見出し画像

もしも徳川家康が総理大臣になったら

最強内閣発足! 総理大臣に徳川家康、官房長官に坂本龍馬、経済産業大臣に織田信長、財務大臣に豊臣秀吉とそうそうたるメンツの英傑たちが混乱した日本を救う。

ときは2020年、コロナでパンデミックが発生。その渦中、総理官邸でクラスター。あろうことか持病を抱えていた総理大臣が感染し死亡。

総理不在の混乱の中、政府は裏ワザを発動。AIと最新ホログラム技術によって日本を変えてきた歴代の偉人を現代に蘇らせ、最強内閣を発足させる。

危急の役目はコロナを収束させること。その後は堕ちるところまで堕ちてしまった政府への信頼を取り戻すため、知恵を出し合って立て直していく…。

『もしも徳川家康が総理大臣になったら』

画像1

眞邊明人氏の著書作品。まず、あり得ない設定が興味深い。でも、ちゃんと適材適所で偉人を配置しているから素晴らしい洞察力。

すべてが“if(もしも)”でいいのさ~
常に「自分ならどうする?」と問う。すべてを人任せにしてしまった思考停止状態になるのが一番怖いこと。

家康は「1カ月間、屋敷から出るな」とロックダウンをやっちゃう。行動制限に対する補償がどのような形で行われるか? 国民の関心はその一点。自由を得るためにはどんな不自由なら受け入れられるか。

それを実現するため10日間で全国民に一律50万円の給付金を支給。大事なのはスピード。不正受給するような輩もいるかもしれないが、とりあえず支給。輩は後でたっぷり懲らしめてやればいいと割り切る。

家康「自由と不自由、この折り合いをつけることこそが人を率いる者に必要なことじゃ」

龍馬「皆が自由を手に入れるためには、皆が少しずつ不自由を受け入れる必要があるぜよ」

秀吉「良いか。仕事と思うな。祭りと思え。祭りならば気も浮き立ち、頭も回る。役目を思わば、気は重くなる。歌え! 舞え! 狂え!!

本当に秀吉なら言いそうな台詞。政治の政は“まつりごと”。神を祭ることと政治は一体化しているという意味で祭政一致。物事を堅苦しく考えすぎると人生つまらなくなるから秀吉のように「祭り」と考えるのもアリ。

私は歴史好きではない。でも普通に読めたのはフィクションだから。小説に何を求めるかで解釈が異なる。それこそ家康のように「折り合いをつける」という思考ならコロナに限らず争い事は起きないのさ~




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?