見出し画像

耳ビジ★耳で読むビジネス書(『100年学習時代』本間正人さん著)

今週の耳ビジは、学びを学びます!?


clubhouseの人気room《耳ビジ★耳で読むビジネス書》

声の総合プロデューサー!そして!5月17日に㊗初出版!!

著者でもある下間都代子さんが主宰の番組です!

初出版と同時に、関西主要書店7店舗で耳ビジフェア開催中✨

耳ビジって何!?と興味を持った方は、オワコンなんて言わずにぜひclubhouseへ(ティックトックでも同時配信中ですが、clubhouseだと、下間さんや著者さんと交流できますよ!)

2024年5月13日(月)~17日(金)今週のゲストは、本間正人先生!

耳ビジプレミアム講座の時の、本間先生劇場が目からうろこ落ちまくりでした。耳ビジでどんなお話が聞けるのかとても楽しみです。


新人著者さん応援コーナーには、田村めぐみさんがご登場!
ラブリーな表紙ですね!


初日:自己ベストを更新する!



学生時代から学ぶことは好きです。

特に中学高校時代は、自分たちで調べてプレゼンテーションしたり、授業が完全に先生の趣味に走ってたり、勉強が面白かったです。

勉強すること自体は好きやったけど、でも、あまり実人生に生きる学び方をしてきてなくて、ずっと自分で「勉強できるバカ」を標榜していました。

だから、朗読のところで「現実の中で」っていうワードが出てきた時にドキっとしました。

耳ビジを聞くようになってから、学ぶことがもっともっと楽しくなったし、その学びは生きることとつながってきました。

心動くし、体験してる感じです。

自己ベストを更新

今の、今までの自分もOKだし、これからもっとステキになっていくっていう言葉に勇気をもらいました。

今の学び方の方がいいけど、いままでだってバツだったわけじゃない。

楽しく、面白く、学ぶっていいですね。
これからもっと更新していきます。

私も自分の形で(フリップ芸人として)ライブエデュテーナーになりたいです✨

2日目:カスタマイズ、できるもん?

養成所Bは、当日にならないとどんな人たちが受講してくれるのかわかりません。

初回に、一生懸命用意して授業にのぞみましたが、思ったより慣れてない方が多くて課題が難しすぎて大変でした。

2回目に、台本の難易度を下げたら、結構できる人たちが受講してくれて、しまった💦と、なりました。

今は、いくつか課題を用意していって、みんなの顔を見てから組み合わせています。

前日に名前と年齢だけはわかるのですが、同じ7歳でも、全然違う(集中してレッスンにのぞめるのか、漢字が読めるのか、などなど)

5人〜10人くらいでも、一人一人に向き合うの必死です。

楽しくカスタマイズして向き合う✨

そうしないと意味がないと思っています。

学校の先生が20人学級を受け持つの、本当にムリゲーですね

一生懸命やってる先生を責めちゃだめ。

問題の本質を見極めて、それを解決しようとする本間先生がすごいです。

きっと、「問題はそことちゃうねん!」っていうことが世の中にはたくさんあるんだろうなと思いました。

🌟新人著者さん応援コーナー

本間先生の質問で、どんどん田村さんが大切にしてはることがどんどん言葉になって出てきたように感じました。

下間さんはずっと黙ってはったけど、ニヤニヤが伝わってきました

「胸の中にあるものを文章にして、社会とつながっていける」「社会とつながった感じ、ありがとー」「発信通して応援し合える仲間」

ということば。

夫さんが、海上自衛隊で10ヶ月ワンオペだった話を聞いて、

シェアタイムでもお話しましたが、母のことを思ってました。

地域にお友達がいて、それはとても素敵なことだけど、「発信」ということをしていたら、社会とつながる機会が増えて、もっと広がりがあったのかなって。

自分の母に対して今からでも遅くないという気持ちと、田村さんのお仕事ってきっとたくさんの人の救いになるんやろなって思いました。

3日目:質の良い未成功を積み重ねる!

「自己ベストを更新するために、新しいことを試す」

いろいろチャレンジしてるように思われがちなのですが、もともとは実は自分から新しいことを試すのは苦手です🙈

ご飯食べにいっても同じメニューばかり食べるタイプです。

でも、耳ビジで学んでみんなで実践してみよって言ってもらったり、飛び蹴りや飛び蹴りや飛び蹴り(注意・愛の飛び蹴り、比喩表現😹下間さんがもっと有名人になるからちょっと注釈しとかないと知らない人には誤解をうみますね)をもらったりして、新しいことを試せています✨

それから、自己ベストをどんどん更新できている気がするので、ありがとうございます!

グラレコや、フリートーク練習は、地味に自分で新しいことやってみて自分が飽きないようにはしてます。

これからも、自己ベスト更新したいので、プルプルしながら自進して、質の良い未成功を重ねます!

