見出し画像

持ち家vs賃貸〜どちらがベスト?徹底比較〜

今回のブログのテーマは「持ち家vs賃貸」について解説していきたいと思います!


今回は住居をテーマとした理由ですが、ライフスタイルや働き方が多様化した現代では、家を建て住むといった世間一般の考えではなく、家を建てないで賃貸で家を住み替えるといった選択も今後は増えていくと思います。


持ち家と賃貸でどちらが良いかは価値観もあるため一概に比較はできませんが、金銭面やそれぞれのメリットとデメリットを絡め比較していきたいと思います。


●持ち家と賃貸の比率


総務省の「住宅・土地統計調査」(2018年)によると、住居世帯のうち、賃貸が全体の35.6%、持ち家が調査対象全体の61.2%となっており、持ち家が約6割を占めており、賃貸よりも持ち家の方が多いことが明らかになっています。これは昔から家庭を持ってからマイホームを建てるといった風潮が今も根付いていることが原因と思われます。大概の人は35年ローンを組んで家を建てますが、景気が悪い今の現状を踏まえると家を建てることが、必ずしも正しいとは限らないです。


そこで、ここからは賃貸と持ち家のメリットとデメリットを比較してみたいと思います。

<賃貸と持ち家のメリット>




●賃貸のメリット
①住み替えが簡単に可能。
②常に新しい物件に移ることができる。
③住居の管理が簡便。
④メンテナンス費の負担がない。
⑤収入に合わせて家賃とのバランスを図れる。


賃貸の最大のメリットは、好きなタイミングで自由に住み替えができることです。常に築年数の新しい住まいへの住み替えも容易に可能です。また賃貸の場合は住居のメンテナンスは基本的に管理会社などが行います。もし住居設備の不備があったときなど、メンテナンス費用の負担は基本的に負う必要はありません。また収入に変動があったときは、家賃負担が少ない賃貸に移ることも可能であるため、家計のバランスを図ることができます。


●持ち家のメリット
①資産になる
②担保価値がある
③個人の信用度が増す
④老後の住居費負担が楽
⑤リフォームなどを行える


持ち家のメリットとしては、ローンを組んで購入しても払い終えれば、資産となり担保価値も付くところです。また住宅ローンを完済した後は、住居費の負担がかなり楽になり、老後は固定資産などの維持費だけになりますので安心感があり、高齢になったとき暮らしやすいように手軽にリフォームができる点もメリットです。


<賃貸と持ち家のデメリット>




●賃貸のデメリット
① 老後も住居費負担がある
②自分でリフォームできない
③資産がなく信用度が低い

賃貸のデメリットとしては、住宅ローンの負担がないかわりに、常に家賃が負担されます。これは老後になっても家賃を払い続けなくてはならない点は大きなデメリットになります。また賃貸物件は自由にリフォームができないため、住んでる物件が老朽化しても不具合がない限り現状維持になります。そして賃貸の最大の欠点は、家賃を払い続けても家が自分の資産にならないということです。


●持ち家のデメリット
①固定資産税などの税金がかかる。
②住宅ローン金利で返済の負担がある
③容易に住まいを移せない
④転勤が多い職業は単身になることが多い
⑤メンテナンス費用が掛かり続ける


持ち家のデメリットとしては、まとまった購入資金が必要になり、もし戸建てなら土地代金も予定しなければなりません。また所有している間は固定資産など税金がかかることも大きなデメリットです。
もし仕事で転勤や近所トラブルなどがあった場合には、簡単に住み替えることが難しく、住宅は経年劣化に応じて、屋根や外壁などのメンテナンス費用の負担をしなければなりません。将来的には、建て替えも検討する時期が来る可能性もあります。


●持ち家と賃貸の生涯コスト




◯賃貸の場合
賃貸の場合、支払う家賃の額により生涯コストが変わります。仮に15万円の家賃で50年間支払い続けた場合、家賃だけで9,000万円になり、途中の契約更新料や仲介料などが加算されれば、さらにこの金額は増えます。
どのような条件で比較するかで、持ち家と賃貸の生涯コストは変わりますが、現実的に想定できる仮定を用いると、持ち家のほうが負担は少なくなる傾向があるとも言えます。もちろん、自己資金の額が変わると、住宅ローン利息は増えていくため、総額で賃貸と同等になるケースもあると考えられますが、持ち家を選択するなら、早めに着手するほうが老後までの資金計画が立てやすです。


◯持ち家の場合
持ち家の場合、多くは住宅ローンを利用すると考えられますが、準備できる自己資金の額や所有する住宅の価格によって、賃貸との比較に差がでてきます。
仮に5,000万円の住宅を、1,000万円の自己資金と住宅ローンで購入した場合、50年間では約8,500万円と想定されます。内訳は、自己資金と住宅ローン、利息、固定資産や改装などの維持費になります。


今回は持ち家と賃貸のメリットやデメリットを中心に比較しましたが、現状では賃貸よりも持ち家に住む方が多くいます。その理由ですが、結婚して家庭を設けたら家を建てるといった昭和時代の価値観が未だに世間体に根付いている点や賃貸で何十年も家賃コストをかけるより、持ち家でローンを組んだとしても完済すれば、自分の所有物(資産)になるからが主な理由です。


人それぞれの価値観もあるので、どちらが良いかは一概に言えませんが、日本経済が不安定であり、5年先の働き方も分からない時代でリストラや倒産が相次ぐ時代に「30年ローン」という名の借金を抱えるのは、人生の可能性や自由度を、大きく下げる選択だとしか、僕自身は思えません。そのため、今後は収入が不安定になること前提に家族構成など、ライフスタイルに合わせて住居や賃料を選定できる、賃貸がベストだと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?