マガジンのカバー画像

RBA(責任ある企業同盟)関連記事

14
RBA(責任ある企業同盟(Responsible Business Alliance))関連の記事です。
運営しているクリエイター

#VAP

RBA基準の実践ー企業の持続可能性と競争力を高める

 レスポンシブル・ビジネス・アライアンス(RBA)は、企業のサプライチェーン全体での責任あるビジネス実践を促進することを目的とした重要なイニシアチブです。この基準の導入は、労働、健康、安全、環境という各面において、企業の責任を具体化し、特にグローバルなコンテキストにおいて多国籍企業の信頼性と競争力を確保するためのガイドラインとなっています。私は以下の記事で、RBAについて記載していますが、特に人事の観点で、もう少し広く考察してみたいと思います。 メリット  人事の観点から

RBAにおける「自社の対応程度」をどのように自己評価していくか

 Responsible Business Alliance(RBA:責任ある企業同盟)において、その基準の「自社の対応程度」はどのようにしていけばよいでしょうか。最終的には検証済み評価プログラム (Validated Assessment Program (VAP))を受審することによって点数化はされ、一応は判明します。検証済み評価プログラムの関連記事は以下です。 とはいえ、最初からVAP受審ができるかというと、そうはいかないでしょう。ではどうすれば良いのかということを考

RBAにおけるVAP(検証済み評価プログラム)について

 Responsible Business Alliance(RBA:責任ある企業同盟)におけるプログラムの 1 つに検証済み評価プログラム (Validated Assessment Program (VAP))があります。これは、RBA基準におけるコンプライアンス検証です。すなわち、RBAの基準を満たしているかどうかの監査になります。ポイントは以下の通りです(詳細は下記サイトを参照)。 監査はRBA自身が実施するのではなく、独立した第三者機関が実施。 総合評価程度によ