見出し画像

従業員が増えました。

「何かに使って」

結婚して8年くらいになるんだけど、
劇的に変わったのが親せきが増えたこと。

うちはもともと親せきが少ないし、
近所にしかいないので、
わざわざ親せきのお家まで
会いに行くってことが新鮮だった。

千葉 、 岐阜 や 福井 まで

行ったら、
飲めー、飲めー
食えー、食えー
のお祭り騒ぎ。

すももやぶどうも好きみたいで
ほんとにありがたい。

今回は福井のお話。

お義父さんの姉さんがお嫁に行ったところ。
娘が、初めて海水浴に行ったところ。

ちょっと前まで水が嫌いで、
顔もつけれなかったのに
娘が、ご飯も食べずに遊んだところ。

おかげでパパはお義父さんに
お魚食べられちゃったんだぞ(笑)。

福井の叔父さんにはお母さんがいます。
昭和4年生まれ。
まだまだ現役で畑をされている。
考えられないですよね(笑)。

そのおばあちゃんが
おじいちゃんから受け継いで
毎日せっせと続けていることがある。

PPバンドで編み込むかばん

納得。
これだけ指先を使えば元気なわけだ。
しかも大きいのから小さいのまで
毎日作っている。

福井に行った帰りにお土産として
おばあちゃんから頂いた。

画像1

「何かに使って。」

もう3年経つけどぜんぜん破れない。
あおきえんのすももを入れるかごとして
大活躍しています。




ある日、
そろそろ小屋を片付けないとなー
って思いながらぼーっとしていたら、

「何かに使って。」

ん?

「何かに使って。」

おばあちゃん?

そうか
ありがとう。おばあちゃん!

さっそく福井の親せきに電話して、

あおきえん :「おばあちゃん、まだ かご作り されていますか?」
福井の姉さん:「毎日作っているよー。でも置き場に困ってるー(笑)。」
あおきえん :「あのーおばあちゃんのかごを買い取らせてくださいっ」
福井の姉さん:「いや。タダであげるよ」
あおきえん :「大丈夫です!」
福井の姉さん:「いいけど、どうして?」
あおきえん :「すもも狩りで お土産用のかばん にしたいんですっ」
福井の姉さん:「おばあちゃんに聞いてみるっ」

いつもその辺にある段ボールで渡していたので、
お客さんも処分に困るし…って思っていました。

そしたら次の日、いきなり3個も届いたっ

福井の姉さんから、
話したらやる気になってねー
どの色がイイかとか考えてるよー
ありがとね。

てなわけで、
あおきえんに最年長の従業員が増えました。

画像2


応援するぞーって方はお願いします(#^^#) サポートしていただいたお金は、完熟すもも農家 あおきえん のことに大事に使わせていただきます。 けっしてわるいことには使いません。すこしニヤッとするくらいです。