見出し画像

カスタムプラン - 4

続いてはステップです。いわゆる「バックステップ」ですね。

これも自分としてはポジションを突き詰めるというより見た目のカッコ良さです(笑)と言いつつもバックステップのポジションは好きです。なんか走りに気合が入るよね。

昔、レーサーレプリカに乗っていた頃は、逆シフトなんてのもやってた。ホントかどうか分からないけど、レースではシフトダウンよりも加速するためのシフトアップが大切で、バンク時でつま先が入らない状態でもシフトアップできるように逆になっている、というのが仲間内での解釈だった。

まぁ確かにシフトダウン(減速)は直線でバンクしていないときにやるもんね。

さて今回選んだのは、イタリーの「タロッティ」です。→スペルは「Paolo Tarozzi」らしい。以前から重厚感のあるデザインが好きだったので、迷うことなく決定。なんでも日本のとある企業が大量に発注ミス?しちゃった関係で、安価に入手できるようです。。

もう少しディテールを書くと、色は黒、バーはゴム巻で可倒式。あまり見ない感じなのでお気に入りです。よく見かけるアルミ剥き出しの倒れないタイプもカッコイイけど、バイクが転倒するとステップのベースまで壊れてしまうので、その辺も考え可倒式にしました。

カミカゼでも「そうなると当分乗れなくなるよ」と言われたからね。あれ、でもそう言う○○さんはアルミの無倒式じゃぁないですか、、、まっ、いいか(笑)

※2003年3月1日 (土) の日記から

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?