見出し画像

Little Glee Monster 出会い

 2021年のゴールデンウイーク。
 Little Glee MonsterのLive映像がYouTubeで3日間配信された。

 そのニュースが出る少し前。彩の少ない日々に退屈し、いい音楽ないかなーくらいの気持ちでYouTubeをうろうろしていた私は、たまたまTHE FIRST TAKEの「ECHO」を発見して魅力を感じ、ガオラー(リトグリファンの呼称)さんたちのコメントに興味をそそられていた。

 もともと「好きだ。」や「世界はあなたに笑いかけている」は耳にしたことがあったし、両親が欠かさず見ていたドラマ「陸王」の劇中歌「Jupiter」は、年末の紅白歌合戦で聴いて、ハモリめっちゃきれい、と思うなど、歌のうまい子たちのグループという認知はあった。
 そして、私の家族は昔からラグビーに親しんでいる。ラグビーワールドカップ2015の南アフリカ戦勝利という歴史的快挙から4年。ラグビーワールドカップ2019は待ちに待った日本開催だった。
 そこでNHKのテーマソングとなったのがLittle Glee Monsterの「ECHO」。
  選手たちが血と汗を流して積み上げた努力
  鍛え上げた体をぶつけ合う激闘
  チーム全員の献身的な働きの末に手にする達成
 ラグビーの魅力を余すことなく曲と歌詞に落とし込み、それを歌声で結晶化した素晴らしく感動的な作品だ。
 日本代表が日本ラグビーの歴史を大きくぬり変える結果を掴み取った2019年日本大会。音楽番組で「ECHO」を聴くたびに、家族でその感動を味わっていたことを思い出す。特に2019年の紅白歌合戦でのパフォーマンスは印象的だった。

 それまでは、楽曲を楽しむことばかりでLittle Glee Monsterにハマることはなかったのだが、そんなときに偶然見つけたTHE FIRST TAKEの「ECHO」。それまで聞いていた「ECHO」とは異なり、ヴォーカルワークを聴かせる演出になっているため、メンバーそれぞれの歌声やコーラスを知るにはとても良い足がかりになった。
 そう、私はそのヴォーカルワークの虜になったのだ。それに加えてYouTuberのリアクション動画(特にしらスタのオシラさん)もそのヴォーカルワークの魅力を知る一助となり、リトグリってどんな子たちなのだろう、という気持ちがますます強くなった。

 そんなときに、YouTubeで3日間のLive映像配信の知らせ…。
 これは、神からのお告げだ、と感じた私は、何もすることのないゴールデンウイークをリトグリ一色にしてみることにした。

 これが、Little Glee Monsterとのほんとうの出会いだった。

つづく…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?