ちくわ

時々バーのマスター

ちくわ

時々バーのマスター

マガジン

最近の記事

緊急事態宣言でも危機感を抑制するメッセージ??

#オリパラ見ない で投稿を続けるのを断念し、自宅観戦が感染拡大防止につながるなら観戦推奨もやむなし。としたのが前回の投稿でした。 その後、緊急事態宣言、まん延防止等重点措置の拡大、延長が発表されましたが、菅首相の記者会見があまりにも・・・・なので分析してみました。宣言発表の記者会見にしては、あまりに危機感が薄いと感じたためです。 分析は首相官邸サイト 7/30新型コロナウイルス感染症に関する菅内閣総理大臣記者会見【菅総理冒頭発言】のテキストを文字カウントする方法で行いまし

    • オリパラを見るしかないのかもしれません

      昨日まで、2週間に渡ってオリパラを視聴しないでくださいとのお願いを書き続けて来ました。 日本人の平和な日常をないがしろにして米NBCを始めとするテレビ放映権料のために開催を押し付けるIOC、POCとその言いなりにしかなれない日本の各機関への怒りが、投稿の原動力でした。少しでも視聴率を減らすことでテレビ局に抗議のメッセージを伝えたかったのです。 しかし、新規感染者数1万人を超えた現状を見て、考えを改めました。私の願いはコロナと戦う苦しさを一刻も早く終わらせることです。そのた

      • アメリカ政府の方針転換

        アメリカのCDC=疾病対策センターは7/27、ワクチンの接種済みであっても、感染が深刻な地域(39の指定エリア)では屋内でのマスクの着用を推奨するという指針を発表しました。5/13に同センターは接種済みであれば、バス・飛行機・病院のような混雑した屋内以外でマスクが不要としていたので、指針の修正ということになります。 5月に「アメリカにとって素晴らしい日だ」と反応したバイデン大統領は、今回も即座に反応し、「デルタ株に対する最も有効な防御策はワクチンを接種することだ。デルタ株の

        • 新規感染急増

          コロナ新規感染拡大が止まりません。 7/27の東京都での新規感染判明は2,848、千葉・埼玉・神奈川を含めた1都3県では4,646、全国で7,629。 時期的に見て、オリパラのバブル崩壊が直接の原因とは考えにくいでしょう。しかし、間接的に大きな原因となっていることは否めないのではないでしょうか。 世界各国のコロナ対策はロックダウンや、外出禁止令など法的拘束力のもと警察を動員して、私権の制限まで求める強力なものでした。それに比べて、日本では今まで営業権の制限は行いましたが

        緊急事態宣言でも危機感を抑制するメッセージ??

        マガジン

        • オリパラ見ない
          15本

        記事

          バブル崩壊が止まりますように

          感染拡大を防ぐためのバブル方式が崩壊してきたと次々に報じられています。 私も過去の投稿では、選手村外での事前合宿制度がある時点でバブルになっていないと指摘しましたが、最近のニュースでは米国女子体操チームが選手村での感染を恐れ、ホテルに移動したことが報じられています。https://news.yahoo.co.jp/articles/ee035c9691dd3cc00989ae9402595ae2d271df80?page=1 バブル方式の根本に関わる問題のように思うのですが、

          バブル崩壊が止まりますように

          応援するにもカネがかかる!?

          続々と日本選手の活躍のニュースが聞こえて嬉しいですね。柔道では兄妹で金メダルを獲得とのこと。妹の阿部詩さんの決勝戦後のインタビュー「お兄ちゃんの試合が残ってるのでまだ気が抜けない」といったのがまた可愛らしい。「兄」なんてよそ行きの言葉より素敵な愛情を感じました。 今後の試合も応援したいのですが、日本のリスクを無視したIOCと、その屋台骨であるTV局に一切協力したくないので、引き続きニュースなどで試合の結果を追うつもりです。 この記事を読んでくださっている皆さんのなかにも、

          応援するにもカネがかかる!?

          ここまで舐められても皆さんは平気なのですか

          オリパラをテレビで見ないで、という記事を書き続けています。 閉会式まで書き続けるために、1日1本と決めていたのですが、我慢できません。今日2本目の投稿です。こんなことなら開会式見ておけばよかった・・・ 開会式の貴賓席の話題がネットで散見されます。首相と都知事が、天皇陛下の発言の冒頭着席したままだったから不敬だとか・・・ そんなこと、小さな話です。バッハの話が長すぎて気が遠くなってしまっただけでしょう。そんなことより・・ cerebrateを「祝う」ではなく、「記念」と

          ここまで舐められても皆さんは平気なのですか

          オリパラ、テレビで応援、どうします?

          昨日までオリパラをテレビで見ないで、とお願いをしてきたわけですが、今日は期間中のテレビの見方についてです。 「見るなって言ったって、どのチャンネル回してもオリパラしかやってないんだから、無理だよ」という声をいただきました。 チャンネルを回すという表現で、世代がわかりそうですね(笑) いやー、大坂なおみ選手の点火良かったですね、彼女のシャイさ、可愛らしさに思わず微笑んでしまいました。 えっ 見てんじゃん・・・ はい、見ました。大坂選手のinstagramで動画が流れてい

          オリパラ、テレビで応援、どうします?

