マガジンのカバー画像

学べるCINEMA

34
人生を生きる上で私が学べると感じた映画や動画を紹介しています。 地球温暖化で様々な危機を煽られていますが、CO2削減は小学校レベルの教育でおかしいことに気がつきます、植物と動物は…
運営しているクリエイター

2018年12月の記事一覧

再生

Paradise or Oblivion(楽園か忘却か)

戦争も欠乏も、遠い記憶となるほどの世界を創ることができる。 あらゆる科学技術が、 資源ベース経済の元で、 環境保護と全員の幸福のために用いられたなら、 その時初めて、我々は理解するだろう。 文明化することの、本当の意味を。 構造力学者・工業デザイナーのジャック・フレスコ(Jacque Fresco)は、20世紀初頭のニューヨークで生まれ育った。 世界恐慌と世界大戦を経験し、文明の在り方について興味を幼い頃から抱き始めた。 そして、科学的方法と技術を用いて貨幣ベース経済に替わる資源ベース経済(resource-based economy) の構築を目指す「ヴィーナス・プロジェクト」を1980年代に、米合衆国フロリダ州ヴィーナスで フレスコとロクサーヌ・メドウズ(Roxanne Meadows)の共同開発で進め、1994年に法人化した。 2012年、プロジェクトの目標と提案を集約した映画『Paradise or Oblivion』が公開された。 ジャック・フレスコは1974年のTVインタビューでこう述べている。 「これらのことは、全て実現が可能だ。地球は10年で作り替えることができる。選択するのはあなた方だ」と。 そして解決を政治に求めるのは愚かなことであると。 ヴィーナス・プロジェクトについて(wikipedia) https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%...