受験小論文記録㉛ 高齢化社会の問題点とその解決策

 高齢化社会には、年金の問題や介護の人員不足などの問題点があるが、実際に日本も、団塊世代が後期高齢者に突入する「2025年問題」のような問題が差し迫りつつある。
 高齢者が増えるとその分、65歳以下の人々の年金分の税負担が増えるし、さらに少子化が進むと一人当たりの税負担は増えていく。又、医療費も増大するため、その分の税負担も増えていく。加えて、介護のなり手不足が進んでいるという問題もある。高齢化社会が進むにしたがって、介護が必要な人々の数も増えていくので、必要な人への介護が行き届かないという問題もある。
 これらの問題を解決するために、人材を最大限活用する必要がある。例えば、女性の社会進出や子育て支援を進め、仕事しながらでも安心して子育てできるようにすれば、子供も増えるし、隠れた人材を生かすことができる。現在、日本は20~60歳の人々が高齢者の年金を負担する賦課方式をとっており、女性労働者が増えると、年金に使える金がふえるため、一人あたりの負担が軽くなる。又、現時点でできる対策として、定年制の延期がある。現在は医療技術の進歩に伴って、健康な高齢者も多くいる。そのため、定年を迎えて、仕事をすることもできるし、仕事を辞めて年金を受け取って生活することもできるという二つの選択肢を選べるようにすることが必要である。さらに、人々の健康寿命を延ばすことが重要である。健康な人々が多いほど、労働力として、働ける人も増えるし、国が負担する医療費も減る。国民全体の健康意識をあげ、子育てや働く環境が整えられることによって、人材が最大限活用されるのだ。死因のほとんどはがんなどの生活習慣病である。しかし、人々は定期的な検診を行っていない。又、孤独な高齢者の生活を補助し、生きがいのある活動へと促してやることなども自治体が行うべきである。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?