見出し画像

過去に書いた記事も、再公開していくことにしたよ

『このままの自分じゃダメだ』
『変わらなきゃ』

…そんな思いもあって、何度も何度も『リセットしよう』と思って、自分の書いた文章を消してきた。
『新しい自分になるために、過去の自分を切り捨てなきゃ』みたいな気持ちがあったんだと思う。


noteは特に、自分の弱い部分・素直な感情をぶつけることも多かったし、「できる自分」「強い自分」ではなく「弱い自分」「ダメな自分」って側面が強くなてる部分も多かった気がする。
だから、「全部の記事を削除する」みたいなことを、何度かしたと思う。
…なんというか、他のブログとは、少し違って、「私」ではなく「小さなわたし」がたくさんいたから。
そのまま残しておいたら、「新しい自分」に生まれ変わるときに邪魔になってしまうと思ってた。

…それに、思うような結果を出せない自分が、すごく恥ずかしかった。
だから、全部なかったことにしたかったんだとも思う。
去年の12月も、今までの自分を全部なかったことにして『生まれ変わりたい』と思ってたから。


※※

あのね、このnoteも、もうやめようと思ってた。
何度も何度も『やめよう』って思ってた。
だけど、やめることができなかった。

読んでくれる人が少なかったとしても、ここで書いていた自分の文章が、なんとなく好きだったから。

過去に利益を出してくれたブログを消した後、後悔なんてしなかった。
それはきっと、「自分が本当に書きたいもの」から離れていたからだと思う。
だけどきっと、noteに書いていた文章は、「自分が本当に書きたいもの」に似た何かがあったんだと思う。

ずっとずっと、苦しかった。
「本当に表現したいもの」を表現できないことが、苦しかった。
だけどここには、自分の弱さを、素直な自分を表現できていたんだな~って。
過去の自分にも、何度も嫉妬したもんなって。


辛くて悩んでる時の私を、「わたし」と思われるのが嫌だった。
どうせなら、元気に笑っていて、バランスの取れている「かっこいい私」を「わたし」と思ってほしかった。
「かっこいい私」だけを「わたし」と思われるのも、嫌だった。
わたしの中にある弱さも、迷いも、葛藤も…、すべてが「わたし」だった。

本当は、自分の書いた文章が大好きだった。
なのに、『結果を出せていないから』『心がボロボロだったころの私だから』と、過去の自分を認めることができなくて…。
過去に書いたものを全部消した。


この1年で書いたnoteも、いつかは消すつもりだった。
新しいブログで、自分の内側にこもらずに、『誰かに表現したい』という思いで表現するわたしで…、
新しく始めることができたら…、このnoteは全部消すつもりだった。

ここはただ、進む方向が定まっていない私が、自分の本当に進みたい方向を考えるための場所だった。


なのにな~、

わたしの言葉をきいて、わたしの書く文章を「見せて」と言ってくれた人は、新しいブログじゃなくて、今までのわたしが書いたものも求めてくれた。
私が消したかった、なかったことにしたかった「過去のわたし」を拾い上げてくれた。救ってくれようとしてる。

…去年からのnoteだけでもじゅうぶんだったのかもしれない。
だけど、もっともっと過去に消したはずの記事が、なぜか残ってるのを見つけてしまったのよ。さっき。

よく覚えてないんだけどさ、
その頃の文章も、好きだった気がする。


自分の書いた文章が、自分が一瞬でも『好き』と感じたものが、ちゃんと日の目を浴びることもなく消えてくのが、本当は悲しいの。
わたしは、今の、これからの「いいわたし」だけじゃなくて、過去の自分のことももっともっと受け入れることのできる「わたし」になりたい。

じゃなきゃきっと、後悔する。
じゃなきゃきっと、伝えたい人に背中を見せられる人にはなれない。

わたしが自分の体験ばかりを書くのは、「正しい何か」を言葉で教えるためじゃない。
自分の体験や感覚を通じて、必要な人に、必要なタイミングで、必要なメッセージを受け取ってもらうためだから。


うふふ。
ちょっと何を言いたいか、わかりにくいよね。

あのね、これから数日かけて、昔の私が書いた文章も、公開していくよ。
今は、それを伝えたかっただけなの。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?