「経営積み木・積み木の山プログラム」考

画像1 「経営積み木」の「積み木の山プログラム」の開発シーンのスナップ。まずは、少量の積み木の山から。
画像2 中量の積み木。
画像3 多量の積み木。
画像4 大量の積み木。
画像5
画像6
画像7 長方形のデスクテーブルから円卓に変えてみる。やはり、だんだん量を多くして行く。
画像8
画像9
画像10
画像11
画像12
画像13 大量の積み木。多すぎても積み木遊びがしにくくなる。
画像14
画像15
画像16
画像17
画像18
画像19 より近づい見る。
画像20
画像21
画像22
画像23 動画
画像24
画像25
画像26 木の人形を置いて遊んでみる。
画像27
画像28
画像29
画像30 同。「積み木の山プログラム」は、まだ先でいいようだ。積み木代もかかるし、機が熟していない。和久先生の「積み木の海プログラム」につなげれば、それでもいいかもしれない。

よろしければ、サポートをお願いします。そのサポートで事業活動を続けていくことができます。 「おもい」もしっかりと受け止めて、生かしていきます。あなたの人生と運が開けてきますように^_^