マガジンのカバー画像

ぶったん四方山話

52
これまでに経験した物理探査にまつわるエピソードを紹介します。
運営しているクリエイター

#回収

物理探査における野生動物の脅威

昨日から今日にかけて、久住の高原牧場でのMT調査の試作機の回収とデータ回収に行ってきました。昨日はかなり気温が低かったのですが、6測点分+αの試作機を”ひとまず”回収できました。 ”ひとまず”と書いたのは、1週間分のデータにしては、実際の測定データが予想されるデータ数より少なかったからです。その大きな理由が、”野生動物によるケーブルの断線”です。最初に噛み千切られたケーブルを見つけた時には、ガッカリしました。また、次々とケーブルを回収していくうちに、多くのケーブルが噛み千切

物理探査の必須テクニック 8の字巻き

電磁探査や電気探査では、機器に接続する電線やケーブルが必要です。電気探査の必須アイテムの記事でも説明しましたが、電線やケーブルを上手に負けることは、測定準備の効率化にもつながりますし、測定終了の作業の迅速化にも役立ちます。 電線やケーブルの巻き方には、いくつか種類がありますが、大別すると『順巻き』と『逆巻き』です。また、順巻きと逆巻きを組み合わせた『8の字巻き』があります。 順巻きは、同じ方向に繰り返し巻き続ける方法で、一般的な巻き方です。巻いた状態で売られている市販のケ