見出し画像

「◯△□の積み木」の体系考

「◯△□の経営」、
「経営積み木」、
「おとなの積み木」の体系性や構造について
考えてきた。

階層的な構造については
まとまってきた。

◯△□の積み木〉おとなの積み木〉経営積み木

「◯△□の積み木」の中に
「おとなの積み木」があり、
「おとなの積み木」の中に
「経営積み木」がある、という感じ。

思いついた、時系列の順番としては
「◯△□の積み木」→「経営積み木」→「おとなの積み木」

体系づくりにおける構造について考えることは
理論体系を整備していくことにつながっていく。
それが研究開発調査における順序や軽重にも
つながってくる。

「感性経営」と「◯△□の経営」の体系についても
併せて整理していきたい、と思う。

よろしければ、サポートをお願いします。そのサポートで事業活動を続けていくことができます。 「おもい」もしっかりと受け止めて、生かしていきます。あなたの人生と運が開けてきますように^_^