見出し画像

ファイナルファンタジータクティクス~その5

FFT最大のサブイベント、それがディープダンジョン。

画像1

スクウェアは昔、ファミコンで
『ディープダンジョン1~3』を発売してまして。
(4は別のメーカーが発売)
それがこの大迷宮の由来だそうです、はい。

いわゆるエキストラダンジョンで、
強力な武具が眠ってる。

伊賀忍刀に甲賀忍刀、エクスカリバーなどなど…。
全部ゲットして戦力増強だ!

そんなわけでディープダンジョンの中へ。

画像2

しかし中は真っ暗。
もちろん地形も複雑だ。

まあ移動できる範囲のパネルは見えるんだけどね。

ムーブアビリティの『テレポ』(魔法じゃない)をセットすれば、
フロアの全体を見渡すことも出来るぞ。

画像3

また敵を倒して3カウント後、
クリスタル化させることでも明るくなる。
宝箱が出ちゃうこともあるけどさ。

ディープダンジョンは全十階層で、
次のフロアへ進むには、『出口』を見つけなくてはならない。
メンバー全員であちこち踏んでみましょ。

画像4

おっと、罠もあるので要注意。
…でも、その罠を使ってレベルを下げることもできる。

成長率の低い初期ジョブでレベルを下げてから、
忍者などでレベルアップ&ステータス強化なんて方法も。
そこまでして、誰と戦うんだって話だけど。

んで、その罠のあるパネルが重要なのだ。
ムーブアビリティに『アイテム発見移動』をセットし、
そのパネルを踏むことで、アイテムが入手できるのです!

ただし入手できるのはパネルごとに一回限りで、
発見できるアイテムには通常/レアの二種類がある。

そしてレアアイテムは『慎重なやつ』ほど見つけやすい。
どういうことか、わかるかな?

前にもチラッと話した、Brave(勇気)です。
実はこの数値が低いユニットほど、
レアアイテムの発見率が高くなるのだ!

画像5

そのために初期Braveが低いラファさんを残しておいたのだ。
ラファのBraveを『おどす』でさらに下げれば、完璧。

Braveが低い=戦闘面では役に立たないが、
アイテム回収係として、ディープダンジョンでは忙しくなる。

ゲルミナス山岳で拾える『消えるマント』もあると、
アイテムの回収が捗るぞ。

こうしてラファさん一世一代の活躍が始まる…。

画像6

画像7


…え?
ディープダンジョンに敵はいないのかって?
そんなの全剣ジジイで一掃ですよ。

丸腰の人類を相手に、鎧の巨人が突撃するよーなものだ。

Braveが10のラファなら、
レアアイテムを引く確率は90%。
一発勝負なので、ハズレが出た時はリセットだ。
(街の設け話もBraveが高すぎると失敗するんだよね)

それにしても便利すぎるね、消えるマント。

やがてディープダンジョンの最深部『END』へ辿り着く。
ここでは初回に限り、特別なボスが登場する。
こいつは幻の召喚魔法『ゾディアーク』を撃ってくるぞ。

画像8

召喚士が敵の召喚魔法を食らうと、ラーニング(習得)できる。
そしてゾディアークはここでしかラーニングできない。

それを目的として、メンバーの編成だ。

とりあえず攻撃面は全剣ジジイがいれば充分か。

ゾディアークは威力が高いため、
召喚士には『MPすり替え』をセット。
これでMPが残ってるうちはダメージを逃がせる。
さらに『MP回復移動』をセットすれば、完璧だ。

あとはボスのオトモをどう片付けるか…。

ディープダンジョンの最深部にて、
ついに私は『最強の魔法』を使うことに。

全員に『百八の数珠』(カエル無効)を装備させたうえで…。
もう、おわかりですね?

画像9

CT5トード!!!

