マガジンのカバー画像

フィンランド再び(仮題)

28
フィンランドの大学生活が始まりました。日々の記録です。
運営しているクリエイター

2021年8月の記事一覧

フィンランド社会

図書館はまったくいろいろなことを教えてくれる。 フィンランドでは週末に家族で図書館に行く…

伊藤 響
2年前
12

モップ

モップを買ってしまった。クイックルワイパーと違って使い捨てではなく、洗って何度も使うタイ…

伊藤 響
2年前
2

電子ピアノ

今日の目標は市の図書館にある電子ピアノをひくこと。しばらくピアノをひいていなかったから調…

伊藤 響
2年前
12

フィンランドのドアは重い

これが日本だったとしても、一人暮らしを始めれば波乱の日々がきっと待っていた。たまに、見知…

伊藤 響
2年前
13

掃除して図書館に行って雨に濡れた一日

眩しい朝。ほうきと塵取りを買ってきた。今日は掃除で1日を始めて充実させる作戦だ。眩しい朝…

伊藤 響
2年前
12

よい1日を

こんなに素敵な言葉はない。親しい友人も、初めて会った客も、お互いがその日を気持ちよく過ご…

伊藤 響
2年前
10

二人三脚

不思議なことがある。ずっと使っていなかった言語が戻ってきた。 高校留学を通してフィンランド語は文法を考えずに自然と喋れる言語になった。そうすると思考もフィンランド語になる。ただし、5歳レベルのフィンランド語しか喋れないから5歳レベルの思考しかできない。つまり日常生活はフィンランド語で思考しフィンランド語で意思伝達をする。 この状態で日本に帰ってきて、その後1年半ほとんどフィンランド語の勉強をサボってきたわけだから、今回はフィンランド語を思い出すまで英語で生活するのだろうと

20歳、再びフィンランドへ

台風は去り、天候に恵まれ、富士山が見送りできるほどの澄み渡った東京の空、思いのほか大勢の…

伊藤 響
2年前
34