見出し画像

洗濯乾燥戦記~縦型洗濯乾燥機 ZABOON AW-8VM1を導入して~

引っ越しを期に家電を全部入れ替えました。
それぞれの家電に気づきやトラブルなどがございまして、今回は洗濯機について書きます。注意喚起の記事として笑いながら見て頂ければと思います。
先に書いておきますが、ZABOONくんは悪くないのです。私が全て悪いのです。


前書き

今回の引っ越しのテーマは「時短」と考えていまして、どうも洗濯乾燥機は洗濯物を干す手間がなくなり時短の筆頭なんだとか。
というわけで、今回は「縦型洗濯乾燥機 ZABOON AW-8VM1」を購入しました。

店頭価格85000円、なんやかんや割引が入って77000円くらい
新型が出たので、この機種は在庫限りで値引きがかかり始めています。家電量販店へ急げ!

この機種を選んだ動機は、友人が「引っ越しで買い替えた家電の中で一番買ってよかったものだった」と言ってたためです。他にも結構乾燥するとか、動作音が小さいとかアドな話がてんこ盛り。
なるほどそれなら洗濯機スペースに入れば買うかとサイズ測っただけでロクに検討せずに購入。ここから既に歯車は狂い始めていた。

1日目:ZABOON導入、動かす前に狂いが生じた

ZABOONが我が家にやってきました。
サイズを測った時の狙い通り、洗濯スペースギリギリに収まりました。

私は説明書を読むタイプです。設置してるのに設置の説明から読みます。
あっ

東芝ライフスタイル株式会社公式HPより引用
東芝ライフスタイル株式会社公式HPより引用

我が家、5センチはあるけど10センチは空いて無い―――

排水ホースを見ると、見事に壁に当たっています。
このままだと、排水ホースを介して振動が壁に伝わってしまいます。
快適な生活をためにも、ご近所迷惑は絶対に避けたい。
なので

結束バンドを購入。
これを

こうだ!

排水ホースをうまい具合に固定して、壁から離します。

ついでに、電源ケーブルとアース線も結束バンドでまとめて、買ったは良いものの意外と使い道がなかった保護テープで壁にペタ。
本当は洗濯機本体に貼り付けてたのですが、乾燥機能を使うと本体が結構熱くなり、これは危ないと壁に貼り替えました。あまり壁に貼りたくなかったのですが、もうしょうがない。

ここまでに1日経過。
この日は入居して2日目。洗濯物が溜まっていく。

2日目:初稼働

昨日は壁との距離が足りないことが判明したが、やれることはやった。
水平器も確認した(最近の洗濯機って水平器付いてるんですね)。
洗濯物も洗剤も入れた。説明書もよく読んだ。

洗濯乾燥スタート。

ここでビックリしたのが、想像以上に動作音が小さかったこと。
ドア1枚越しに聞いてると、洗濯の音は殆ど水の音しか聞こえない。
脱水の音も
フイイイイイイイン
みたいな音しか聞こえず、ガタガタと振動音は全くしない。

滞りなく乾燥工程に入り、ここでも
フイイイイイイイン
しか聞こえない。

もう感動モノでした。今まで安い洗濯機ばかり使っていて、脱水でガタガタなるのがデフォでしたので。

しかし、ここからが地獄の始まりでした。

地獄の乾燥工程

乾燥工程も半ばに差し掛かり、何気なしに洗濯機を見るためドアを開けました。

むわぁ!

むぅ!この異常な空気は…?
なんと、ドアを隔てた先は加湿器でも再現不能なほど湿度が上昇。
しかも壁やら棚やらからは水滴が滴り落ちている。
私はこの時点でようやく、この洗濯乾燥機は我が家に向いていない機器であったと悟りました。判断が遅い。

縦型洗濯乾燥機の乾燥機能には現状2種類ありまして。
1つは、水冷除湿タイプ。
これは水道を冷却水として使用し、乾燥の際に発生する水蒸気を水に戻して排水する機構です。

もう1つは、排気タイプ。
これは水蒸気をそのまま空気中にバラ撒きます
AW-8VM1はこのタイプでした。

東芝ライフスタイル株式会社公式HPより引用

説明書にも書いとるわ!

