マガジンのカバー画像

バイリンガル子育てNavi

21
子どもの将来のために今から始めよう!「あなたにもできる!」バイリンガル子育ての取り組み方、考え方などを発信♪
運営しているクリエイター

#親子英語

ぼくの語学遍歴とフィリピン留学への道

20数年前のこと 僕はフィリピンの大学に留学しました。 そこでの4年間の経験が 今の自分を形…

オススメの子供向け英語サイエンス動画5選 【バイリンガル子育て|お家英語】

\オススメYouTube/ 英語のサイエンス動画を探している方へ 我が家が自信をもってオススメ…

バイリンガル子育て対談🇯🇵🇦🇺 日本とオーストラリアでの違いとは!? 【子育て│お…

\Twitter スペース対談 開催/ オーストラリアで『おうち日本語』によるバイリンガル子育て中…

英検の問題形式リニューアル!詳しく解説!【英語学習|おうち英語】

\英検速報/ 来年度の試験から、問題形式が一部リニューアルされます! 「リニューアル決定…

男の子・女の子、どちらがおうち英語やりやすい? 【バイリンガル子育て】

女の子の方が子育てしやすい? 男の子は大変? 子育て経験者からいろんな声が聞こえますよね…

中学から始めた英語力とバイリンガル育児で得られる英語力の圧倒的な差

先日、このような疑問というか 考えをしている方のツイートを拝見しました。 皆さんは、どの…

子どもから『英語やめて!日本語にして!』と言われたらどうする? 【バイリンガル子育て|おうち英語】

幼児期の子どもに 『日本語にして!』 『英語やめて!』 と言われたらどうするか。 多くの方から相談を受ける内容の1つ。 ここで親が日本語に切り替えてしまうと、英語での語りかけや会話を諦めることになってしまいますよね。 そこで試合終了で良いのでしたら、もう何も言うことはないのですが、それ以上を求めておうち英語されてる方がほとんどだと思います。 ではどうすれば良いか? 完璧な答えや正解はないと思うけど、 今回の記事では、僕なりの考えを書いてみます。 その前に、少しだけ自

英語のインプットとアウトプットの関係とは 【バイリンガル子育て|おうち英語】

「なかなか英語のアウトプットが出てこないんですよ。もっとアウトプットの機会を作ったほうが…

『おうち遊び英語レッスン】』開催レポート 2023/5/6 【バイリンガル育児】

昨日開催した『おうち遊び英語レッスン』 6組の親子(2歳~5歳)に参加頂き 楽しくあっという間…

公立小に行く子のおうち英語は本当に過酷なの? 【バイリンガル子育て|おうち英語】

最近とあるフレーズが目に留まりました。 地元の公立小学校に行きながらのおうち英語は本当に…

「早期英語教育すると日本語が遅れるの?」という疑問に答えてみる 【おうち英語|バ…

最近、Twitter内で などの話題が目立ちますね。 いろんな体験や考えが確かにあると思います。…

【おうち英語】 かけ流しって意味あるの?という疑問について

「かけ流し」って意味あるの? おうち英語をされてる方で ・かけ流しについて悩んでる人 ・そ…

【おうち英語】 朝のフレーズ 『着替え編』

皆さん、こんにちは♪ おうち英語は楽しく続けられていますか? バイリンガル子育てを広める…

【おうち英語】 朝のフレーズ 『朝ごはん編』

🔠 今日も楽しくおうち英語 🔠 🔶 朝ごはんで使うフレーズ 🔶 🔸 Breakfast is ready!  =朝ごはんできたよ 🔸 Today's breakfast is cereal.  =朝ごはんはシリアルだよ 「朝ごはんは何?」と聞くときは 🔸 What’s for breakfast? Do you like it?  =おいしい? Do you want more?  =おかわりいる? Are you done?  =終わった?/ごちそうさま? 皆さ