見出し画像

エフエム宝塚さんに出演しました #207

みなさん、こんにちは。皐月秀起です。

どうやら関西も梅雨が明けたようです。

毎晩暑くて、エアコンなしで寝る私も「おっ、ちょっと今晩は暑いぞ…」と思う日が連日続いていましたが、昨晩は雨の影響もあってか、えらく涼しい夜で、今年初めてタオルケットを使いました。

今日も朝から涼しくて、仕事部屋の室温もエアコンなしで28℃程度。快適に過ごせています。

そうこうしていたら「関西も梅雨明け」というニュースが入ってきました。

7月もあと10日ほど。ここから8月末あたりまでが本格的な猛暑到来です。

この半月は出歩くことも少なかったですが、ここから9月はじめではいろいろと予定があります。

甲子園が1回、サッカー観戦が2回、クラリネットの発表会・オーディション、つばめの夏期講習、サマースクールとまあまあ目白押しです。元気で過ごしたいです。

今日の一言

なでしこ、がんばってほしい!

今日から女子サッカーW杯がオーストラリアとニュージーランドの共催で行われます。

開幕戦のニュージーランドvsノルウェーを、山下良美主審ら日本人3人が審判を務めるというニュースはGood Newsでしたが、オークランドで銃撃事件が起きたというショッキングなBad Newsもあります。継続的な危険がなければいいんですが…。

日本代表(なでしこジャパン)は、土曜日のザンビア戦が初戦となります。

テレビ放映が決まらずヤキモキしましたが、NHKに落ち着き、ホッとしました。

2011年にW杯を制覇したなでしこジャパンですが、あれから12年経ち、世界的な女子サッカーのレベルも上がり、予選リーグを勝ち抜くのも一苦労です。

ザンビア、コスタリカ、スペインの順番で対戦しますが、第2戦コスタリカ、第3戦スペインは、昨年のカタールW杯と全く一緒!

世界ランクの低い順番で対戦するのは悪くない、という論評を見ましたが、それを書いた人は、先日親善試合とはいえドイツを3-2と破ったザンビアの強さを見て、書いているんでしょうか…。

とにかく初戦が大事なのは、どんなスポーツでも同じです。

身体能力とスピードのザンビア、テクニックの日本、興味深い初戦となりそうです。

がんばれ、ニッポン!

空室状況(申込ベース)

アザレア43:満室/46室
シティマンション赤池:満室/16室
パオ35:1室/35室
ソラーレ逆瀬川:満室/5室
マナツー:満室/8室
1室/110室(空室率1%)

変わりなしで、ございます。

アザレア43のゴミ置き場前の防犯カメラも順調に稼働しています。太陽光パネルもネット接続も、途切れずに働いてくれています。心なしか、ゴミ出しマナーもよくなったように思います(笑)

エフエム宝塚さんに出演しました

7/6に地元宝塚のエフエムラジオ局、エフエム宝塚さんの「たからづか8丁目35番地」という30分番組に出演させてもらいました。

昨年から取り組んでいる、つばめ学習会の生徒に無料で本をプレゼントをする「お届け本プロジェクト」と、今やっているクラウドファンディングの紹介をさせてもらいました。

久しぶりの出演でしたが、今回で3度目の出演でしたので、特に緊張もなくお話しできました。DJの棚橋さんに引っ張られて、ちょっとしゃべりすぎてしまったくらいです(笑)

お届け本の資金集めのクラウドファンディングも終了まであと21日になりました。

ぜひ応援のほど、よろしくお願いします!
詳しくはこちらから

米作り2023(その3)

今日で田植えから46日目。

2日ほど前に中干しを終え、予定通りにいけばこれから出穂に近づいていきます。

先週末の中干し期間を利用し、親戚にも手伝ってもらって、にっくきヒエを手で引きました。中期の除草剤も散布しました。成長がイマイチのところに、部分的に穂肥(ほごえ)もやりました。

ここから真夏の太陽をしっかり浴びて、どんどん育っていってほしいです!

読書遍歴(6月)

https://youtu.be/5HIyxFLmWGE

1、池上彰の「世界そこからですか!?」/池上彰
12、知らないと恥をかく世界の大問題14/池上彰
世界の動きのおさらいを

3、57歳で婚活したらすごかった/石神賢介
婚活願望があるわけではありませんが(笑)。個人的には読んでいて辛くなりました…

5、夏の体温/瀬尾まいこ
7月のお届け本に紹介しました。夏に読むのに、さわやかな1冊です。

7、両手にトカレフ/ブレイディみかこ
ノンフィクションが主戦場のブレイディさんの小説です。じんわり染みわたります。

8、裁判官の爆笑お言葉集/長嶺超輝
お堅い裁判官が少し身近に感じました

9、古川ロッパ昭和日記03/古川緑波
13、古川ロッパ昭和日記04/古川緑波
ロッパは面白いんですが、少々読むのに時間がかかります

10、ひとり遊びの教科書/宇野常寛
お届け本候補として読みました

2、教場/長岡弘樹
4、教場0/長岡弘樹
6、教場2/長岡弘樹
11、風間教場/長岡弘樹
上半期最大の発見。ハゲタカの鷲津政彦以上の人物はいないと思っていましたが、風間公親にもハマってしまいました。

年間目標:120冊/36,000ページ(月10冊/3000ページ)
6月実績:13冊/3,232ページ(+232ページ)
2023年累計66冊(+6冊)/17,975ページ(△25ページ)

最後までお読み頂き、ありがとうございました!
次回のニュースレターの配信は8/5頃になります
感想・コメントなどもお待ちしています




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?