マガジンのカバー画像

キャンプ日記

56
2021年にゆるキャンを見てしまったばっかりにキャンプに(苦笑)。 僕と一緒にゆるキャンを見た妻や友人の方が思いっきりハマって、 僕は実はそこまではハマっていなくて・・(苦笑)…
運営しているクリエイター

#アウトドア

【日記】ふもとっぱらに行って来ました~②

昼ごはんを食べて、まだ午後1時頃で時間がたっぷり。 「さて、何をしよ〜かな」と考えて、 前回「娘」が我が家に泊まった時、 一緒にキャンプグッズを見に行ったお店で、 「ふもとっぱらでコーヒー豆を焙煎して欲しい!」 と言って、「娘」が生豆を買って僕に渡してきたので、 午後は焙煎をすることにした。 焙煎は3回?4回目?なので、 まだまだ焙煎ムラがあって、仕上がりも良く無いけど、 真っ黒になった豆を取り除いてドリップしてみたら、 「美味しい」とみんなに言ってもらえた 焙煎して一

【日記】ふもとっぱらに行って来ました~①

さて、少し時間が出来たのでキャンプ日記でも。 朝6時半に出発! 平日なので道路が混んでいなくて、天気が良くて、 高速道路を走っていると富士山が見えて、 「行くぞ~!」って感じで車を走らせました~。 いつもなら、サービスエリアに寄るのですが、 今回は時間とお金を節約しよう!と決めていて、 車内食は「娘」が作ってくれたので、 ノンストップでふもとっぱらに向かいました~!! 今回のキャンプは「娘」が全て計画して、 料理も「娘」が全部やってくれるというので、 我が家はテント設

【日記】キャンプに行って来ました〜②。朝霧ジャンボリーオートキャンプ場

・・前回の続き。 テントに入って、寝る準備を始めたのですが、 外で自然を感じながら、空を見たりしながら、 音の無い静かな状態で時間を過ごしたかった僕。 1人でテントの外に出て、一回消した火を起こして、 お湯を沸かして、コーヒーを淹れて、 1時間くらい1人で何も考えずぼ〜っとしました。 周りも殆どテントに入ってしまって、 外にいたのは僕ともう1組だけでした。 その1組がテントに入りそうな感じになったので、 僕も1人の時間を終わらせてテントに入った。 そして寝たのですが

【日記】キャンプに行って来ました〜①。朝霧ジャンボリーオートキャンプ場

キャンプに行ってきました〜。 初めて行くキャンプ場ですが、 周辺には行った事があるキャンプ場がある場所。 今回は我が家と知り合いでそれぞれでテントを立てて、 グループキャンプでした。 富士山が見えるキャンプ場なのですが、 曇り空だったので「どこが富士山?」っていう状態。 我が家が先に到着したので場所取り。 「平地がいい」という条件で場所探しをしたのですが、 結果、少し傾斜の場所になってしまった。 あと、正面が富士山でしたが木が邪魔していた。 何処の場所が良かったんだろ

【日記】リベンジキャンプ大成功!①

やっとキャンプの日記アップします。 今回のキャンプ場は実はリベンジなんです。 2021年の10月に「初の一泊キャンプ〜!」という事で、 「我が家を東京の両親と思っている女子」と 我が家の3人で来たのですが、 着いた時間がチェックイン開始時間で、 既にいっぱいで入れず、慌てて別のキャンプ場を探した。 というに苦い思い出のキャンプ場です。 今なら、開始時間に来るなんて遅い・・と思いますが、 初めての事で入れると思っていました。 今は予約になって、我が家は6月に泊まれたので

【日記】1年ぶりの同じメンバーのキャンプ。CAMP AKAIKE

8日~9日で一泊キャンプに行ってきました~!! 今回のキャンプは去年のメンバーの2回目。 場所は山梨の「CAMP AKAIKE」 キャンプ場に着いた時は曇り。 雨が降り始まる前にテント張りを急いだ。 そうそう、このキャンプ場では僕の携帯は圏外。 ここは電波が悪いらしいです。 Wi-Fiがある受付まで行かないと使えないので、 デジタルデトックスにいいかも。 それぞれ、去年よりキャンプグッズが増えていて、 それも面白かった。 2回目という事と、特に何をするわけでは無くて

【日記】キャンプに行って来ました~!初めて1年以上で泊まりはまだ4回目。

先日、一泊でキャンプに行って来ました! 我が家と僕のnoteの記事に時々出てくる、 「我が家を東京の両親(実家)」と思っている女性の3人。 場所はその女性のセレクトで、 「富士エコパークビレッヂ 富士エコキャンプ場」 初めて行くキャンプ場なので超楽しみ! というか、泊まりのキャンプはまだ4回で、 行くキャンプ場の全てが初めて(苦笑)。 あと、妻は欲しかったテントを買って、 そのテントのデビューなので、さらにワクワクしている 行く日は雲が無い素晴らしい天気で、 帰る日