          オリパラ東京大会~政府の役割とは

          7/20ウォールストリートジャーナル紙の取材に対する菅首相のコメントが話題になっています。 「やめることは一番簡単なこと、楽なことだ。挑戦するのが政府の役割だ」 周囲からオリパラの開催は危険だからやめるようにとの助言を何度も受けたにもかかわらず、上記の信念から結構したとのことです。 https://www.sponichi.co.jp/society/news/2021/07/22/kiji/20210722s00042000123000c.html 首相のインタビューで

          オリパラ東京大会~政府の役割とは

          オリパラを進めるトライアングルとは?

          日本とか東京都とか組織委員会とか・・・ どうもそれは実行部隊なだけであって、後ろにあるのは違うトライアングルではないかというお話です。 実は、陰謀論っぽくもあり、ご紹介するつもりはなかったんですよ。 でも、昨日の出来事を見ると、そうも行かなくなってしまいました。 トライアングルを構成するのは習近平国家主席、バッハ会長(IOC)、テドロス事務局長(WHO)という説があるのです。(以下敬称略) 力の源泉は中国なわけですが、その理由は以下のとおりです 1.東京大会が中止にな

          オリパラを進めるトライアングルとは?

          オリパラのバブル方式は誰のため?

          オリパラが「安全・安心」に行われるために、選手・大会関係者は一般の世界から隔離されように運営されます、泡の膜の中に封じ込める様子からバブル方式と呼ばれているのはご存知でしょう。今日はこのバブル方式について考えてみたいと思います。 まず驚いたことなのですが、東京オリンピックの公式サイトで「感染対策」を検索すると・・・  何も出てこないのです。 続いて、JOCの公式サイトで「感染対策」を検索すると・・・  山下会長のコメントが出てきます。・・・・以上 感染対策で反応する

          オリパラのバブル方式は誰のため?

          なぜこんなときにオリパラなのか

          昨日の記事ではテレワーク・デイズキャンペーンがかぶっている働き方改革の仮面が小さすぎて、本当の目的がオリンピックのための交通抑制策であることがだだ漏れすぎることを発見しました。 で、ふと謎が解けてしまったのです。 このところずっと不思議だった謎。おそらく多くの方も頭を悩ませていただろう謎。 「なんで菅首相は、オリパラ開催にこだわるのか」 コロナ下でのオリパラ開催についての質問にはテープレコーダーのように(死語?)「安全・安心」を繰り返す首相ですが、他にも繰り返すフレーズ

          なぜこんなときにオリパラなのか

          テレワーク・デイズ

          86歳ながらほぼ毎日出勤する父に、なんとかテレワークをさせようと去年から説得を続けています。私自身テレワークもメリットを理解していますし、ワクチンの優先接種を受けたから安心といって社用車で通勤する父のために、未摂取のスタッフが満員電車に乗って通勤することが耐えられないからです。 説得材料になることを期待して、テレワーク・デイズという国の取り組みについて調べてみました。 公式サイトトップページから嫌な予感がします。 「柔軟な働き方を実現するテレワークの全国的な推進と、202

          テレワーク・デイズ

          たかが1400人で騒ぐな

          7/17の新型コロナウイルス感染の新規感染者数が1410人 それぐらいでガタガタ騒ぐなということですよ 同じ日に、訪日オリパラ関係者15,000人のうち15人の感染が判明したけど、たかが0.1%(バッハ様コメント)ですからね 東京で14,000人/日、全国で13万人/日までは、大したことないのではないでしょうか ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ https://note.com/higetikuwa/n/naef51caf2bb1 #コロナ #自分にで

          たかが1400人で騒ぐな

          オリ・パラ視聴を最低限にしませんか

          世界が大変な状況にある中で開催をゴリ押しするIOC、IPC 言いなりにしかならないJOC、JPC 国民の安全、感情を無視する日本政府 利益しか頭にない米NBCを始めとするマスメディア 私は、彼らを肯定する言葉を何一つ持ちません。 今回のオリンピックはネットで動画が見られるようになるまで、一切見ないことにしました。(録画でも視聴率にカウントされるため) オリンピックが理念とかけ離れたものになっても、私には関係のないことですが、平和な日常を脅かすことは許せません。 そのこと

          オリ・パラ視聴を最低限にしませんか

          大坂なおみの強さ、オリンピックの論調

          女子テニス全仏オープンでの記者会見を拒否した大坂なおみ選手が、ツイッターで2回戦を棄権すると表明したそうです。 4大大会の主催者が、今後の出場停止をほのめかせたことに対する対応でしょう。 このことに対しては、いろいろなご意見があるようです。 賛否の声おそらく大勢である(体制であるとの誤変換が妙にハマりました笑)反対派の意見としては、 そういう大会から賞金を得て活動しているのに、あらかじめ決められている記者会見をボイコットするのは、信義に反するというものでしょう。 錦

          大坂なおみの強さ、オリンピックの論調