「みんなの経営物語 積み木版」開発物語 その3/プレートからキューブへ

画像1 インフラプレートから、インフラキューブへ。プレート両面からキューブ6面体と面が4つ増えた。ウラ面はグレイラベルにしたので、残りは4面。この4面をどの様に使うのがいいか、よく考えてみたい。関連項目、類語、プロセスやステップなど順番の伴うもの、無地のままでもいいかも。文字、単語、単文、アイコン、イラスト、カット等どんな表現にしようか?
画像2 1「熱きおもい」:①腹の底から、心の奥の奥から湧き上がってくる「おもい」は、ありますか?②それは、感性から、求感性からやってくるものだと知っていますか?③それが集まって多くなって大きくなるほどに熱を帯びて、熱くなります。
画像3 2「口座開設」:①事業を区別するために新たに銀行口座を設けるものです。②公私混同を避けるためにもオススメします。③デジタル決済、デジタル会計等ICT経営も進めていきましょう。④freeeやマネーフォアードなどの会計アプリも検討しましょう。
画像4 3「仕入投資・設備投資」:①入ってくるお金、売上を得るには、資金の調達の次は投資です。②商品を売るなら商品仕入、売る商品をつくるなら設備購入です。③そのためにも事前の情報収集が欠かせません。④利は元にあり。利は仕入にあり。お金の上手な使い方をいつも気にかけておきましょう。
画像5 4「事務所開設・整備・PR」:①事業拠点の設定整備。お店、工場、事務所等。不動産会社に相談です。②机、テーブル、イス、応接セット、治具備品、事務用品、消耗品、照明等③見積書、請求書、納品書等の各種伝票類。そのデジタル化。④名刺、挨拶状、DM、チラシ、料金表価格表等のPRツールも準備しておきましょう。
画像6 5「PC整備・IT化・ICT化」:①パソコン、タブレット、スマホの整備。②プリンタ、スキャナ、マイク、カメラ、照明等の周辺機器。③ソフト、アプリの購入やサブスク利用。④デジタルスキル、資格等。
画像7 6「ホームページ」:①今やホームページはあるのが当たり前。名刺代わりに見てもらう時代になりました。デジタル化、DX化が進む中ではなおさらです。②その上で、ただホームページを持っているだけでは、よりよい仕事やいい会社づくり・お店づくりにつながっていきません。③そこで、CI型ホームページの登場です。CIとは「コーポレイト・アイデンティティ」の略。「その会社らしさ」のことで、経営理念と密接に関連しています。④経営理念ベースのつくり方をしたのが「CI型ホームページ」です。
画像8 7「保険の加入・更新」:①何があるか、起きるかわからない今の時代。リスクマネジメントは欠かせません。②「転ばぬ先の杖」ということで、事前準備や備えが大切です。保険加入はその第一です。③3S(整理・整頓・清掃)、環境整備もリスク回復、リスク削減上、とても大切なことです。④別の視点から言えば、「仕事の基本」の徹底ということが最も重要なことと言えそうです。
画像9 8「ネット広告」:①ホームページを一歩進めて活用して行こうとすると、ネット販売か、ネットセールスということになります。②そして、デジタル化、ICT化、IT化をさらに進めて行くことになります。③もう一つの方向性が、求人採用です。ブランディングとも密接に関係しています。販売、営業、求人採用、いずれも有料利用が成果への近道となります。④そのためにも)CI型ホームページ」の再構築を検討しましょう。
画像10 9「教育学習環境整備・充実」:①「企業は人なり、組織なり」。持続可能な会社の基本は人づくりです。その第一は社長自身の自分づくりです。②人は反面教師からも学ぶものですが、企業経営でそれを期待することはできません。③そこで教育学習環境の整備と支援を進めていくことです。まずはハード面から。④そして、ソフト面の整備と充実、継続です。
画像11 「フレームプレート」9枚の内容についても、より多くの情報提供ができることになりました。具体的には、「インフラプレート」と同様に4面分です。
画像12 1「経営理念をつくろう!」:①このピラミッドの正式名称は「◯△□の経営理念ピラミッド」です。下段の□が「基本理念」、その□の中のピンクの部分は「人事理念」を意味しています。②上段の◯は「企業理念」を意味しています。③中段の△は「行動理念」を指しています。ゲームをやって慣れてきたら、プレートの一つ一つの内容と意味を理解していただくと、より経営を正しく深く理解することができるようになります。④「インフラプレート1」の「熱きおもい」を文章にした世界です。「熱きおもい」と「経営理念」、よく覚えておいてください。
画像13 2「アイデアをジャンジャン出そう!」:
画像14 3「経営計画を立てよう!」:
画像15 4「ビジネスモデルを考えよう!」:
画像16 5「利益を理解しよう!」:
画像17 6「作業・実行計画を立てよう!」:
画像18 7「日報・日記をつけよう!」:
画像19 8「強みを経営に生かそう!」:
画像20 9「人事&賃金制度を整備しよう!:
画像21 4番目のプレートは「基本プレート」です。「経営の基本・仕事の基本・人生の基本」となるような内容を厳選してまとめてあります。この基本を徹底することができれば、仕事も家庭も人生も全部いいものになります。このわかりきったこと、頭ではわかっていることが、なかなか徹底できないのです。これらの基本をやり抜いていて行くために、どうすればいいか!これをもっと真剣に掘り下げて、具体的に考え、実行することです。
画像22 1「感謝と受容」:
画像23 2「相互理解・相互協力」:
画像24 3「目標・達成」:
画像25 4「すべてはお客様のために」:
画像26 5「笑顔と挨拶・返事と相づち」:
画像27 6「整理・整頓・清掃」:
画像28 7「報告・連絡・相談」:
画像29 8「メモと手帳でカイゼン・改革」:
画像30 9「見えるPL・見える利益」:

よろしければ、サポートをお願いします。そのサポートで事業活動を続けていくことができます。 「おもい」もしっかりと受け止めて、生かしていきます。あなたの人生と運が開けてきますように^_^