見出し画像

フィールド調査日記@えびの 2日目

天気を心配しつつ、今朝は7時にホテルを出発しました。近くのコンビニで昼食を仕入れて、いよいよ出発です。野外調査でも、近くの食堂だどがある場合は、昼休みも兼ねてゆっくりランチをするのですが、今回の調査地周辺には食べ物屋さんがないので、仕方なくコンビニ飯です。夏場は腐敗の心配もありますから、買った食べ物と飲み物はロックアイスとともに、クーラーボックスに入れました。

今日の予定は電気探査(比抵抗法)ですが、これは前回の疑問点を解消するためのものです。前回、我々に試作機で測定した表層(地下の浅い部分)の比抵抗値が、予想に反するものでした。そこで、今回は違う探査法で表層の比抵抗値を確認するために、電気探査を実施しました。

午前中は、雨に遭うこともなく、予定していた2地点の電気探査を終わらせることができました。しかし、昼食休憩に入った途端、土砂降りと雷です。本当にギリギリセーフで、びしょ濡れにならずにすみました。ゆっくりとした昼休憩の後に、1時半頃から最後の地点に向かいました。

最後の地点に到着したときは小雨でしたので、強行して電気探査を実施しました。場所は3地点目でしたが、測定は4測点目だったので、スムーズに調査は進行しました。実際には、電線が切れたり、電線をもつれさせたりと、小さなトラブルはありましたが、なんとか乗り切ることができました。

最後の調査が終わったのは3時過ぎですが、遠くで雷が鳴り出したので、フィールド調査初日と言うこともあり、早めに仕事を切り上げました。しかし、予定していた電気探査はすべて終わったので、大満足な一日でした。

明日から、今回のメインイベントであるMT法の調査が始まります。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?