文献なしのオペラ入門4 最近見たオペラ一覧

最近見たオペラの一覧を列挙します。たんなる備忘録です。

(1)モーツァルト ≪後宮からの逃走≫
(2)モーツァルト ≪皇帝ティートの慈悲≫
(3)ワーグナー ≪タンホイザー≫
(4)ブリテン ≪グロリアーナ≫
(5)ヤナーチェック ≪カーチャ・カバノヴァ≫
(6)シマノフスキ ≪ロジェ王≫
(7)ベッリーニ ≪海賊≫
(8)ベッリーニ ≪異国の女≫
(9)ベッリーニ ≪ザイーラ≫
(10)ベッリーニ ≪アデルソンとサルヴィーニ≫
(11)ドヴォルザーク ≪ルサルカ≫
(12)グルック ≪オルフェオとエウリディーチェ≫
(13)グルック ≪オーリードのイフィジェニー≫
(14)グルック ≪トーリードのイフィジェニー≫
(15)ヴェルディ ≪ナブッコ≫
(16)ブリテン ≪ピーター・グライムズ≫
(17)モーツァルト ≪バスティアンとバスティエンヌ≫
(18)ラフマニノフ ≪アレコ≫
(19)テレマン ≪ピンピオーネ≫
(20)エルケル ≪フニャディ・ラースロー≫
(21)ロッシーニ ≪湖上の美人≫
(22)ブリテン ≪夏の夜の夢≫
(23)ロッシーニ ≪ブルスキーノ氏≫
(24)シューマン ≪ゲノフェーファ≫
(25)メンデルスゾーン ≪カマチョの結婚≫
(26)ヴェルディ ≪マクベス≫
(27)グルック ≪アルチェステ≫
(28)モーツァルト ≪コジ・ファン・トゥッテ≫
(29)ウェーバー ≪オベロン≫
(30)ロッシーニ ≪ランスへの旅≫
(31)レオンカヴァッロ ≪道化師≫
(32)ドニゼッティ ≪アンナ・ボレーナ≫
(33)ロッシーニ ≪エドゥアルドとクリスティーナ≫
(34)リヒャルト・シュトラウス ≪カプリッチョ≫
(35)ロッシーニ ≪イタリアのトルコ人≫
(36)ヴェルディ ≪シモン・ボッカネグラ≫
(37)プッチーニ ≪外套≫
(38)プッチーニ ≪修道女アンジェリカ≫
(39)プッチーニ ≪ジャンニ・スキッキ≫
(40)ラヴェル ≪子供と魔法≫
(41)プッチーニ ≪マノン・レスコー≫

この中ではよく知られたオペラもありますが、ベッリーニの海賊、異国の女、ザイーラ、アデルソンとサルヴィーニ、エルケルのフニャディ・ラースロー、ロッシーニのブルスキーノ氏なんかはかなりマニアックな作品です。

ブリテンのグロリアーナも、それほどメジャーな作品ではありません。シューマンのゲノフェーファは作曲家の名前だけで憶えられているような作品ですね。

これらの作品は、やはり、よく演奏されるアイーダ、ノルマ、神々の黄昏なんかと比べると聞き劣りするのは仕方のないところです。

これまで聞いたオペラは、これで70曲近くまでになりました。今後何を聞くかですが、グルックのアルチェステ、ヘンリー・パーセル、ロッシーニあたりを中心に聞いていきたいと思います。定番のヴェルディとプッチーニも月に1作品ぐらいは聞いていきます。

現在のところ、1曲しか書いていないオペラ作曲家を除くと、全曲コンプリートしたのはベッリーニだけです。ワーグナーも主要9曲は聞いたので、さまよえるオランダ人と初期の3曲を聞いてぜひコンプリートしたいですね。
ブリテンもなにげに4曲ので、全16曲コンプリートしたくなってきました。

でも珍しい曲だけ聞いていても、名作を味わえないので、フィガロの結婚、カルメン、アイーダ、トリスタンとイゾルデのような定番レパートリーも何回も聴きなおしていきたいと思います。

