見出し画像

(今朝のひでお) 2021/11/10

(今朝のひでお)2021/11/10(水)もうネタのような「いい日」シリーズの11月ですが、いい(11)トイレ(10)の日だそうです。トイレといえばウォシュレットなのですが、アメリカ留学中に、買いましたよ。やはり、これがないと綺麗な感じがしないのですよ。食事中でしたら失礼しました。▲今朝は朝の700から「海外MBA朝活」というコミュニティで、自分のことを話す機会をいただきました。やはり、アウトプットすると頭が整理できるのでいいです。質問も出ましたが、やはりどこを目指しているのか分かりにくいなと自分でも思いました。もうマージナルな動きをするしかないなと最近は覚悟もできてきた感じです(笑)特に今の生き方に不満があるわけでもないですし。▲不満といえば、18歳以下の10万円給付ですが、所得制限がついてしまい、我が家は対象から外れてしまいそう。しかし、我が家は4人もの子供がいるので、そのあたりも考慮して欲しいですよ。そんな所得額で分けるなら、都内と地方でも生活コストも違うとは思いますけどね。加えて、少子化対策も大事ですが、多子化対策もしないと、子供は増えませんよ。そもそも、公明党も今回の衆議院選で「全ての子供達に未来応援給付を届けます」という公約だったのに、案外簡単にギブアップするのに驚きです。公約違反ですかね。というか、「全ての子供」に我が家の子供は含まれないということになりますね。▲子供といえば、日本も歴史的に世の中が荒れるのは、将軍や天皇の継承問題であるのが定番。そういえば、応仁の乱も8代将軍足利義政の奥様の日野富子が男の子(義尚)を産んでしまい、もともと、弟に継ぐはずだったのにそういかなくなったところから、はじまるのですが、これは、天智天皇・天武天皇の時も一緒でしたね。弟に譲るという判断は、自分が死ぬまでしない方がいいのだとつくづく思いますが、他にも事情があったのでしょう。この応仁の乱の際に西軍(山名宗全ー息子の義尚推し)が陣を置いたところが、あの「西陣」ですよね。西軍の方が兵はすくなったようですが、最終的には息子の義尚が9代将軍になったのはご存知の通りですが、応仁の乱で避難していた、義政が避難していた東山方面で別荘「銀閣」で、茶の湯(武野紹鴎など)が始まって、今自分がやっている茶道へとつながるわけです。▲東山文化といえば、禅宗であり、臨済宗ですよね。最大宗派は妙心寺派(退蔵院・春光院など)ですし、修学旅行でもいった大徳寺ですね。大徳寺といえば一休さんですよ。そういえば、アニメの一休さんは当初「日本船舶振興会」の単独スポンサーだったので、「♪戸締り用心火の用心」のCMは、おそらく一休さんを見ていた時に見たのではないかと今更ながら、思うです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?