見出し画像

2022打ち納め@岐阜関カントリー倶楽部 東コース

 12月30日、岐阜関カントリー倶楽部で打ち納めとなるラウンド。

 前夜にレッスンを受けて、微調整もし、この2022年最後のラウンドに並々ならぬ意気込みで挑んだことを申し上げておこう。

 そして、ラウンド前に苦手なバンカー練習も入念にし、バンスを使うことも習得したのだった。

バンカー練習場

○ HOLE 4 par4
 1.3番ホールでチーピン気味のドライバーショットが続いたのですが、ようやくこのホールでフェアウェイキープ。
 セカンドはガードバンカーに捕まり、さっそく練習の成果を出すチャンスでしたが、ボールはアゴ近くに三笘の1㍉並みの大目玉。
 以前の私ならアンプレアブル宣言するか逡巡するところですが、今日は即決でチャレンジしました。フェイスを閉じて、しっかり叩きチャレンジ成功。

 この時、同組だった先輩にバンカーへの入り方をご指導頂いたのだが、なるほどと思ったので書き記しておきます。

 アゴ近くの急傾斜にあるボール、万が一脱出に失敗すると、ボールは傾斜によって下に転がり落ちる可能性があります。その場所が、自分が歩いてきた足跡だらけだったら、更に自分を苦しめることになりますよね。この場合、バンカー上から侵入することがベストだということを教えて頂きました。レーキの置き場所も同じように考えないといけない。(追記)バンカー内に置いたレーキに自分が打ったボールが脱出できず、当たった場合、無罰だそうです。無罰でレーキを動かすことができ、レーキを動かした時にボールが動いた場合も無罰で元の位置に戻せるそうです。ただし、動いてしまったボールを元の位置に戻さず打った場合は2打罰になるので、要注意。

 この後、リカバリーショットでチャックリしてしまったのは余分でした。念入りに素振りして、ライの確認もしたのですが、冬芝は難しいですよね。反省。

○ HOLE 7 par5
 ドライバーでのティーショット、右に打ち出す。どスラでなく、右に向いていたようだ。あれだけアドレスに取り組んできたのに、中々上手くいかないものだ。しかし運良く、木に当たりOBは免れる。
 セカンドは、5uと6iで悩んだがライが悪いことから6iを選択。ティーショットでショートしている分、セカンドで距離を稼ぎたいばかりなのだが、先輩曰く、もし5uでしっかりミートした場合、左右のバンカーに入る可能性が高かった、6iで正解と。まだまだ思慮が足りないことを痛感。
 そしてサードショットでOBを…5uでした。この何でもかんでも距離をリカバリーしたいという思考を無くそうと思います。

○ HOLE 9 par4
 ティーショットは5uでフェアウェイキープ。残り202ydのセカンドは無理をせず、6iで刻むことに。私の6iの飛距離は160yd前後なのですが、これがグリーン左カラー付近に着弾、打ち込んでしまいました。
 フォローだったことが影響したのでしょうか?とにかく、人に当たらなくて幸いでした。グリーンにいたお仲間の方たちに謝罪をしに。すみませんでした🙇‍♂️

 いいゴルフとは言えませんが、何とか前半を51で。

お昼は味噌チャーシュー麺(大)
豚汁めし、食べたかった…

 後半へ 
○ HOLE 11 par4
 ドライバーでフェアウェイキープ。しっかり振れてます。(7番ホールでのティーショット以外は)
 残り102ydのセカンドは52°でパーオンに成功し、このホールをパー。

○ HOLE 16 par4
 ドライバーでのティーショット、やや深い右ラフに。セカンドは残り170ydを今日初の5iで。
 載った!と思ったのですが、手前のガードバンカーに。深いラフに少し負けたのか…でも、いいショットだったと思います。
 アゴの高いバンカーでしたが、怖がらずに出すことが出来ました。練習効果、的面でしたが、このホールもその後のリカバリーショットをダフリ、寄せきれず。

○ HOLE 17 par4
 ドライバーでのティーショット、やや左に曲げ、左バンカー手前に。バンカーには入ってませんでしたが、左足上がりのライ。
 最近、左足上がり、下がりのライはそれなりのアドレスをつくることにより、上手く打てるようになってきました。このセカンドも木を避けながら、パーオンに成功。難しいラインで3パットのボギーでしたが、この時点で一緒に回っていたエイモンミヤベと1打差に。

 今日はじめて、エイモンを意識してしまったことが影響したのか?上がり18番でまたしても…泣き

 ドライバーでのティーショット、7番と全く同じように右へ…今回は木に助けられることもなく、OBに。暫定球は左に曲げ、なんと1番ホールへ。
 キャディーさんから、このまま1番ホールを進みましょうと提案され、6打目(OB含む)で、18番に帰るというレア体験をしました。

18番イップス🥹

 今年最後のラウンドで、そして最終ホールのドライバーティーショットがあんな終わり方で…何ともモヤモヤしながら新年を迎えるとになりましたが、家に帰ってみるとNEWアイテムが届いていました。

 noteでフォローさせて頂いている「豹変君子もどき」さんの記事を読んで、注文したものです。

ゴルフボールに正確な重心ラインを引くことができます。実はボールの重心がはずれていることも多く、 正確にボールを転がしても、必ずまっすぐ転がるわけでもありません。
『チェックゴープロ』はボールを高速回転(毎分10000回転)させボールの回転軸を探しだし、最適なボールラインを見つけ出します。 最適なボールラインはドライバーの飛距離を伸ばし、パッティングの正確性が向上します。
Amazonにある説明によれば

 今日のラウンドに間に合っていれば…

さっそく、試みてみる。

光の加減で色褪せて見えるが、全部新品である…

 めっちゃボールが暴れて、中々安定してくれない。YouTubeにある使い方動画も見たのだが、ムズイ…もう少し、試してみます。

#ゴルフ #打ち納め #三苫の1ミリ
#チェックゴープロ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?