マガジンのカバー画像

ぶったん箸休め

126
物理探査のことを略して、物探(ぶったん)と呼びます。ここでは、物探とチョッとだけ関係ある話題を集めました。智の箸休めです。楽しんで下さい。
運営しているクリエイター

2024年1月の記事一覧

ソロモン諸島で不発弾 沖縄でも・・・

数日前、ソロモン諸島での不発弾処理の支援(専門知識の供与)のため、防衛省の自衛隊職員がソロモン警察に派遣されるという記事を読みました。 ソロモン諸島には、太平洋戦争の激戦地・ガダルカナル島があります。戦後からすでに75年が経過していますが、いまだに大量の砲弾などが不発弾として残されています。その数は、100万発とも推定されています。この不発弾は、爆発の危険性があるだけでなく、経年劣化しているため、有害な化学物質が浸出していることもあるのだそうです。 現地では不発弾の爆発で

考古学は答えのない謎解きだ!

考古学はしばしば、謎解きに例えられます。そのため、『考古学の謎解き』や『考古学は謎解きだ」などのタイトルの書籍も出版されています。そもそも、数百年から数千年も前の話なので、かなり確実な証拠がない限り、本当のことは土壌が分かりません。また、今まで本当の事だと信じられてきたことも、新しい証拠が出てきたら一気に仮説が覆ることも少なくありません。 私は、地下資源の探査の他に、遺跡探査の研究もしています。こちらの研究はメインではないのですが、県や市町村などの地方自治体に頼まれることが