「せっかくだから」って言葉は超嫌い

日本語で一番嫌いな言葉は「たっぷり」です。
なぜ嫌いかはよく理解出来てませんが、響きと言うかイメージと言うかこれをよく使ってる人のイメージが悪いというか…兎に角嫌いです。

さて、ある人との会話にて
知り合いの息子さんが剣道を6年間続けてる訳です。
んで、来年大学に行く事になったんですがちょっと剣道をお休みしてます。
するってぇと剣道の先生から
「せっかくだから剣道来たらいいのに」
と言われたとの事。

「せっかくだから」
ってなんやねん、と。
一応、理解は出来ますよ。
長年続けてきて、今時間があるなら一緒に剣道しようぜ♪って事でしょう。

でもさ、今はしたくない訳じゃん。
したくないから行ってない訳じゃん。
別に辞めるって言ってないし、したくなったら勝手に続けるし。

なのに、さも
「勿体なよね」的な?
「あなたの為ですよ」的な?
なんで、心のグリップをお前が握ってんねん、と!

なんでこんな些細な言葉に敏感なのか、と。
それは多分言われ続けたんでしょうな…
「トーヤなら出来ると思う」
「こうすればいいのに勿体ない…」
「せっかくここまでやってきたのに」

うっさいわ!
俺の心のオールはワイのもんなんじゃい!
良い人ぶって俺をコントロールしようとすんなや、ボケ!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?