見出し画像

振替休日と代休について

今日は、この前のフィールド調査の出張での土日勤務の代休でした。代休とは簡単に言うと、休日出勤の代りに平日を休みにすることです。似たような休みに、”振替休日”というのもあります。

代休とは、労働基準法で定められた法定休日に労働を課した場合、その代償として以後の特定の労働日を休日とする制度です。休日労働の代わりに特定の労働日における労働を免除するという点では振替休日と同様ですが、振替休日は事前に労働日と休日を振り替えるのに対し、代休は事後に休日労働の代償として休日を付与するという点が異なります。その他にも細かい違いはあるのですが、ここでは割愛します。

今日の午前中は、代休を利用して人間ドックに行きました。今回もスムーズに終了し、移動時間も含めて3時間程度で終わりました。今年も一大イベントが終了です。人間ドックは病気の早期発見が主目的ですが、体の経年変化をモニタリングする意味でも重要です。

午後は、何も予定を入れてなかったので、仕事を忘れてのんびりと過ごしました。代休は法的にも正当な休みですが、平日に休むのは”ズル休み”のような気がしてきます。今日は代休というズル休みを満喫しましたが、実はもう一日残っています。次の代休はいつにしようかな・・・。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?