#26 たまにやってくるドラクエ熱(230607)

どうも。人生で最もプレイしたゲームボーイソフトは『ドラゴンクストモンスターズ2 マルタのふしぎな鍵』です。

協力プレイで友達と一緒にやったりなんかしてね。
ちなみに僕はルカの方で遊んでいました。自分は弟なのにね。

モンスターズさんにはテリワンからお世話になっています。

悪魔的に面白いですよねこのシリーズ。何なんですかねあれ。ソフト本体に中毒性のあるやべえ成分でも含まれてんのかってくらいどハマりしましたもん。
高校時代の3年間で3回ハマりました。年1ペースですよ、すごくないですか? しかも周りは皆DSとかPSPでカート競争したり狩猟したりして遊んでいる時代にです。当然勉強なんかしている暇はありませんでしたよ。

当時通っていた予備校の数学の授業が分かりにくい上に内容もわけ分かんなくて、聞いてるだけじゃ時間がもったいないなと思って板書もせずにレベル上げをしていたのはいい思い出です。愚か者ですねえ。

講義をしてくださった理系学生アルバイターの先生には申し訳ないと思っています。でもそのおかげで無事ドークを討伐することができました。ありがとうございます。先生が世界を救ったのです。反省はしておりますが後悔はしておりません。何せ世界が救われたのですから。



(それからおよそ1年後、彼はダーマ神殿にて浪人生へと転職するのであった。)

何か言いました?



テリワンが発売されたのってたしか僕が小1か小2くらいの頃だったと思うんですけど、繰り下がりの引き算もろくに解けなかった当時クソガキの僕にとってはめちゃくちゃ難易度の高いゲームだったんですよ。

だいたいジャミラス、まおうのつかいあたりで一つ目の壁にぶつかり、アクバー、デュランあたりで二つ目の壁にぶち当たってましたね。いやその前にはなまどうのベギラマがありましたわ。それとビッグアイの見えない床もありましたね。

なんかですね、既存のモンスターに愛着を抱きすぎて配合を拒絶してたんですよね。モンスターじいさんは悪い奴だと思っていました。
兄にしきりにアドバイスを求めては「配合した方がいい」って言われてましたね、そういえば。一切聞く耳を持ちませんでしたけど。

結局1回目のセーブデータのまおうのつかいは、面倒見の良い兄のお友達からレンタルしたにじくじゃくを率いて討伐しに行きましたね。そりゃもう実質OTKっすよ。クソガキにとってマダンテは夢。


テリワンは僕が初めて遊んだドラクエでもあるんですよね。いきなりスピンオフの方に手をつけてしまった感じなんです。
ナンバリングタイトルの方はⅧが初めてでした。別にFF派なわけでもなかったんですけど、周りと比べるとだいぶ遅めのナンバリングタイトルデビューでした。

FFもドラクエもせずに貴様は何のゲームをして遊んでいたのかと言えば、アークザラッドですね。といっても僕は兄たちがプレイしているのを見ていることの方が多かったです。見ているだけでも十分楽しかったんですよね。それで満足してしまったというのはひとつあるかもしれません。
僕がゲーム実況動画を好きなのは間違いなく当時の経験によるものですね。
書いててふと気が付いて変に腑に落ちました。

ドラクエもFFも大してやらずにここまで来てしまったので、いつか一作目から順番にやっていきたいなあと思っています。

でも今はそれよりもテリワンかイルルカがやりたいです。できることならゲームボーイで遊びたいですね。リメイクの方はシステムが色々と変わっているようなのでまた別の機会にでも。

問題は「どうやってその時間を捻出するか」です。
現状4つほどその方法が思い浮かんでいるのですが、どれにしようか決めかねているところなんですよね。

①仕事を辞める。
②職を辞する。
③離職する。
④無職になる。

どれも有効で良い手段だと思うし、何より魅力的なんですよね。どれにするか迷うなあ。




すぎやまこういち『おおぞらをとぶ』



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?