見出し画像

最後まで…/彼はやっぱ憧れた彼だった

青年はある時力を求めた。目標は決めた。いつかは500位以内にと。
青年はあるコンテンツに出会った。猛者たちが集う戦場だった。
青年は別の切り口の戦場を見つけた。普段戦う戦場とは似て非なるものだった。
青年は別の切り口の戦場を指揮する者に憧れた。
その姿は、常に新たな道を切り拓こうとする今までに見たことのない人種だった。
「今は届かなくとも、いつか自身の目標が達成出来たら…」
そんな思いを抱いて、時は流れ青年は憧れた人を目前にした。
その憧れた男は、自身のステージで自身を貫いていた。
気付けば青年はその日からその男のファンになった。

※以下感情に任せた文です
色々振り返るとこんな導入だったなって。
コンパスウェルプレイドリーグプロデューサー
ずーサンのファンのヒエンです!ちゃす!

って言い続けてはや2年半が経過しようとしています。
まじか。時の流れは残酷ね。
あの激闘、ウェルプレイドリーグが終わりはや10日目。
そして10日後は自身の誕生日だったのもあってこの日に
「気持ちを整理する文を書こう」
そう決めていました。

書けてる??書けてるかな???
こういうの出すとき超不安の民

自身でも何度か言っていたのでご存じの方もいらっしゃるとは思うんですが今年のWPLにずーサンのファンもといWPL大好きっ子の僕はスタッフとして関わらせていただいてました。

上記をまとめると、初めて声をかけて頂いたのが4/1 エイプリルフールですよ。だいぶ前のはずなのに全然昔に感じない。不思議。
で、当時は最初の1回をこなして
「ああ、楽しかった!!ありがとうございました!!\チャンチャン/」
で終わりだと思ってました。

いやー素敵なスタッフと空間がそこにあった!
俺死んじゃうんじゃないかな!!


で、終わりではなくその後も…
というか最後までご一緒させていただくことが出来ました。
これほかの人のコンパスの感覚が分からないので
伝わるかわからないんですけど
基本、僕はソシャゲが長続きしません。手を出しても一ヶ月遊んで放置!
みたいなソシャゲ続かなくて据え置きゲームしてるみたいな子でした。
そんな僕が初期ミクコラボから唯一続いてる#コンパスなんですね。
本気で遊ぶと苦しい時もあるけどなんやかんやで楽しいゲームであることに違いないので思い入れも人生初の長続きソシャゲってのもあって段違いなんですよ。

ちなみに#コンパスを始める以前は電車の乗り方も怪しいガチ引きこもりでした。Wi-Fiなかったらそこは日本じゃない!!とまで言ってましたw

いつしか大会を見る楽しさを知って、推しの選手ができて
応援したい選手がいてみたいな…どんどん大会シーンが好きになっていって中でも一番好きな大会にスタッフとして関われる幸せ。
たった、1度、それも臨時の人手として呼ばれた。それだけの関わりで
正直、誰にも理解されなくていいし、してもらう必要もない。
「黙れ黙れ!!この気持ちは俺だけのものだ!!知った口を利くな!!」
みたいなw
そんくらい深い思い入れを持ってました。
それが最後まで持ち続けられるって本当に幸せだなって思いました。

※同時に関わることで心のどこかで仕事として捉えてしまい
今までは終わったときに「ああ・・・終わった…つれぇ…」
ってなってたんだけど今回はならないかな?とか不安になってたけど

過去一涙流して、WPLの終わりを憂いてました。
色々振り返っちゃって涙止まらんくて…
スタジオから家まで大方2時間かかるんですけど
その間ずっと涙流して帰宅しましたw
隣に座ってたお姉さま方ごめんなさい。
いい年してめっちゃ声殺して泣いてて…👀

ちなみに僕がここに立てたのは僕自身がウェルプレイドに
「人手足らなかったら呼んでくださいね!!」とかそんな営業とかは全くしてなくて本当にたまたま声をかけてもらっただけです。
お世話になった人には言って回ったんですが
「そこに立ててる俺はほんのすこし運がよかっただけ」って
終わった後もそう思ってます。
というか人生の運使い果たしたなとまで思ってます。

コンパスってゲームに触れてコンパスの同人イベ行きたいからって引きこもりをやめてある人に憧れて気付いたら動画編集とかに手を出してMMD弄り始めて動画をTwitterに流してたら気付いたら好きな大会にスタッフとして関わらせていただいてた。
きっと、コンパスに出会わなければこんな体験は出来ずに新しい新天地なんて切り拓かないつまらない人生になってたんだろうなって。
きっとあの男に出会わなければ今ある知識も、経験値も、知見も、なにも無いに等しいんだろうなって。
この10日間、振り返ってみるとコンパスとずーサンは人生の分岐点的な意味合いで大きな存在になってたんだと気づきました。
本当にありがとうございました!!!
来年もまたウェルプレイドリーグがあることを本気で楽しみにしています!!

でも憧れてるからってオープン情報の大半を覚えてるのはどうかと思うよ…
本気で怒られたらやめるけど(そこまではやめない硬い意志)

で、よ。

あー終わった終わった。いい話だなーじゃないんすよ。
あの男はまだ終わってないのよ。むしろここからも彼の戦いなんじゃないかな。燃え尽き症候群とか知らなそう(偏見)

おっと??どうやら??なんか始まるぞと。
FiND…見る、見つけるとかそんな意味。
由来はWPLのCMにある「見る楽しさがそこにある」の進化かな?
簡単に要約すると
・選手はエントリー制ではなく招待制。
・6週間に渡って行われる変則ルールで戦う
・解説も選手達で配信は非公式大会のような感じで…
・予算がない

はい、こういうところいいですよね。
僕、昔は〇〇がない、わからないとかそういうの言うのって弱く見えててあまり好きじゃなかったんですけど最近は
「あ、わからなくても、聞くのっていいんだ」みたいに思えてきました。
なんなら最近為になりそうなことは聞いて回ってます。
※丸投げしていいって意味じゃないですよ自分でも学ぶの大事ですね。
ところでこの男はあらゆることをどこで学んでるんだ…👀
お力添えできる方はぜひ、きっと自身の知らない世界を体験できると思います。ソースは拙者。

これもWPLとは似て非なるルールで楽しみですね。
これでまだ俺生きていけそう。燃え尽き症候群を起こした末端スタッフのケアもしてくれる神運営。

そして年末まで終わらない戦いとは別にまだ終わらない公認大会が2つ。

GBG杯とギルド対抗戦…

GBG杯もなかなかっすよね!!(急なキャラ付け)
自分もGBG使うんでこの大会めっちゃ気になるっす!

GBGはサポートでキルスプアタでガン攻めなの?
どうなの??強い人たち教えて欲しいよ??どっちなの?

で、もうひとつ、前々から言われ続けてた
ギルドの存在の薄さにとうとうメスが入った感じがします。
これを機にもっと盛んになるといいなぁ。
フリメやチップをもらう以上の価値が出て欲しい。
欲を言えばそこから始まる新たなコミュニティ。

色々と運営だったり公式に思うところはあるけど
僕は勝手にウェルプレイドの人たちがいれば
コンパスを新しい展開に導いていってくれる。
そういうすごい思考や実現できる能力を持った存在だと思ってます。

そして良ければそんな素敵な存在に混じれて
感極まってたオタクがいたことも忘れないでください。

こういうのは貴社ますますの~とかなんでしょうけど
敢えて言わせてもらおう!!

みんな、これからも頑張って!!
すぐには会いには行けないけど
ずっと応援してます!!
それじゃまたどこかで!!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?