画像10

これによって、敵の大半は無力なカエルとなった。
当時は『悪魔の魔法』とまで呼ばれた、CT5トード。
こいつはひでえ。

ゾディアークは無事にラーニング。
召喚士4人で受けてみたけど、
ラーニングできたのは主人公だけだった。

このゾディアークを敵の召喚士に撃って、
また撃ち返してもらえば、
ほかのユニットも習得できるらしい。
私は一度も試したことがないので知らない。

画像11

後ろにいるのは哀れなカエルたち。

ゾディアークを習得後、
改めて最深部へ今度はラファさんが出撃。
カオスブレイドも回収しておいた。

これでディープダンジョンは終了。

続いてベーオウルフのサブイベントの最後、
ネルベスカ神殿へ挑む。

ネルベスカ神殿は、
クリアするだけなら難しくない。
しかし神殿のレアアイテムを入手して…となると、
難易度が跳ねあがるのだ。

アイテムは柱の上にもあるんだけど、
ムーブアビリティに『アイテム発見移動』をつけてると、
JUMP+系のアビリティをセットできない。

画像12

なので、仲間のホーリードラゴンや鉄巨人を
『足場』にして登るわけ。

…わかるか!

注意点はもうひとつ。
ここには最強の盾『エスカッション』と
最強の槍『ジャベリン』が隠されてるんだけどさ。

最弱の盾も名前は『エスカッション』、
同じく最弱の槍も名前は『ジャベリン』だったりする。

ただ、アイテムの『色』が違うので、
入手時のアイコンで見極めよう。


こうして最強クラスの武具を揃え、
大陸一危険なグループとなったラムザたち。

彼らは歴史の裏側で、
聖石の真相に迫っていく…。

ここからはダイジェストでどうぞ。

画像13

長兄ダイスダーグと対決!

画像14

3幹部との力比べ。

…って、全剣ジジイのダイジェストになってるな。

そしてスタート地点でもある
オーボンヌ修道院の地下から、最終決戦の地へ。

画像15

アグリアスさんも聖剣技で頑張ってます。

画像16

ラスボスは…妹っ?
ちょっとエッチな格好になったりして。

アルテマたんはぁはぁ。

画像17

しかしネルベスカ神殿で手に入れた
ジャベリン(強)で、このダメージ!

伊賀忍刀+甲賀忍刀の二刀流+攻撃力アップでは、
300×2なんてダメージも出てしまった。

ラスボスのHPは3000程度…。
おまけにこっちは忍者でレベルアップしてきたから、
順番がまわってくるのも早い。

画像18

ラスボスは真の姿となるも、
妹のアルマちゃん(NPC)に通常攻撃っていうね…。
その間にタコ殴りで沈めてやった。

画像19

堂々のクリア!

ディープダンジョンの武具が強力すぎたね。
あと全剣ジジイも強すぎたね。


そんなこんなで『ファイナルファンタジータクティクス』でした。

ジョブやアビリティがてんこ盛りな分、
大味なゲームだなあ…というのが率直な感想。

デコボコのマップは見づらいけど、
UI(ユーザーインターフェイス)は水準をクリア。
行動順の確認なども可能。
(詠唱中の魔法の範囲確認は、PSP版から?)

ヘルプも充実してて、
プレイヤーへの配慮には抜かりはなかった。

まあバランス面は…ねえ。
白羽取りなど一部のアビリティは強力すぎるし、
リオファネス城の難しさは明らかにトチ狂ってる。
チャプター4の後半はオルランドゥだけで片付いちゃう。

一応、オルランドゥは初心者への
救済用キャラって位置づけらしいけど。

ついでに当時『源氏グッズは盗める』と
ガセネタを載せた攻略本は罪深い。

ゲームバランスはぶん投げ、
色んなアビリティで『俺ツエー』するゲームだね。
そういう意味では戦略SLGではなく育成RPGなんです。

画像20

ストーリーも秀逸。
特にディリータの失望→達観→傲慢→孤独
という流れは、よくできてた。

フキダシ自体は小さくて、テキスト量もさほど多くないのにね。

『FF』のブランドに頼らず、
しっかりと作り込まれている名作でした。
むしろ『FF』というタイトルを背負ってるからこそ、
本気のゲームになったのでしょう。

(ほんと、FF14やFF15は何やってたんだか)

興味のあるかたは、アーカイブスなどで是非。
そして序盤、チョコボの群れにボコられてみてください。