マガジンのカバー画像

Tech Magic

92
BCN+Rで連載中「Tech Magic」のマガジンです。最新のテック情報やレビューを動画やリンク、追記とともにまとめてあります。
運営しているクリエイター

#led

#078 ソニーは最近攻めていて面白い!ガラスを使った異色のポータブルスピーカー、世代ごとの違いは?

 【木村ヒデノリのTech Magic #078】 ポータブルスピーカー市場は完全にレッドオーシャンだ。Bluetoothで接続するタイプのスピーカーが群雄割拠し、JBLなどは数千円から低音も豊かに再生できる製品をラインアップしている。家庭でステレオコンポを置いていた時代は過ぎ、今はキッチンやバスルームでも手軽に聴けるコンパクトモデルが主流だ。  用途からして手頃な価格がもてはやされるポータブルスピーカー市場だが、ソニーはかなりチャレンジングな製品を継続してリリースしている

#076 キャンプの雰囲気をワンランクアップ!3WAYで使えるLEDランタンはおしゃれ&機能性抜群の逸品だった

【木村ヒデノリのTech Magic #076】 アウトドアにはやはり炎が揺れるランタンが良い、という方は多いと思う。たしかにゆったりした時間には灯油ランタンの光が似合うかもしれないが、テント内など明るさを求める場所では断然LEDランタンがおすすめだ。ただ、明るくて便利なのは分かるが、せっかくの雰囲気を壊してしまうのではないかと不安に感じる人もいるだろう。しかし、そんな読者もこのLEDランタンを使えば印象が変わるかもしれない。「MIKAN 3WAY LEDランタン」はアウ

#064 お盆に“神棚”をスマート化!LED灯籠を自動化した結果、意外な効用が

【木村ヒデノリのTech Magic #064】 ご自身や家族が商売をやっている方は家に神棚がある人も多いのではないだろうか。筆者は基本的に無宗教のスタンスだが、会社を作ったころから神棚を設けるようになった。そもそもの発端は初詣の際に商売繁盛祈願をしてもらい始めたこと。もらって帰る御札をお祀りする場所を作ろうかなと考えたのがきっかけだ。初めはシンプルなものを考えたが、凝り性な筆者の神棚プランは徐々にエスカレート。灯籠をスマート化するまでに至った。ご利益云々はさておき、神棚

#056 在宅時間が長い今こそ見直すべきは“照明”、ダイソンの7万超えデスクライトの凄さを紐解く

 【木村ヒデノリのTech Magic #056】 無意識に毎日使うものほどお金をかけたくなる。住環境はその代表例だが、その中で「照明」が及ぼす影響は非常に大きい。睡眠障害の原因には日光不足が挙げられるほど脳と光は密接に関係しており、照明と行動心理に関する論文も多く執筆されるほどだ。筆者もその重要性は痛感して住宅の採光や照明に関してはかなりこだわっている。今回紹介するダイソンのLightcycle Morphの光は、そんな筆者からしても「かなり優秀」だった。 ダイソン発の

#047 AI&サブスクでスキンケア革命!毎月の肌状態に合わせたクリームを作って届ける「FLES」を試した

 【木村ヒデノリのTech Magic #047】 スキンケアが驚くべき進化を遂げている。「FLES」は毎月オートクチュールのスキンケア製品を送ってくれるサブスクリプション型サービスだ。初回に送られてくる測定器で定期的に肌を計測すると、そのデータをAIが解析し、肌コンディションに合わせたクリームを作って送付してくれる。今回は実際にこのFLESを試して、最新スキンケアサービスの使い勝手を確かめてみた。 AIを活用したまったく新しいスキンケアサービス「FLES」 測定器で計測