見出し画像

クロスカブ(JA45)#03 アクセル全開走行検証

クロスカブに乗っていて、最高速はどれくらいなのか!?
と疑問に思っている方必見です(*'▽')
純正のフロントスプロケ14Tと16Tの最高速と、加速の強さの違いをアクセル全開で走行して検証しました。
検証内容を動画でご覧になりたい方は、記事の一番最後のリンクからご覧ください。
※最高速の検証は道路交通法違反にならないように、専用コースで2速までの検証を行いました。

【もくじ】

  • 検証概要

  • スプロケ14Tと16Tの最高速比較検証

  • スプロケ14Tと16Tの加速の強さ比較検証

  • おススメのスプロケ紹介

  • 16Tのデメリット

【検証概要】

検証車両はカスタム部品がたくさん取り付けてある、カッコいいくまもんクロスカブ110(JA45)です。

埼玉県 有馬ダム サイコー!

ライダーは身長177cm、体重80kgオーバーのちょいポチャ男性です。

今回の検証は、エンジンに負荷をかけることになるので、エンジンオイルを交換した直後に行いました。

取り付けてあるフロントスプロケットの種類については、以下の過去の記事をご確認ください。

【スプロケ14Tと16Tの最高速比較検証】

最初の検証、最高速の比較をいたします。
純正14Tとカスタム16Tのスプロケットで、アクセル全開走行したとき、何km/hで、レブリミットになるかという検証です。

レブリミットって??
エンジン回転数の上限値のことをいい、この値を超えたゾーンがいわゆるレッドゾーンであり、すなわちエンジンが壊れることを意味します。
レブリミットを超えないようにリミッターがかかって、それ以上回転数が上がらないように制御されています。

この検証では、60km/h以上の速度が出ると予想されるため、一般道では道路交通法違反となります。

某教習所のコースを借りて、出せるだけ速度を出して検証しました。

純正の14Tスプロケの1速全開走行をしました。

約39km/hで加速しなくなったので、ここが14T1速の最高速のようです。
想像以上に速度を出せました。

カスタムの16Tスプロケの1速でも同様に検証します。

約42km/hで加速しなくなったので、ここが16T1速の最高速のようです。

ノーマル比、約3km/hプラス。7.7%最高速が伸びました。

2速でも同様に検証しました。

約62km/hで加速しなくなったので、ここが14T2速の最高速のようです。
1速同様、想像以上に速度を出せました。

カスタムの16Tスプロケの2速でも同様に検証します。

約71km/hで加速しなくなったので、ここが16T2速の最高速のようです。

ノーマル比、約9km/hプラス。14.5%最高速が伸びました。
これだけでも巡行が楽になることが期待できる結果でした。

効果がハッキリ体感できました(*'▽')

長いコースがあれば、3速と4速の最高速も計測したのですが、実施できる場所がなかったので、最高速の検証はこれで終わります。

検証結果
14Tよりも16Tの方が、最高速が速くなりました。

一般道路巡航時のエンジン回転数が低くなって、静かに、楽に走れるようになり、燃費も良くなるということを表しますね。狙い通りの結果を得られました。

また、数値だけではなく、体感でも違いをハッキリ感じることができました。

【スプロケ14Tと16Tの加速の強さ比較検証】

二つ目の検証は、停止状態からアクセル全開で発進したとき、何秒で目標の速度まで到達できるか、という検証をしてみました。

1速は30km/hまで、2速は60km/hまでの到達時間を計測しました。

純正の14Tスプロケの1速全開発進をしました。

純正の14Tスプロケの1速では、3.55秒で30km/hに到達しました。

カスタムの16Tスプロケの1速でも同様に検証します。

カスタムの16Tスプロケの1速では、3.82秒で30km/hに到達しました。

ノーマル比、約0.3秒遅くなりました。
体感ではわからないくらいの違いでした。

純正の14Tスプロケの2速で検証します。

純正の14Tスプロケの2速では、10.48秒で60km/hに到達しました。


カスタムの16Tスプロケの2速でも同様に検証します。

カスタムの16Tスプロケの2速では、11.70秒で60km/hに到達しました。

こちらは大きな差が出ました。
16Tのスプロケでは、明らかに加速が悪く、バイパスなど流れが速い道路では迷惑になりそうな加速の悪さでした。

検証結果。
14Tよりも16Tの方が、加速が遅くなりました。
また、数値だけではなく、体感でも違いをハッキリ感じることができました。

【おススメのスプロケ紹介】

14Tがおススメの方
街乗り中心でストップアンドゴーを繰り返し、あまりスピードを出さない人には、ノーマルの14Tスプロケが扱いやすいと思います。

新聞配達や出前で多く使われている理由がわかりました!

16Tがおススメの方
バイパスなどを60km/hで走ることが多い。ツーリングで遠くまで行くことが多い。燃費良く走りたい。
という方には16Tの方が圧倒的に使い勝手がいいので、おススメです。

普通のバイクに乗り慣れている方は、多分16Tの方がナチュラルに乗れると思います。

【16Tのデメリット】

16Tのスプロケをつけた状態で、秩父の顔振峠を運転してみました。

ほぼ2速固定で、急坂を上ることができましたが、メリハリのある加速はできませんでした。
このような場面やジムカーナ的な走行は苦手です。
そもそも速さを求めてクロスカブに乗っている人は少ないと思います。

16Tでもクロスカブらしくトコトコ走ることに何の問題もなく、秩父までの移動中、普通の道でエンジン回転数を低くおさえて、エンジンも体も楽に走れたメリットを強く感じられた、プチツーリングでした。

今回の検証は以上となります。

検証の内容を動画でご覧になりたい方は以下のリンクからお入りください。
https://youtu.be/aawUmKiA8FE

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?