見出し画像

息子のこと

今日、美容室で今月号の女性誌「STORY」を見ていたら
「お父さんが子供を偏愛する」のような記事が載っていた。そこには、お父さんが娘のことが可愛くて仕方ないエピソードがあった。欲しいと言われたらなんでも買ってしまうなど。そうかと思って息子のことを書こうと思いました。

うちの息子は高校2年生。

赤ちゃんの頃は、やっと寝たかなと思ってベッドにそろっと置くと、置いた途端気がついて、ぎゃーーと泣くので、とにかくずっと抱っこしとかないといけない子だった。しんどかった。

息子が8ヶ月の頃から、仕事に復帰した。おむつが外れたのも、歩いたのもいつできるようになったのか分からない。保育園の先生や祖父母のおかげです。

小学生の頃、塾に行きたいんだ!って言うから行ったけど、してない宿題のプリントがベッドの下から大量に出てきた。よくよく聞くと、つらいと言う。やめた。

親子遠足で、弁当を皆で広げた、息子の弁当はキャラ弁だ。
「うちの母ちゃんなんかな、こんな弁当なんかちょいちょいって軽く作るんだぞ」と息子、皆に宣言した。
いやいやいやいや、午前2時半に起きて作ったんぞ。恥ずかしかった。

中学生時代はよく衝突した。言うことを聞かない。
取っ組み合いの喧嘩もよくした。
段々息子の力が強くなり、ついに息子に勝てなくなる。
クソババアと言うので、クソジジイと返した。

祖父が孫の息子のことが可愛くて仕方なくて
絡んでくるからうっとおしくて
ジジイなんか死ねと息子が言った。
祖父はショボンとした。
息子に、ジジが死んだらあんたどうするんな?
と聞いたら息子は涙ぐんだ。
今は毎月一緒に仲良く散髪に行っている。

高校受験。どこの高校にしようかなと迷っているので、
私の大好きな藤井風さんの出身校に行ってみないか、そしたら個人懇談の時に校舎の中に私も堂々と入れるしー。
とお願いしてみると、「いいよ」と。
風さんのかつて見た景色を楽しむことができた。最大の親孝行。

離婚で息子にも苦労をかけた。
苗字が変わるけど、と言うと「いいよ」と。
離婚するで、と言うと「いいよ」と。

名古屋に野球を時々見にいく。
中日ドラゴンズファンの息子に影響を受けてファンになった。
この前、名古屋からの帰りの新幹線で
息子と二人で爆睡して
岡山直前でハッと気がついて
早よ降りるで、早よと、息子を起こして
ああ、あぶなかったな。
それにしても今日の試合は良かったなー
明日学校だるいなー
とたわいもなく話した時、
なんか息子が息子で良かったなと思った。
一緒にいるのもあと2年ぐらいなんだなと思った。

以前は息子のことを理解できなくて
宇宙人みたいで、分からんと嘆いていたが
分からないままでよくて
偏愛とは、条件なく相手を見離さずどこかで存在を
見守ることができるものなのかな、と思う。

おわり

Discord名:ひがし
#Webライターラボ2405コラム企画

Webライターラボの偏愛企画に参加しています↓
















この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?