【日記】美味しいものが沢山のキャンプ②

そうこうしているうちに夕方になったので夕食の準備開始。 「良いお肉をふるさと納税で手に入れたので、 みんなで一緒に食べようと思う」と娘が言ってくれて、 「良いお肉」のローストビーフと温野菜。 最初に声かけた人は海鮮系のアヒージョ。 我が家(妻)はパエリアと僕が食後の自家焙煎のコーヒー。 自家焙煎はキャンプ場でやろうと思うと言ったら、 最初に声をかけた人が焙煎の器具を貸してくれました。 実はコーヒーも拘っていて、僕の師匠的な存在です。 豪華な夕食で超美味しくて「良

【日記】美味しいものが沢山のキャンプ① 青根原オートキャンプ場

少し前になりますが1泊キャンプに行ってきました! 場所は「青根原オートキャンプ場」 金曜日に1日有給休暇を取って行ったら空いていた。 翌日の土曜は混んでいたので、金曜に行って良かった〜。 自分達が帰る頃には凄い人でした。 最初、1人に声をかけて、その人とだけ行く予定が、 僕のnoteにいままで何回も出てきて、 よく一緒に行動している「東京の娘」も「行く」と言い、 4人で行く予定でした。 キャンプが1週間後くらいに近づいた時、 最初に声をかけた人から妻も行く事になったと

【日記】ふもとっぱらキャンプ2日目

さて、2日目です。帰る日です。 トイレに行きたくて目が覚めて、既に限界が近づいていて、 慌ててテントの外に出ようと思ったら、 慌てていてテントのファスナーがすぐに開けられず、 開けられたので出ようと思ったら、一部が床上浸水状態。 なんとか外に出て、トイレに間に合って、ほっと一息。 超ヤバかったです。あと数分遅かったら・・。 既に起きている人が何人もいて、 落ち着いて正面を見たら、富士山が見えていました。 曇りでどんよりでしたが見えたので嬉しかったです!! ホッとしてテ

【日記】ふもとっぱらキャンプ1日目①

行きは天気が良くて、平日だからか高速も空いていて快適! 談合坂サービスエリアに寄って、 スタバでドリップコーヒーを購入! スタバのマイストアパスポートで初の山梨をゲットです! ふもっとっぱらに着いた時はまだ人が少なくて、 予報では徐々に悪くなるとなっていた天気もまだ良くて、 早めに場所を決めて設営を始めました。 設営とかは普通は男性がメインだと思うのですが、 我が家では僕はアシスタント(苦笑)。 言われるままにペグを打ち、ポールを立てて、布を張り、 2時間弱でテントとタ

【日記】デイキャンプに行って来ました~。

少し前の日記ですが、 3連休の初日にデイキャンプに行って来ました~。 場所は12月25日や過去のnoteに書いたことがあるバーベキュー場。 行く途中で薪を売っているお店によって購入。 なんと!おまけで小さい段ボール一箱分の薪をくれました~。 感謝!! バーベキュー場は前日が雨だった事もあってなのか空いていた。 新しく購入したテントが短時間で建てられた。簡単で良かった!! 今回、いつも来ている「つなぎ」を忘れてモヤモヤしていたら、 正月だし、買っても良い!というので、

【日記】デイキャンプ@洪庵キャンプ場

先日、デイキャンプに行ってきました! 場所は「洪庵キャンプ場」 ゆるキャン△の最初に出てくるキャンプ場です。 「疲れたから、なんか、ぼ〜っと見れるのないか」って探して、 あ、Amazonプライムで「ゆるキャン△」を見つけて、 見始まったら家族がキャンプにハマって、行くようになった。 洪庵は実は3回目。 過去のnoteに似たような書き出しで始まるのがあるはずです。 2回目は現地まで来たけど入れかったので今回はリベンジ! ちなみに1回目は予約無しだったのが有りに変わって

【日記】初の一泊キャンプ② 辰ノ口親水公園

さて、場所を決めて、受付も済ませて、いよいよテントとターフ張り!! しかし、僕はあまり得意ではないので、 テントやターフを組み立てる時に壊しそうな気がして、 自主的にやるのが不安で、言われたことをやるお手伝いのレベル・・。 とにかく、言われた事を言われた通りにやりました。 「これ打ち込んで」、「そこにはめて」、「それ引っ張って」 など言われて、手伝って、1時間くらいでテントとターフ張りが終了。 今回、キャンプ場が変わった事で買い出しが必要になって、 あと、お昼を食べて