これまで聞いたオペラの一覧

1 .モンテヴェルディ ≪オルフェオ≫
2.グルック ≪オルフェオとエウリディーチェ≫
3.グルック ≪オーリードのイフィジェニー≫
4.グルック ≪トーリードのイフィジェニー≫
5.モーツァルト ≪バスティアンとバスティエンヌ≫
6 .モーツァルト ≪イドメネオ≫
7.モーツァルト ≪後宮からの逃走≫
8 .モーツァルト ≪フィガロの結構≫
9 .モーツァルト ≪ドン・ジョヴァンニ≫
10 .モーツァルト ≪魔笛≫
11.モーツァルト ≪皇帝ティートの慈悲≫
12.ケルビーニ ≪メデア≫
13 .ベートーヴェン ≪フィデリオ≫
14 .ウェーバー ≪魔弾の射手≫
15 .ベッリーニ ≪アデルソンとサルヴィーニ≫
16 .ベッリーニ ≪ビアンカとフェルナンド≫
17.ベッリーニ ≪海賊≫
18.ベッリーニ ≪異国の女(La straniera)≫
19.ベッリーニ ≪ザイーラ≫
20 .ベッリーニ ≪カプレーティとモンテッキ≫
21.ベッリーニ ≪夢遊病の女≫
22.ベッリーニ ≪ノルマ≫
23.ベッリーニ ≪テンダのベアトリーチェ≫
24.ベッリーニ ≪清教徒≫
25.ドニゼッティ ≪ランメルモールのルチア≫
26.ワーグナー ≪タンホイザー≫
27.ワーグナー ≪ローエングリン≫
28.ワーグナー ≪トリスタンとイゾルデ≫
29.ワーグナー ≪ニュルンベルクのマイスタージンガー≫
30.ワーグナー ≪ラインの黄金≫
31.ワーグナー ≪ワルキューレ≫
32.ワーグナー ≪ジークフリート≫
33.ワーグナー ≪神々の黄昏≫
34.ワーグナー ≪パルジファル≫
35.ヨハン・シュトラウス ≪こうもり≫
36.ビゼー ≪真珠取り≫
37.ビゼー ≪カルメン≫
38.ヴェルディ ≪ナブッコ≫
39.ヴェルディ ≪トロヴァトーレ≫
40.ヴェルディ ≪リゴレット≫
41.ヴェルディ ≪トラヴィアータ(椿姫)≫
42.ヴェルディ ≪アイーダ≫
43.ヴェルディ ≪オテロ≫
44.ボーイト ≪メフィストーフェレ≫
45.チャイコフスキー ≪エフゲニー・オネーギン≫
46.ドヴォルザーク ≪ルサルカ≫
47.ドビュッシー ≪ペレアスとメリザンド≫
48.プッチーニ ≪ラ・ボエーム≫
49.プッチーニ ≪トスカ≫
50.プッチーニ ≪トゥーランドット≫
51.リヒャルト・シュトラウス ≪サロメ≫
52.リヒャルト・シュトラウス ≪エレクトラ≫
53.リヒャルト・シュトラウス ≪ばらの騎士≫
54.リヒャルト・シュトラウス ≪ナクソス島のアリアドネ≫
55.マスカーニ ≪カヴァレリア・ルスティカーナ≫
56.マスネ ≪ウェルテル≫
57.シマノフスキ ≪ロジェ王≫
58.ヤナーチェック ≪カーチャ・カバノヴァ≫
59.バルトーク ≪青ひげ公の城≫
60.ラフマニノフ ≪アレコ≫
61.ブリテン ≪ピーター・グライムズ≫
62.ブリテン ≪グロリアーナ≫
63.ブリテン ≪ヴェニスに死す≫
64.テレマン ≪ピンピオーネ≫
65.エルケル ≪フニャディ・ラースロー≫
66.ロッシーニ ≪湖上の美人≫
67.ブリテン ≪夏の夜の夢≫
68.ロッシーニ ≪ブルスキーノ氏≫
69.シューマン ≪ゲノフェーファ≫
70.メンデルスゾーン ≪カマチョの結婚≫
71.ヴェルディ ≪マクベス≫
72.グルック ≪アルチェステ≫
73.モーツァルト ≪コジ・ファン・トゥッテ≫
74.ウェーバー ≪オベロン≫
75.ロッシーニ ≪ランスへの旅≫
76.レオンカヴァッロ ≪道化師≫
77.ドニゼッティ ≪アンナ・ボレーナ≫
78.ロッシーニ ≪エドゥアルドとクリスティーナ≫
79.リヒャルト・シュトラウス ≪カプリッチョ≫
80.ロッシーニ ≪イタリアのトルコ人≫
81.ヴェルディ ≪シモン・ボッカネグラ≫
82.プッチーニ ≪外套≫
83.プッチーニ ≪修道女アンジェリカ≫
84.プッチーニ ≪ジャンニ・スキッキ≫
85.ラヴェル ≪子供と魔法≫
86.プッチーニ ≪マノン・レスコー≫

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?