ドラムのモニター環境構築 その4
前回に引き続き、書いていきます。自分で読み返してて常体は威圧感あって疲れるなあと思ったので今回は試験的に文体を柔らかくします。
ここまでインピーダンスが交流における抵抗みたいなものだとわかりました。
ではインピーダンスが音響設備にどのような影響を及ぼすのか見ていきましょう。
まず、すべての音はケーブルを伝って電気信号として送受されているのは分かると思います。
その際に電気信号の要素は、周波数、電流値、電圧値があります。
音の要素としては、音量、音程、音色があります。
どう対応しているでしょうか。
①音量が大きいというのはエネルギーが大きいということです。電気エネルギーは電流値と電圧値の積として(厳密には積分として)表すことが出来ます。
②音程はすなわち周波数です。どれだけ速く電流の流れる向き(電圧の正負)が入れ替わっているかに相当します。
③音色は、電圧の波形によって変化します。たとえば電源として使われる交流波はサインカーブです。これだとビープ音みたいな感じです。音色によって波形はいろいろな形を取ります。
回路の抵抗が一定なら、オームの法則で電圧が大きくなれば電流も大きくなります。逆に、抵抗が変わっちゃうと電圧やら電流も変わってしまうわけです。
もっと言えば、ここでいう抵抗ってのはインピーダンスだから、前回の理屈で言えば、周波数が変わったらコイルやコンデンサのリアクタンスも変化してしまいますので交流回路である限りは回路の抵抗っていうやつは常に変動しているということになります。
これは、理解しづらい。ただでさえイメージしにくい交流にインピーダンスとかいうのが出てきたと思ったら、そいつの値は刻一刻と変動するときた。
なので、結論をまず先に言います。
インピーダンスは「low出しhigh受け」です。
ロー出しハイ受け。2000回唱えてください。
なんじゃそりゃ、と。
これがどういうことかといえば、ケーブルで二つの機器を繋ぎますってときに、出す側のインピーダンスは低く、受ける側のインピーダンスは高くしましょうということです。
なんでかは今から説明します。
まず、インピーダンスは変動すると言いましたがいくら変動するといっても、アリンコが動き回るのとゴジラが動き回るのと比べればそりゃあゴジラの方が甚だしいみたいなもんで、だいたいのインピーダンスの大きさ感はあります。
だから、ロー出しハイ受けってインピーダンスそのものが変わるのにどうすんねんということにはなりません。
機器のインピーダンスってのは、例えばスピーカーなら「機械的共振点であるf0以上で最小の値をとる」周波数のときの値が使われてるのが普通なんですが、ここまで覚えなくてもいいです。
あー、なんか変わるっつってもそんな大きく変わらんから、まあええ塩梅のとこでインピーダンス決めたろって感じだと思ってください。
たこ焼き器の中でコロコロ動いてるたこ焼きを想像できますでしょうか。それぞれのたこ焼きは確かに動いてるけど、違う穴に入ってるやつとは明らかに違う位置にあるみたいなイメージです。うーん、例えがわかりにくいな。さっきのアリンコとゴジラと合わせてなんとなくくらいは分かってください。
さて、ロー出しハイ受けはなんのメリットがあるんでしょうか。
メリットというかむしろ、逆パターンのハイ出しロー受けをすると音に悪い影響が出ます。音痩せとか。
これの詳しい話をするとさらに長くなるので、今回はイメージでいきましょう。
ローインピーダンスというのは、抵抗が低いです。つまり電気が通りやすい太いホースの様なものです。
反対にハイインピーダンスというのは、抵抗が高いので、電気が通りにくい細いホースだと思ってください。
電気だとイメージしにくいので、もうここは電気を水だと思いましょう。
ローインピーダンスはぶっといホースです。ばっしゃばっしゃ水が流れてます。
ハイインピーダンスはほっそいホースでチョロチョロです。
ほっそいホースからぶっといホースに繋ぐとどうなりますか?水の勢いはなくなって、そのくせホースは重くて扱いづらいしいいことないですよね。チョロチョロと水が出てる=しょっぼい音が出るイメージです。
逆にぶっといホースからほっそいホースに繋いだらより勢いが増してブッシャア出せますね。しっかり音が出てるイメージです。
あと、ほっそいホースって踏んだらすぐ水止まっちゃいますよね。これがいわゆるノイズだと思ってください。ハイインピーダンスはノイズに弱いんです。
ほんとにイメージだけで言うとこんな感じですね。でも、このイメージだけだと「じゃあ全部ローインピーダンスでいいんじゃねえ?」ってなっちゃいますよね。
でもやっぱそうじゃないんですよね。
その理由については次回もうすこし電磁気的にお話ししましょう。
今日のところは、
「ロー出しハイ受け」
「ハイインピーダンスはノイズに弱い」
を覚えてください。
おしまい。
よろしければサポートお願いします🥕 サポートはレビュー記事作成の原資となります