見出し画像

バカじゃねえの?

お言葉が大変お下品になってしまいますが、お許しください。

担当職員への要望

先日、
とあるワークショップとボランティア募集のチラシを持って役場の担当職員がやってまいりました。
既に、お客様よりその件について厳しめのご意見をいただいておりましたが、私達には何が何だかちんぷんかんぷん。

我が町は自称「花のまち」

お客様から見れば、当然ながら町の「民間花屋」も「いっちょかみ」しているものと思われても仕方ありません。

まして、町の行う「花のまちづくり」が「民間花屋」を痛め付けているコトなど想像すら出来ないことでしょう。

それどころか「"花のまち"なんだから、花だけに甘い蜜もいただいてるんでしょ」的なお考えの方も多々いらっしゃいます。

「公営花屋」が行う採算度外視の販売事業についても含め、日程が差し迫ってから行われる町の広報やSNSではじめて知るようじゃ対応できないべ?
「町民と連携」「官民協働」などと普段から言っているのなら、せめて予めの情報(予定)ぐらい出してくれ! と要望。
その後、担当職員は店中を舐めるように観察し帰っていきました。

しかぁーし、要望から僅か2週あまり、何の前触れもなく突然…

東神楽町ホームページ

12日に
15日の情報が突然ホームページに!

この町には予定なんてなく、突然の思い付きの行き当たりばったりなんでしょうか?

その「公営花屋」では…

東神楽町ホームページ

「公営花屋」税込60円…

もう企業努力では対抗すら出来ないですかな!

皆んな大好きマリーゴールドの直近の市況概況(市場での取引)平均単価は

北海道植物ホームページ
6/11市況

もちろん税別
(前回以前は60円、62円、63円)

因みに、ウチはもうちょい高めの仕入れ。
仕入れに行くためのガソリン代かかります。
車検もとったばかりです。
その車の税金払ってます。
法人税払ってます。
インボイス登録もしてます。
販売するにも経費かかってます。
売れ残りのリスクあります。

生産販売資材は値上がりです。
電気代に燃料代も値上がりです。
運賃も値上がりです。
ほぼほぼすべてが値上がりです。

コレらを販売価格に転嫁したいのですが…

大変に厳しゅうございます。

ザ・民業圧迫

税金を大量投入し民間小売価格以上の生産コストをかけた商品を大安売り!
しかも大量ですがな!

4月に行われた同様のイベントでは

東神楽町フェイスブックより

東神楽町長は、町の公共花壇植栽などの事業用に生産した余剰分の販売であると言っていますが…
公共花壇への植栽前に売ってまんがな。

しかも、旭川の卸売市場の1日分より沢山あるじゃねぇか…

コレほどの量(この後も公営花屋の販売は続いていますから更に大量)の余剰が出る生産って…
別の意味で問題があるのでは?

ハッキリ言って税金の無駄遣い。

民業圧迫
ヤル気でやってますねぇ。
悪質ですねぇ。


町に店が無いってワケじゃねぇし、隣町の店まで100kmあるってワケでもねぇし…
行政自ら多額の税金を使い「公営花屋」を営まなければならない必要性があるのでしょうか?

「ちょっと奥様〜、無茶苦茶お安くてお得なんですよ〜。他のお店じゃぁ買えませんわ〜」って言っちゃう60円税込表示価格の裏には、多額の税金が他の住民サービスを削りつつ投入されています。

税金大量消費の大バカ事業。
一体誰が得をするのでしょうか?

昨年末の東神楽町長への質問書の回答にこのような記述が…

回答1
複合施設敷地内に設ける花の駅については、 現在育苗センター敷地内で行っている花の販売(花の駅) の機能を移転するものですので、
多額の資金を投入した収益施設ではないものと考えております。

(中略)
場所が複合施設となった場合も、これまでと同様に
余剰分の花苗の販売
を実施する計画をしていますので、
民業圧迫に当たるとは考えておりません
(以下略)

回答2
町で割引販売する場合は、正当な
理由を整理したうえで販売を行っております。
次に、不当に商品又は役務を低い対価で供給しているかどうかですが、
町はあくまでも余剰分の花苗を販売しており
(中略)
供給に要する費用を著しく下回る価格で販売を行っている認識はありません。
(以下略)

認識がないからOK?

バカじゃねえの?

供給に要する費用を下回る価格で販売してないってコトは、儲かってるってコトだよね。
そんな魔法のような商売の秘技があるのなら、町の事業者に伝授すりゃあ地域活性化なんて簡単軽々じゃないですか?
町の商店街復活どころか、日本一、いや世界一の利益さえ実現可能なんじゃない?

世界征服にノーベル賞も夢ではない!


第8次東神楽町総合計画にはこのような記述が…

第1章 計画策定にあたって
1 計画策定の目的
(前略)
今後、 厳しい財政状況が続くことが予想される中で、こうした内外の動向に的確に対応し、魅力あふれる自立した東神楽町をつくっていくためには、
町民との連携や行財政運営の一層の効率化
を進めながら、 新しい自治体経営を進めていかなければなりません。
このため、町民のまちづくりの共通目標として、 また、町の新たな行政運営の指針として、 第8次東神楽町総合計画を策定します。

私達も町民なんですが、連携してはいただけないのでしょうか?
行財政運営の一層の効率化って何なんでしょうか?

テキトーな計画ならいらね〜って!


で、ウチの店の週末の出血大サービスのセールは急遽予定変更です。
ホントに大量出血で死んでしまいます。
さてさて、仕入れた商品の行末は如何に?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?