「経営積み木」のラインナップイメージ、できる!

画像1 「経営積み木」のラインナップのアイデアが浮かぶ。すぐにケースにセットして、どんな感じか、様子を見る。基本は、30ミリ基尺の◯△□の積み木と、収まりのいいケース、そしてアイデア。この6個セットと25個セット、この2タイプでアイデアを織り込んでいくのが良さそうです。
画像2 25個セット。真ん中に「◯の積み木」を入れて、24個の「□の積み木」をレイアウト。◯はテーマを表しているのと、見た目の良さで決めたもの。24個の「□の積み木」は、24個で6の倍数。つまり、6個セットが4セットということ。
画像3 「□の積み木」の6個セット。これが、基本ユニットということになる。収まりもいい。100円ショップで入手可能。
画像4 「□の積み木」6個セットを出したところ。
画像5 25個セットと6個セットの関係。4セット入る。
画像6 同上
画像7 同上
画像8 同上。後は、これらにアイデアを吹き込んで行く。フレーム性やメディア性が出てくる。6面ということで、易経の6爻の展開も出来そう。いずれにしても、「経営積み木」のセットラインナップイメージが明確になってきた。

よろしければ、サポートをお願いします。そのサポートで事業活動を続けていくことができます。 「おもい」もしっかりと受け止めて、生かしていきます。あなたの人生と運が開けてきますように^_^