🌟新人著者さん応援コーナー

投稿や感想文に、絵文字めちゃめちゃ使います。

なんなら100文字チャレンジやってた時も、絵文字使ってました😹

文章で勝負もやってみます✊←やってへんやん!

自分のコンテンツの価値を伝えるのは、その点は本当にはなかなか自信をもてせん。(自分では、自分のイラスト大好きです)

でも、あなたのお役にこんなに立てますよっていうことだから、これからはもっと伝えるようにしてみます。


4日目:反省ではなく、ふりかえり


反省と振り返り、基準が上がってヘコミがいっぱい見えるというお話。

昔、芝居がうまく行かなくてダダヘコミしていた時に、センパイに

「基準が上がってるから、自分でダメって思ってても平均点は越せてるよ」

と言われたことを思い出しました。

今思うと、ダダヘコミしていた時は、ダメ一色で思考が停止していた気がします

今の自分はOK、OKって言えるところまではがんばる。そこから、自己ベストを更新していくために、自分のできてるところ・できたところともきっちり向き合うのが大切だと改めて思いました。

「えっと」「あの」は減ってきた。

「なんか」はまだ多い。

フリートーク練習のがんばりポイントです✨

「諸君、明日はもっといい仕事をしよう」

いろいろとちょっと高いところを見すぎて焦っていたので、マイペースでがんばります😽

🌟新人著者さん応援コーナー

お母さん向けか、子ども向けか。

お母さんは子どものためなら投資するけど、自分のことには・・・。だから、子どもメインにベネフィットをストーリーで書いて、お役立ち記事でお母さんのこともフォロー

というのが、なるほどなーーーと思いました

相手のことをすごく考えてはるなって感じました。

大好きな人のことは、それだけ配慮しますもんね

自分の発信は、自分の書きたい放題か片思いのラブレターですが、ちゃんと思いの届くラブレターのような発信もしていきたいと思いました。

5日目:リレーションシップ・イズ・エブリシング

タイミングってほんとにあるな~って感じます。

耳ビジで、自分の必要としている時に不思議と必要なお話が聞けたり。

この人と会ったのは、その時がベストタイミングだったと後で思ったり。

不思議なつながりみたいなものを感じます。

リレーションシップ イズ エブリシング

あらゆるものの関係性の中で、自分を捉える。

ずっと、人とできるだけ関わらないように関わらないように生きようとしていました。
(そんなのできるはずないですね💦)

「無関心でいることはできるけれど、無関係でいることはできない」

自分が自己ベストを更新して、学びを現実に活かしていけば、ウィンウィンで皆が生きやすい循環にいられる。

それがわかってきたけど、先の先のつながりまではなかなか想像できなくて、何をどうしたらいいかわかりません。

今週、本間先生のお話を聞いて、そんなふうに考えって深めて、つないでいくんやと思いました🙀✨

そして、それを具体的に、現実に、ウィンウィンの循環を実現できる方だなと感じました。

下間さんの一石三鳥と同じですね✨

私も気持ちはそうありたいけど、知恵がなかなか回らないので、今は自分がステキって受信したことを、自分なりに発信していくところから始めてみます。


今週の耳ビジ四コマ84


おさるのおわりの会


🌟本間先生

ライブ・エディテューナー!

プレミアム講座でお話を聴いた時から「本間先生劇場!!!」と思ってました。面白くて楽しく聴いていると、いつのまにか学びががある💡

今週も、めちゃめちゃ楽しかったです。

今までは、自分が考えが至らなかったり浅はかだったりするとちょっと恥ずかしくてへこんでいたのですが、最終学習歴を更新していったらいいやって前向きに思えました💡

まずは、なるほどって思ったことをシェアすることからします!

ありがとうございました!

🌟田村さん

お話を聞いていて、相手のことを大切にして、その人がどういう気持ちになるのかっていうことをすごく考えてらっしゃるんだとよく分かりました✨

つい自分が書きたいことの発信になりがちなので、相手のことを想像して、考えて、ラブレターできるようになります。

ありがとうございました!

🌟きゃぷてん下間さん

必要なことが必要な時に必要なだけ起こる。そんなタイミング、私もとてもあります。

ご縁、不思議で面白くてありがたいなって思っています。

私はほんとに下間さんに、耳ビジで、運と縁をもらってるので、ちゃんと止めないで恩めぐりします!(ほんまに便乗しまくってるから、いっぱいめぐらせなあかんですね)

5月17日、発売おめでとうございます!

この本いっぱい広めたら恩めぐりになるかな(*゚∀゚*)
私、下間さんを「信頼」して人生変わったエビデンスなので、自信を持っておすすめできます!

5月18日には・・・


紀伊國屋書店で、総合1位!!!

そして、今週の私的よかったことは「LINEスタンプ」😻

申し込みULRで終わらせないというのは、田村さんから学んだことです。

お友達同士はもちろん、オープンチャットなどでコミュニティメンバーと盛り上がって楽しく使えます。そんなLINEスタンプ、如何ですか?

今週もありがとうございました✨

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?