私は拭いた。
壁という壁、棚という棚。キッチン、ドア。
手の届く範囲のものは全て拭いた。
泣きたい気持ちだったが、泣けなかった。
もうこれ以上、この部屋に水分を増やしたくなかったのだ―――

先程「この洗濯乾燥機は我が家に向いていない機器であった」と書きました。
我が家の間取りは1Kで、廊下にキッチンと洗濯機置場が配置されているタイプです。この領域には窓が1つもなく、かと言って玄関を開けるわけにもいかず、そういった意味で向かないと思いました。
焼け石に水と思いながらキッチンの換気扇を回しましたが、部屋内の気圧が負になったらしく、排水溝がゴボゴボ鳴り出して速攻で切りました。
もうタオルで拭くしかない。

地獄の乾燥時間が終わりました。
洗濯物を取り出すと…湿ってる。
たぶん、室内の飽和水蒸気量が限界に達し、排気が十分に行われなかったため乾燥も不十分となったのでしょう。
泣きたい気持ちだったが、泣けなかった。もうこれ以上、この服に水分を(ry

服は部屋干ししましたが、乾燥機使っても湿っていたら臭くなるんですね。そらそうか。

初稼働は完全敗北。
だが屈服はしない。
この時、既に対策を練り始めていました。
なんせ77000円もの洗濯機を買ってしまっているのだから。

3日目:リベンジ稼働

このままでは、AW-8VM1くんが乾燥機能が付いてるだけの洗濯機となってしまう。
洗濯機じゃない、お前を洗濯乾燥機として使いたいんだよ!
というわけで、考え抜いた対策がこれ!

シャープ株式会社公式HPより引用

除湿機

もうこれしか思いつきませんでした。引っ越し前から持っていた機器です。
加湿器 vs 除湿機みたいなものです。アホすぎる。
これでダメならAW-8VM1くんには77000円の純洗濯機に成り下がってもらう他ありません。

部屋と廊下を隔てるドアを開けて、部屋で換気する手もありましたが、これは却下。ドア開けると動作音が気になるし、何より部屋に湿気を持ち込みたくないのですね。

昨日、乾燥が不十分でクサくなった服を投入。
稼働させて、前もって部屋の湿度を下げるために除湿機も稼働。
乾燥工程に入ると…

なんか部屋がむわっとするけど、水滴が滴り落ちるようなことは起こりませんでした。壁を触っても湿気ていません。
大勝利です。これで安心して乾燥機能が使えます。

乾燥が終わり、洗濯物を取り出すと…
大抵の服やタオルは完璧に乾いていました。
厚手の服やズボンは湿っていますが、縦型だとどうしても厚手のものは乾燥が不十分になるそうです。なので、湿っているものは2回乾燥にかけています。おお電気代が…
あとやっぱ湿っているものはちょっと臭いので、柔軟剤買いました。
この柔軟剤もミスって買ってひと悶着あったのですが、また別の話に。

総括

いろいろ大変でしたが、洗濯乾燥機として大変満足しています。
厚手のものは十分乾きませんが、安くつく縦型だからしょうがないと上記のように2度乾燥させています。
何より、洗濯機から取り出して干す手間がない所が最強に良い。そのまま収納にポイです。
今までずっと干しながら「全自動洗濯機なんだから干すのも何とか自動化してくれや」と思ってたのが全部解消です。

長々と書いてきましたが、これ全部悪いのは情報収集が足りなかった私自身です。
サイズだけでなく(サイズでもミスってるのですが)、どういった機能が付いていて、それに伴う配慮が必要がをキチンと調べる必要があります。
皆さんはこのようなミスのないよう、気をつけて頂ければと思います。
最悪、買い替えという事態にもなりえますので。
私の屍を超えてゆけ。

えんど


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?