「与信管理」の講義(シラバス)・研修

 別稿で「与信管理は一般的に知られておらず、授業を実施している大学は極めて少ない」「与信管理を大学で講義するのは難しい」と書いた。その原因はすでに述べているが、教授自身、学問的に構築され体系づけされた正規の講義を受けたことがない、実務で経験したことがない。加えて実施している大学が少ないがゆえに、参考となるシラバスの公開もないことが大きい。
 本稿では、筆者の会社での実務経験及び大学での教育経験をもとに、「与信管理のシラバス」を作成、提案する。
 なお、対象は大学3ないし4年生、学部は経営・商を考えているが、会社の与信管理部員、経理部・営業部の与信管理担当、新入社員の研修にも利用できると考えられる。
 何らかの参考になれば幸いである。

第1回 オリエンテーション・与信管理の基礎知識
 教師紹介、授業の狙い・目標・仕方、参考資料
 与信とは、狭義の与信と広義の与信、信用と与信の違い、
 与信管理とリスクマネジメント

第2回 リスクマネジメントの基礎知識①
  リスクマネジメントとは、リスクマネジメントの法的背景
 (会社法、商法、金融商品取引法、J-SOX法、証券取引所規則)、
  規格(COSO-ERM、ISO 31000)、
  社会的要請(内部統制、コーポレートガバナンス、
  コンプライアンス、CSR)

第3回 リスクマネジメントの基礎知識②
  リスクマネジメントプロセス
 (マネジメントポリシー、組織、リスク処理フロー、PDCA、
   OODAループ)

第4回 与信リスクの発見・認識①
  全ての取引先におけるリスクの把握、
  6つの危ない会社(ハイリスクカンパニー)、
  危ない取引、横領・背任
  企業倒産 (定義、原因、件数の推移、規模・業種・
  原因別件数の推移、主な倒産)

第5回 与信リスクの発見・認識②
  信用調査  収集する情報項目、信用調査の方法
      (内部・外部情報の収集、信用調査会社の利用)

第6回 与信リスクの発生度評価①
  定性分析  人・物・金・情報・外部環境の評価

第7回 与信リスクの発生度評価②
  定量分析① 財務分析、キャッシュフロー分析、倒産予測モデル

第8回 与信リスクの発生度評価③ 与信リスクの損害度評価
  定量分析② 6大資金繰り悪化原因
        (焦げ付き・資金負担・借入金・減収・赤字・担保
         余力)の評価
  与信リスクの損害度評価、リスクマップの作成"

第9回 与信リスクの対応策① リスク・コントロール① 
  回避  取引の停止・中止
  予防  与信管理制度、与信管理教育、定期点検の実施、
      信用調査の実施、信用調査報告書の活用、通常債権の管理
  分散  取引額の小口化、取引先の多数化、取引額偏向の是正、
      下請け業者の利用、免責約款の締結
  結合  価格協定、取引協定、技術協定、生産制限、競争制限
     (シンジケート、プール、カルテル、トラスト、
      コングロマリット)
  転換  事業、商品、業態の転換"

第10回 与信リスクの対応策② リスク・コントロール②
制限① 与信限度の機能・役割、与信限度の種類、従来の与信限度額の計算方法、与信
限度額の計算フロー

第11回  与信リスクの対応策③ リスク・コントロール③ 
  制限② 与信限度額の計算(自社売掛能力・取引先支払能力の計算、与
      信限度額の計算、最大債権額の計算) 

第12回  与信リスクの対応策④ リスク・コントロール④
  制限③ 売買取引基本契約書
  軽減  回収サイトの短縮、即金回収への変更、取引の縮小、
      特別取引約款の使用、保証金、担保設定、連帯保証人、
      債権譲渡担保、在庫融資取引
  援助  人材派遣、支払猶予、支払期日ジャンプ、貸付金、株式の保有

第13回 与信リスクの対応策⑤
    リスク・ファイナンス、リスクの決着、与信リスク対応策の選択
  転嫁  取引信用保険、共済、基金、グループ取引信用保険、
      ファクタリング、債権保証サービス、債権回収代行サービス、
      デリバティブ、相殺取引、三角相殺、ヘッジ取引
  保有  貸倒引当金、修繕引当金、海外投資損失準備金、
      価格変動準備金、任意積立金、偶発債務積立金、キャプティブ
  決着  不良債権の回収(内容証明郵便、支払督促、少額訴訟、裁判、
      担保権の実行、競売)、損害賠償請求、破産宣告申立
  リスク対応策選択のポイント・方法
  リスクマップの利用"

第14回 受信リスクの認識と対応
  受信リスクとは、受信リスクの対応(債務管理、情報開示、受信限度)

第15回 まとめ、復習
  第1回~第14回のまとめ、総復習

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?