見出し画像

市民権を得た偽物MBTI


16Personalitiesは偽物らしい。


下記の日本MBTI協会のページを見てみるとはっきりと16Personalitiesの名前を出して「正式なMBTIとは違う」と主張しています。

日本MBTI協会

私は捻くれているのでこれが偽物だと知るともうどうどうと
「私のMBTIは〇〇〇〇!」
と言っている人がいると、
「でもそれ偽物だけどね。」
と心の中でつぶやいてしまいます。

しかしながら私はMBTIの源流も知りませんしどちらが正しいかを判別することもできません。
どちらも流派のようなものでありどちらからしても正しいものなのかもしれませんし結局のところ無料でかつ簡単なオンラインテストで測れる16Personalitiesが市民権を得ているのも事実でしょう。

実際様々な媒体やnoteでもほとんどの人が16PersonalitiesをMBTIだと思って診断結果を元にしたあれやこれやを発言していますよね。

皆さんは型に当てはめるのが大好きだと思いますし私もこういう人間だとある種認められるのは大好きです。

ここまで市民権を得て色々なデータが集まると診断結果ももっともらしいものに近づいていくでしょう。

あなたは見て見ぬフリをしていた?

日本MBTI協会が正式なものではない批判する16Personalities。
このことについてどれほどの人が知っていたでしょう。
私の考えではおそらく
「日本MBTI協会」
のことを知らなかったという人が大半ではないかと考えています。

「ほんとはお金払ってやってもらわないと本物の診断じゃないんだよね…」
と感じていた人は少数派だと思います。

これからのMBTIとの向き合い方

日本MBTI協会の正式な(16,000円ほどする!)体験セッションで測るMBTIと簡単なオンラインテストで結果がわかる16Personalitiesでは同じ
MBTI
と呼称していても別物であるということを前提に全ての情報の理解をするべきでしょう。

そしてYouTubeやInstagram、このnoteで多くの人が発言しているMBTIは16Personalitiesのことを言っているんだと前提条件をもって話を進めるとこの先誰も不幸にならなくて済むんじゃないかなと思います。

私は日本MBTI協会のセッションに参加する気は今のところないですし、彼らが主張する本物ではないMBTIを表向きに邪険にすることはないでしょう。

結局プラットフォームを今のところ制しているのは16Personalitiesですのでこれで定義されているものを共通言語として扱うことにします。

ただ日本MBTI協会でセッションを受けたと誤解されたくもないのでハッシュタグには#MBTIと同時に#16Personalitiesと付けることにします。

面倒くさい人間ですみません…


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?