、川原礼子さんがご登場!

瞬読式ノート術を参考に、グラフィック・レコーディングをしています。
それでは、グラレコいってみよ~(^_^)/

会えない時間が愛を育む的な!?


普段、こんなに(どんなに!?)メモ魔なのに、メモとアウトプットの大切さを教えてもらっている今週に限って、初日・2日目と体調不良でグラレコできず(゚◇゚)ガーン

メモをとらずにお話を聞いていて、感想を書こうとしてもなんだかぼやけてしまって、内容をしっかり理解できていない自分がよくわかりました。メモのチカラは偉大ですね。

習慣になっていることができないと、プルプルします。グラレコができる日々に改めて感謝しました。習慣をなんとなく惰性でしないで、毎回一生懸命取り組もうと思いました。そんなことにも気づけました。

とりあえず、完全に描かないのもモヤモヤするので、約30分ぶんは書いてみたりしてましたが、後日、自主練をいたしました!

初日:「読書を楽しむ」と決めた!

まず、好きなように、読書を楽しむ!

これが大前提。全部読まなくたっていいのです。

全部読もうとするから、めんどくさくなって挫折していた気がします。

おいしいとこだけ食べてもエエやないか!

積読さんたちだって、時々ぺらっとめくってみて、ほー!と思うことがあるのだから、意味があるのに違いない。

どんな読み方でも、自分がシアワセで得るものがある読書がいいってわかって気持ちが楽になりました。

たくさんの本と出会ううちに、これはゆっくりじっくり一言一句味わいたいという本と出会えたらそうすれば良いってことですね。

その本を読む「目的」は何なのか。

早く読もうがじっくり読もうが、アウトプットできてこそ、その本が自分の身になったと言えるんだそうです!

その第一歩、まずはメモメモφ(..)

2日目:やりたいことをし、言いたいことを言う信念

濡れ衣の情報漏洩の責任をとってやめさせられてから、無理するのはやめて、自分のやりたい仕事だけをやろうと決めた尾藤さん。

そこから、出版や本に関する仕事が増えたのだそう。

私も、ややこしいことは考えずに、《好き》に対して純粋にいようって思いました。

☆新人著者さん応援コーナーには、川原礼子さんが登場!

「気づくけど何もしない」というのは「気づかない」と同じことという言葉が印象に残りました。

アウトプットも行動、気づかいも行動、行動しないと変わっていかない!

3日目:ボロッボロにしていた本があった!

本に直接メモ、しないですね~。

と思っていましたが、してました!

台本に!!!

台本がきれいなんて、読んでないみたいで恥ずかしいという意識で、めっちゃ書き込むし、ボロッボロになります。

それは、台本は「設計図」だと思っているから。

本も、本がゴールじゃなくて、それを経て自分がどうなって行きたいかってことだから、台本と同じ気持ちでいっぱい書き込みしてボロッボロにすればいいんだとやけに納得いたしました。

そして、話す方も書く方も、アウトプットして、賢くなろうと思います!

アウトプットすれば、自然と反復にもなるし、いいことばかりですね。

☆新人著者さん応援コーナーの川原さんのお話では「領土」という言葉が印象に残りました。

先週、山崎拓巳さんも「敬意と敬意でつながれる距離」というお話をされていました。

私、人との距離感が遠いのかなって悩んだこともありました(実際言われたことも何回かあります)でも、川原さんが「相手のスペースに踏み込まないことも気づかいのひとつ」というお話を聞いて、ちょっとほっとしました。

遠慮ではなく、気づかい。

できるようになりたいです。

4日目:明日はコート3枚分脱ぐらしい

尾藤さん、プロフィール写真もなんだか不敵な笑みだし、はじめはなんとなく近寄りがたい印象でした。

リスナー席で聴いているだけなので、決して近寄ってはいないのですが(^_^;)

お話を聞いていると

「今、はやりのものを取り上げるよりも、埋もれた良著を記事にして効果があれば役に立てる」

「小さな出版社のとがった本に魅力を感じる」

など、長いものに巻かれず、本当に自分のやりたい仕事だけをする、自分の信念を曲げない生き方がかっこいいです。

かっこいいけど、小さいころに甘いものを食べさせてもらえなくて、今は生シューが好きだったり、本田健さんのことを「大好き♡」って言ってはったり、かわいいところもたくさんあります。

だまされたことが悔しすぎて、Yahoo!ニュースにどうやったら載る開拓したエピソードは、面白いけど、よく考えるとスゴイです(;゚ロ゚)

インプットの量の多さが裏付けとしてあるから、その言葉が信頼できるし重みがあるんだなと思って聴いていると、調子が良くなってきて「何言ってるんですか、お客さん、おさるさん!」という発言も飛び出して、

おさるさん!?🐒ヨビマシタカ

び、び、尾藤さん、面白すぎます。

そんな他では見られない(聴けない?)尾藤さんを知ることができるのは、耳ビジだけ!?

下間さんの、丸出しトーク術すごいです!

明日、最終日は丸裸にするそうです🙈ワクワク


5日目:ただし!ただし!!読みっぱなしでは身につきません!!!

結論といたしましては(最初に結論を書く)

読んで終わりにせず、アウトプットします!えいえいお~!

文章は上手下手ではなく、「伝わる」ことが大切。
話すのも同じ。

耳ビジでは、「書く」だけでなく「話す」練習もしています。

ちょっと苦手だけど、「伝わる」ように書いたり話したりできるようになりたいなって思っています。

思ってるだけじゃ変わらない。

前は苦手だから避けてやらないようにしてたけど、苦手だから練習するのです。

小さくても行動あるのみ!「そんなくらい!?」って思われても、やらないよりはやる方が進めるもんね!

繰り返しになりますが、成長したいので、インプットしたものをアウトプットしていきます!



今週の《耳ビジ四コマ》30

今週の100文字チャレンジ


🌟尾藤克之さん著『頭がいい人の読書術』

10分でインプット、30分でアウトプットできるかな🙈読書は心を豊かにしてくれる。本は好きに読んで楽しむもの📖ただし!読みっぱなしでは身につきません!!メモしよう📝そして成長したいならアウトプット✨

🌟川原礼子さん著『気づかいの壁』

ゴゴゴゴゴ!気づくけど何もしないのは、気づかないのと同じ🙀💦自分の壁を乗り越えて、相手の壁に寄り添って、気がきく人になる。鈍感なベテランにならないためにも、具体的な例を通して気づかいを学ぼう✨

おさるの反省会🙈


尾藤克之さん、ありがとうございます。
膨大なインプットがあって、自分の信念があって、尖ってて面白いの素敵です!

グラレコに登場する著者さんのイラスト、人間なのかおさるなのか、別の動物なのか、どう書き分けているのですか?と聞かれることがあるのですが、

・・・なにも考えてません(;゚ロ゚)
え~、何か秘密があるんやろか・・・。

尾藤さん、5日目にしておさるになりました!

いろんな面を知ることができたからだと思います(知らんけど)

ありがとうございます!

川原礼子さん、「かつては鬼軍曹と言われていた!?」というのがまったく、全然、ちっとも信じられないおだやかな語り口。人は学ぶことによって変われるんやってすごく思いました。ありがとうございます!

キャプテン下間さん、今週もありがとうございました~

アウトプットするようになったこと、少しずつ形を変えつつ続いていること、それによって成長できていること、あと、しゃべるのに途中で挫けなくなってきたのは、耳ビジで練習させてもらってるからです。いつもありがとうございます!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?