見出し画像

2024年5月27日 自民党の利権誘導がなくなると日本は「藩」に戻る

国際ニュースに特に大きな進展がなかったため「なんだ静岡県知事選挙くらいしかないのか」と思いました。が、調べてみると意外と面白かったです。静岡県はご存知の通り、遠江・駿河・伊豆の3国が合同してできている県なのですが選挙結果がこの「国」ごとにくっきりと分かれています。キーマンになっているのはスズキ自動車の鈴木修さん(現在は相談役をされているそうですが)でこの人が支援する候補者が浜松市で勝つことになっています。現在国会議員は自民党所属ですがかつて郵政造反で無所属だった経緯があります。また市長さんが鈴木修さんの意向に逆らったため対抗馬を立てられたこともありました。この時に対抗馬になったのが鈴木新知事だったそうです。

ということで近代国家として成立する過程で中央集権が進んでいた日本国ですが衰退期に入り次第に中央政党の影響力がなくなりつつあります。そしてその後に出てきたのは県単位の政治ではなく「遠江・駿河・伊豆」といった旧国の単位だったということになります。遠江と駿河は大井川を挟んで分かれており旧国に沿わない市町村合併も行われているそうですから市町ごとの統計はくっきりと旧国と同じ形にはなりませんが、ほぼそれに沿うような形になってます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?